呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Sun '22/07/03  ホヤを捌き、夜はまた合唱練習

2022-07-03 | Diary@蔵王山麓

 

♫今日も朝から暑いなぁ。一応昼まではエアコンを我慢する。





最近、朝食は大盛りサラダを中心にすることにした。今日は長男の嫁さんからお裾分けしてもらった山梨のとうもろこしとゆで卵とレタスざく切りサラダ。
ドレッシングは、オリーブオイルとワインビネガー、クレイジーソルトに黒胡椒の自家製。これがあれば、市販のドレッシング買わなくてもいいな。
 
 
♫これまたお裾分けのホヤは早く捌かないと。キッチン台のあちこちにホヤの体液を振り撒きながら捌く。この前研いだ包丁がイマイチ切れず、悪戦苦闘。最初からキッチンバサミでやればよかった。


昼ご飯は、さっき捌いたホヤの刺身とポン酢和えに、冷凍していたトロロやお好み焼き風キャベツ炒め、味噌汁など残り物整理。キャベツ炒めは冷凍したら味が変わってしまい、残念。
おー、ホヤ刺し美味いじゃないか!合唱練習サボって昼酒呑んじゃおうかな😆。



♫昨日に引き続き、合唱練習。本番2週間前だもんな。昼酒呑んでる暇はない。
今日も9:30までガッチリ練習。夕飯はセブンのトロロ蕎麦(冷やし中華とかは食べたくなかったので)と麻婆豆腐。遅い時間だから、軽めにね。


 
♫載せる写真もほとんどないので、新聞を読んで気づいたことをちょっと。
突然って、ロシアーウクライナは戦争状態で、日本は欧米諸国と歩調を合わせてロシアに経済制裁を加えているんだから、対抗措置を取られるのは当たり前。残念ながら、そんなに日本にだけ都合良く世の中は動かないよ。
と言いつつも、エネルギーにしても食料にしても受給率が低い日本国の問題が、だんだん浮き彫りになってきそうだ。輸入に頼るということは、世の中の安定や平和が前提だものね。


おー、宮城県内だけでなく東北地方で地価上昇率ダントツトップ、商業地域以外では地価自体もトップのあすと長町1丁目。我が家(一応まだ自分の物件)は大通りを挟んで向かい側なんだけど。
土地の価格って、住居表示がものを言うからな。「郡山」じゃダメかな?それにマンションだからあんまり関係ないか…。


 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '22/07/02 ホヤと孫、合唱に宇宙家族ロビンソンの一日

2022-07-03 | Diary@蔵王山麓
 
♫蔵王山麓も朝から暑い。朝から部屋の中は37℃近かったが、あちこちの窓を開け放ち、自然の風を呼び込む。午前中はエアコンなしで我慢。


それほど風はなかったが、緑に囲まれているので涼しい…ような気がする😄。



♫午前中に長男の嫁さんから連絡が来て、孫娘とゆりあげ食彩館でホヤ籠詰め放題をやったら、すごい量がゲット出来たので、半分届けてくれるという。
それはありがたし。どうせなら昼の時間においで、昼飯ご馳走するから。
 
殻付きホヤは12個!(画像は捌く時にね)
山梨の友人が送ってくれたというとうもろこしも一緒に届けてくれた。
孫に「昼ごはんは蕎麦と肉とどっちがいい?」と聞いたら、肉が良いというので、遠刈田温泉街の「花みず木」にいく。


孫は蕎麦も好物なんだけど、やっぱり肉の方が良かったようだ。生姜焼き定食にするという。ママとジイさんは、ヒレカツ定食。
このお店は、ロースカツよりヒレカツの方が安い。確かにロースカツの方がボリューミーかな。


昼食後は、やきものフェアの招待券をいただくことになっていたので、すぐ近所の「花・花」に寄る。
ハツミさんが絵付けした湯呑みを孫にプレゼント。リスの絵が気に入ったらしい。



♫そのあとは、合唱団パリンカの練習で仙台へ。今日は久しぶりに八木山市民センター。
9:30に終わり、いつもなら腹が減っているし明日も練習なので仙台ステイにするところだが、なんか八木山からだと蔵王が近い気がするし、ホヤもあるので蔵王に戻る。


合唱の前に、バンド練習中の友達のところに寄り「宇宙家族ロビンソン」のDVDを借りる。
うわぁー、楽しみぃ〜。日本では1967年から放映というので、小学5年生ぐらいの時に夢中で観ていたんだな。


遅い時間なのに思わずDVD1枚分、4話を観る。感想などは、また別途ご報告❗️


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする