ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 





今日もまもなく停電がはじまります。
昨夜ともした灯りの作り方を
一応書いておきます。

皿に菜種油(サラダ油)を注ぎ
ティッシュペーパーをよった
こよりを浸して火をともす。

・こよりは、ティッシュを縦(裂けやすい向き)に
 4等分に裂いてから、さらに2枚にはいだものをよる。
 1枚のティッシュから8本とれる。

・油を注いだ小皿は、大皿などの上におく。

・周りに燃えやすいものがないように。

・上から物が落ちない場所に。

・袖の長い服などを着ないように。

・火を消すときは口で吹かず、
 スプーンで押さえるなどして安全に。

・こよりが動かないように
 石を乗せるとよい。

・火が小さいときは
 はしなどでこよりの先を
 皿のふちから出すと大きくなります。

とにかく、安全に注意して行ないます。
倒れる心配が少ないのと、煙の臭いが
氣になりません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )