呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Tue '21/08/24 一日お籠りで、鶏肉と大根の照り煮を作った

2021-08-24 | Diary@蔵王山麓

 

 

♪午前中少し陽が差したりしたが、午後からはまた雨。夕方から強く降ってきた。蔵王山麓では、今頃ミンミン蝉が鳴き始めた。蜩は全く聞こえない。

♪夕方から買い物とジムに行くつもりでいたが、雨が強くなってきて面倒になり、結局一日中お篭り様。今日1日なにをやっていたんだろう。あっちに手を出しこっちをひっくり返し、PC開いたり閉じたり、昼飯にうどんを作ったり…。
 
 
洗濯したけど、全自動なので面倒なことは何もない。もう14〜15年前の乾燥機付き洗濯機だけど、全く以って調子が良い。
 
 
昨日もらってきた蔵王のサ高住施設「ウインデイ・ヴィラ・蔵王」のパンフレット見ていた。とっても素晴らしい施設だけど、基本料金+食費で月23万円ぐらいらしい。母親が居る仙台市内の施設の1.5倍ぐらい?うう〜む、温泉入り放題、フレンチ、中華の本格派シェフの食事付きでは、こんなもんかなぁ。
 
 
 
 
♪暇なもんで、夕飯の準備を早めに始めて、鶏肉と大根の照り煮を作った。これは旨い、大変良く出来ました!あとは手抜きでcoopの冷凍紅鮭を焼き、スーパーのメンチカツ、昨日の残りの春雨サラダとだだちゃ豆。8時にはヘロヘロで、もう寝ようっと…😆
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/08/23 ご近所の名店「ゼフィール」

2021-08-24 | 徒然なるままに

♪朝のうち、結構強い雨が屋根を叩いていた。なんか山桜の茶色い葉っぱがいっぱい散って、秋の落ち葉の季節みたいだ。

珍しくお隣と斜向かいのお宅が滞在されている。なんかやっぱりご近所に人がいたほうが良いな。今日は別荘内でモグラ?と蛇を轢きそうになったが、なんとか接触回避。別に蛇は苦手じゃないけど、自分の車では轢きたくないよな。
 
 
 
♪昼飯は、ご近所に最近オープンした高齢者住宅施設内のレストラン「ゼフィール」にて。居住者だけでなく、誰でも食事や入浴ができる。牛肉のガーリック風味ステーキランチは150gとボリューミーで、とても美味しかった。これで1200円とはリーズナブルだ。
 
 
んー、このランチで昼ビールや昼ワインやりたいなぁ。でも我が家からは、徒歩だと15分じゃ着かないかなぁ。車やバイクじゃ呑めないもんなぁ。今度は歩きで来てみるか。サーモンのソテーも美味しそうだ。
 
*画像はHPから転写
 
昼食後は、やはり施設併設の「ひなたの湯」で入浴。広々とした浴槽に天然温泉が滔々と溢れている。我が家(濁る前の)と同じ無色透明無味無臭だけど、良いお湯だ。エントランスもレストランも、入浴施設も広々ゆったり。こういうサ高住も良いなぁ。10年後に入居しようかな😃
 
 
 
♪町役場、白石郵便局、フレスコなどに寄って家に戻る。
夕飯は延び延びにしていた麻婆豆腐、庄内だだっちゃ豆、スーパーの春雨サラダ。
麻婆豆腐は、ちゃんと豆板醤、甜麺醤、山椒などで味付けした本格派だよ。豆腐ははせがわ屋でこれまた絶品。唯一、紹興酒を買い忘れて料理酒で代用。んー、残念、紹興酒の香りとコクが欲しかったなぁ。でも花山椒の実入のラー油で、四川風の辛さと味わいになった。旨いぞ❗️
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする