呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Tue '25/01/21 あと10日、何からやれば良いかもう分からん…

2025-01-21 | 健康の話


🎵入院まであと10日となった。毎日同じことを言っているが、やるべき事は山ほどある。でももう第4コーナーを過ぎて最後の直線に入ったので、とにかく最低限のことをやらないと。でもプライオリティーが判断できなくなってきたぞ😩。
まず、先日医療センターからもらってきた資料を整理してファイリングする。




入院案内を見ながら、用意するものリストを作成する。家にあるものと新しく購入するものを分けてリストアップ。こりゃ大型スーツケースが必要かも😳。




🎵シンガポールに赴任中の友人からカードが届く。留守宅に送ったボクの近況報告を見て励ましのカードをくれたようだ。こういう心遣いは嬉しいね。Sよ、また絶対に会おう❗️




2〜3日前にAmazonで注文したニット帽が届く。しばらく前からFacebookに勝手に載る広告にあったものだ。骨髄移植のための前処置で強力な抗がん剤を投与するため、当然髪の毛が抜けてしまう。まぁその時にでも被ろうかなと思って。




毛糸の帽子ではなく、木綿の混紡なので春になっても使えるな。入院直前に短髪にしてヒゲも剃るけどね。




我が卒業社の株価は最近ずーっと低迷。長期入院に備えて一部売却をしようと思っているが、とてもこの金額では売れない。去年の秋は6000円で売却したのに😞。




最近のルーティーンの夕暮れ外出。太白区役所に5時前に飛び込んで、未払いの介護保険料を支払う。本来は年金から天引きになるはずだが、蔵王から転入したので手続きが間に合っていないようだ。




🎵夕飯は先日どっかのテレビ番組でやっていた豚肉と白菜漬け炒め、それにクリームチーズいぶりがっこ風たくあん添え。
白菜漬けの炒め物は普通にかんたん酢で味付けしたのと変わらずイマイチ。クリームチーズはいけるな。実はいぶりがっこ自体があまり得意ではない。硬いし燻製の焦げ臭さが苦手。でもこのいぶりがっこ風たくあんはなかなか美味しい。クリームチーズにも合う。




録画していたTBSの新春スペシャルドラマ「スロウ トレイン」を見る。野木亜紀子脚本なので楽しみだった。
いやぁー、良いねー。三姉弟の人間模様も良いし、江ノ電が走る風景も良い。藤沢に3年半勤務したので、仕事で江ノ電を利用することも多かった。海辺や街中をトコトコ走る江ノ電が大好きだ。野木亜紀子さん、さすがです。
松坂桃李くん、日曜劇場の「御上先生」も見たけど、なんかこういうノホホンとした役どころの方が合っている気がする。今週末公開の時代劇映画「雪の花」でも主演だし、今年は大活躍?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '25/01/20 3つめの新年会?なんでこのメンバー?😄

2025-01-21 | 食べ物・お酒の話
 
 

🎵 1年で1番寒いはずの大寒なのに、暖かいこと。厚手のコートは不要だ。まさかこのまま春に…なんてことはないよね。

朝ご飯はバナナヨーグルトにコーヒー。年末年始に呑みが続き、最近リバウンド気味なので、食事も控えないと…😞。
 



バナナヨーグルトには先日友人から送ってもらった蜂蜜をかける。もちろんカロリーは高くなるが、体には良さそうなので当面続けようと思う。
日本蜂蜜は1種類の花の蜜だけでなく、ミツバチが1年間いろいろな花から集めてきた「百花蜜」とのこと。あっさりした甘みでとても美味しい。



 
🎵最近のニュースで気になること。
日本共産党、その目指すところや政策は決して悪くないと思うけど、やっぱり党名が良くない。さすがにもうそろそろ党名変更するべきじゃないのかね。どうしたって、共産主義、中国共産党などを思い浮かべてしまう。



 
この人に絡んで、3人目の犠牲者?もちろん自殺との因果関係はなんとも言えないが、このままで良いんだろうか?
それにしても立花某の誹謗中傷やりたい放題は酷過ぎる。こんな輩に支持者が集まる今の時代って、一体どうなってしまうんだろう😞😡。



 
🎵今晩は今年3回目の新年会?壮行会?正月休みが明けて2週間、さすがに月曜の6時前の国分町はガラガラだ。
 



仙臺テラスのクーポンを事前に5000円で購入すると、せり鍋コース+プレミアムモルツ、スパークリングワイン、高級ジン、宮城の地酒などが堪能できるというので、友人たちが集まった。クーポンは1人が持っていれば良い。相変わらずお料理もノミホメニューも充実して満足度が高いね。




さて、本日のメンバー、なんでこの面々が集まったのかよくわからない😄。でも今日初対面のはずだった2人が、なんと短大時代の合唱部の先輩、後輩で40数年ぶりに再開するというサプライズも❗️仙台って狭いね、人の縁(えにし)や絆って不思議だし素晴らしいね😃。




2次会は、国分町の若いマスターが仕切るカラオケスナックShelter。カラオケっていつ以来だろう。コロナ以降歌ってないかも。
呑み放題歌い放題で3300円、国分町では相当リーズナブルだ。
 


 
チューリップやかぐや姫や千春やあれこれ懐かしい曲を散々歌いまくった。
来年はBさんがまたイタリアに行くというので、みんなで同行する約束をする。別れ際には、BさんとTちゃんが「絶対にイタリアに一緒に行くからね!頑張ってね❗️」と力強い握手と熱いハグで励ましてくれた。
行くよ絶対、イタリアに😃❗️
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする