呑む気オヤジ/病窓より望む蔵王連峰便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Tue '22/07/05 藤やの冷やし中華から主治医へ

2022-07-05 | Diary@蔵王山麓
 
【今日の一句】
炎昼の石段ランドセルふたつ
山門の石段日傘に追ひ抜かれ  一奏
 
 
♫今日も暑いぞ、仙台❗️しかし、天気予報を見ると蔵王は3時ぐらいまで雨らしい。蒸し蒸ししてそう…。
 
昼飯は、こういう時こその「藤やの冷やし中華」 
本来は団子屋さん?で、食事メニューはラーメン、カレー、カツ丼など。でもお客さんの9割ぐらいは冷やし中華を注文する。
この建物ごと柴又の帝釈天前に持って行っても全く違和感がないような佇まいが良い。


冷やし中華大盛り。1年ぶりぐらいと思うが、前よりキュウリの千切りが山盛りになったような気がする。大盛りが50円増しというのも嬉しい。


 
♫その後は、月1回の主治医受診。午後の診療時間に少し間があったので、東照宮をお参りしてきた。
階段を登る日傘の女性の背筋がスッと伸びていて清々しい。
学校帰りの小学生(多分1年生=孫娘と一緒)のランドセル姿も微笑ましいな。




主治医の午後の診察に一番乗り。ワクチン4回目も予約する。今回も母親と一緒に主治医回診時にやってもらうことになった。


 
♫夕飯は、夏には似合わないおでん風煮物がメイン。ヨークの特価品コーナーにあったガンモや厚揚げのセットを思わず買ってしまったので。
んー、元々賞味期限近かったのを冷蔵庫に数日放置してしまったから、なんかちょっと脂が古くなったような…。しっかり湯通しすればよかったか。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '22/07/04 母親を歯科に連れて行く

2022-07-05 | 家族のこと
 
♫抜けるような青空、ピーカン!朝から暑いけど、夏らしくて良いな。



♫母親を歯医者さんに連れて行く。東二番町の岡部歯科、なんと母親が小学生の頃、今の院長先生のおじいさんの時から通っているらしい。80年前から?😳
我がお袋は、東三番丁育ちで東二番丁小学校卒なんですよ。


岡部歯科さんは建て替えが終わり、新しいビルに模様替えしていた。前は診療室が2階でエレベーターもなく、母親は「もうすぐ階段を登れなくなるなぁ」と心配していたが、もう大丈夫。
院長先生はボクより7つ下だが、共通の友人が結構いてFBでもつながったりしている。
母親の葉の話だけでなく、そんなことも立ち話。先生、今度共通の友人と一緒に一杯やりましょう😄。



♫歯科の予約は昼前だったので、帰りにコンビニで弁当を買って母親のところに戻る。弁当を食べながらしばらく雑談。久しぶりでゆっくり話せたかな。
明日は主治医のところで定期受診。そろそろ常用薬もなくなりそうだ。
 
夕飯はいつもの我が家のダイニングルーム2号室。先日も某友人から「いつもおいしそうなものを呑み食べしているねー」と言われたが、キミのように夕飯を作ってくれる相方がいるわけでもなし、外食が続くのは男やもめのオジサンの常ですよ。日記で毎日様子をアップしているから目立つだけさ。
蒼天伝フライングバード、甘すぎずフルーティーすぎず、サラッとした無濾過うす濁りで、これは旨い酒だ。なつかし屋で今年呑んだ夏酒では一番好きかも。いつもの常連さんが揃って、楽しく夕飯を摂ることができました。


稲荷小路もそれなりの人出だった。
昼間、街中でマスクを外して歩いている人を結構見かけた。戸外でのマスクなしは、厚労省も知事や市長も推奨しているところだ。もうそろそろ「withコロナ」で普通の生活に戻っても良いんじゃないの?と思う、今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする