呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

NHK交響楽団演奏会・山形公演(’21/08/19)

2021-08-20 | コンサート・LIVE・演劇などの話

◎NHK交響楽団演奏会・山形公演

最初、N響が石巻に来るというのでそれは聴きにいかねばと思ったが、調べてみるとやまぎん県民ホールでもやるじゃないか。我が家からは石巻より山形のほうが近いので、山形公演を聴くことにした。

指揮は今や日本のクラシック界の大御所尾高忠明さん。僕がオケに興味を持ち始めた15〜16歳の頃に、新進気鋭の新人でN響を指揮して教育TVに出演していたっけ。ヴァイオリンソロは、これまた現在新進気鋭進行中(?)の金川真弓さん。

1曲目の「プロメテウスの創造物序曲」が始まるや否や、ドーンと圧倒された。弦楽器の各パートのまとまり、コントラバスの迫力、木管の暖かい響き、良いなぁ。でもしばらく聴いていると、もちろんN響も良いんだけど、この響きのまとまりってホールの良さも相俟っているんだと気づく。

この感覚は、2曲目のブルッフのヴァイオリン協奏曲を聴いたときに、さらに強くなった。金川さんのソロが大勢のオケの中でしっかり際立って客席に届く。これまた金川さんの実力によるところが大きいだろうけど、やっぱりホールの実力もあるんだと思う。

この日のメインイベント、ブラームの交響曲第1番でもその思いがますます強くなった。金管も轟音で連打されるティンパニーも、全く突出感がなくオケに馴染んで聴こえる。マエストロ・尾高のブラ1、良かったなぁ〜。ある意味オーソドックスだけど、そこが良い。

アンコール前に、マエストロが聴衆に語りかけたこと。「今回僕もN響も初めてこのホールで演奏しましたが、いやぁー良いホールですね!お隣にテルサもあるのにまたこんなに良いホールを建てるなんて、山形はお金持ちなんですね笑」(要旨です)

2千席の客席は1階の後方を除きほぼ満席。山形のファンはN響の演奏に熱い拍手を送っていた。これは地元の山形交響楽団の定演でも同様だ。んー、仙台に2千席のホールが出来たら、仙台フィルの定演でこんなにいっぱいになるんだろうか(仙フィルの演奏がどうのではなくて)。その辺りにも、仙台に音楽専用ホールを作ろうという機運が高まらない要因があるのかもしれない。(スミマセン、何度も同じことを言ってますが・・・)

 

追伸)尾高忠明さんって、渋沢栄一のひ孫なんだ!栄一の奥さんの千代の兄尾高惇忠もひいお爺さん⁉︎びっくり!「青天を衝け」のテーマ曲の指揮が尾高忠明って、そういうことなのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '21/08/19 仙台の所用を済ませ、その後山形へ

2021-08-20 | Diary@蔵王山麓

♪朝から晴れるなんていったい何日ぶりだろう。蒸し暑いけど、やっぱり夏はこうでなくっちゃ。

斜向かいのお宅のヤマボウシの実が少しずつ赤くなってきた。食べられるとも聞いているので、これから楽しみ…(って、人んちの木だぞ😝まぁ、年に数回しか来ないようだけど)
 
 
 
CX-5の点検・修理、主治医の定期診察、母親の買い物お付き合いなど所用いっぱいで、朝から仙台に出掛けた。
母親がお中元代わりにもち吉の煎餅を送りたいというので、南光台の松森店に連れて行った。平日の昼間というのに結構お客さんが来る。人気店なんだなぁ。母親が「世話になったからアンタにも買ってあげる」というので、ありがたく買っていただく。美味しそうな煎餅だ。
 
 
その後、夜はN響の演奏会を聴くために山形駅前西口のやまぎん県民ホールまで行く。まぁ、用を1日にまとめたので仕方がないが、相変わらず忙しいこっちゃね😄
 
 
♪やまぎん県民ホールのNHK交響楽団、いやぁ〜〜〜、最高だった。N響の演奏も然ることながら、いつも感じるやまぎん県民ホールの素晴らしさ!なんでこんなに立派なホールが山形にあるの???隣にテルサだってあるじゃない‼詳細は別途ご報告する。
 
 
 
♪今日は平日なので演奏会のスタートが7時で、終わったのは9時近かった。山形駅近辺から我が家までは1時間もかからず近いけど、家に着いたのは10時。んー、昼から何も食べておらずお腹空いたしやっぱりビール呑まないと1日が終わらないなぁ。一日お疲れ様でした、乾杯!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする