呑む気オヤジ/病窓より望む蔵王連峰便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Mon '22/07/25 やっとWi-Fiが繋がる

2022-07-25 | Diary@蔵王山麓

 

♫定点観測@隠れ棲家。朝から雲が多めだけど、自転車を漕いでいると爽やさも感じられる。

仙台駅東口の木槿(むくげ)が良い感じで咲いているなー。



♫そう、昨日と今日と、2日続けてヨドバシカメラに行く。Wi-Fi設定のためにSoftBank光を引いたが、蔵王から持ってきたルーターがうまく繋がらず、昨日ヨドバシで新しいのを購入。セッティングしようと思ったら、買ったばかりのルーターの電源が入らない。
おいおいおい、で今日もヨドバシカメラに行って交換してもらった。そこで木槿に気づいた、というわけ。
今度は無事電源が入り、やっとWi-Fiが繋がった。


仙台駅前では、多分駅構内に飾るであろう七夕用の太い竹竿を準備していた。もうすぐ仙台七夕だ。



♫前に、隠れ棲家から七夕前夜祭の花火大会がよく見えるんじゃないか?と書いたら、友人がそれを確認できるアプリがあると教えてくれた。
どれどれ確認してみよう。おー、やっぱりベランダの真横に上がる(予定?)じゃないか。先着2名様をご招待します😄。



♫現役時代の取引先の整備工場にフォレスターの部品を頼んでいたが、入荷の連絡をもらったので、仙台港の近くまで行ってきた。取付作業があるので、今日は車を預けて代車を出してもらう。
そのまま蔵王に戻っての夕飯は、野菜いろいろ蒸しにカツオ刺し、湯上がり枝豆。カツオ刺しは残すわけにいかないので、全部平らげる。ちょっと満腹…😆
 
野菜蒸しは、スーパーで売っている焼き肉用の野菜セットをそのまま使う。それぞれ野菜を買うよりリーズナブルだし、使いきりでフードロスもなくせる。
この電子レンジ専用鍋はとても便利だが、野菜蒸しぐらいしか使ってない。煮物も炒め物もできるので使いこなさないと、とは思うんだけど。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '22/07/24 今日も合唱練習、定演終わったばかりなのに…

2022-07-25 | 合唱

♫定点観測@隠れ棲家。青空も広がるが、暑さは一段落か。でも戻り梅雨は明けたのかね?なんかはっきりしない天気だ。
仙台市内もちょっと目を離した隙に、新しいビルが建ったりなくなったりで、あっという間に変化する。


仙台駅東口には、いつの間にかヨドバシカメラの新館が立ち上がっていた。東口もまた変わるね。



♫昼飯は、文化横丁の某店で五目冷やし中華。数年ぶりだけど、なんか前ほど美味しく感じないな。残念。



♫夜は、先週定演が終わったばかりの合唱団パリンカの練習。今後のスケジュールや定演のお客さんの評判なども確認したく出席した。
今までの28回の演奏会と比較しても、トップクラスの評価だったようだ。来ていただいた方には概ね満足いただけた演奏会だった。


さて、パリンカは8月末にコンクール県大会、9月末に東北大会、10月末には石巻公演がある。
まぁ、それらにも参加するつもりで復帰したわけだが、コンクール演奏曲が難しくて自信がないのと、年末の仙台フィル第九が今年も魅力的企画らしいので、ちょっと迷いが出ている。
混声合唱のCMSもあるし、実は友人に誘われて岩沼の第九にも応募している。
んんーむ、どうしよう…🙄



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする