ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



奥さんは、
二胡(にこ)という楽器を習っている。
月に2回、隣の西国分寺へ自転車で通う。
彼女は元々歌うたいで、
楽器はフルートとサックス。
口を使う楽器では同時に歌えないので、
弾き語りをするために二胡(胡弓)を練習ちゅう。

習い事の間、僕は息子虎之介と留守番する。
涼しくなるとおしっこの回数がふえる。
布おむつで、日に10回ほど取り替えるが
入浴時にまとめて洗っている。

留守中、以前は哺乳瓶で母乳(冷凍を解凍し温める)をあげていたが、
今は2時間くらいなら何とか待てるので
(お水はあります)
二人でおかみさんの帰りを待つ。

虎之介が泣くときは、ほとんど
おむつが濡れているときで、
あとは写真のようにおもちゃ
(髪どめ、光るごまちゃん、タカラ貝他)で
遊んだり、眠ったり、部屋じゅうを這い回っている。
それでもそのうち切なくなるのか
泣き出すので、抱っこして待つ。

いろいろあって、ようやく
外から自転車をひく音が聞こえ
おっかさんが帰ってきた!
ドアがひらき、ママは
パンの香りふくらむ袋を提げている。
虎之介はぴたりと泣き止み
笑顔で抱き上げられ、
留守番がおわります。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )