紅葉も何となくままならないままであれ、
12月に突入すれば、朝晩しんみりと冷えてきた。
さて、メモばかり。
・イサブラウン(鶏)はよく卵を産む。
自分の名前に似ててふふふと思いきや、定番の茶鶏であります。
・どぢゃう(どじょう)は夜行性。夜は水中をピープーと舞う。
でも、昼もそこそこ舞いはする。
縦向きは龍の如く、横向けば銀河鉄道。
・庭の通路を歩きやすく整理掃除して、そこに歩く鶏の姿がイメージされたとき、
ほどなく鶏と出逢えるだろう。または府中あたりで庭の広めの
おうちを探すか。
・タナゴが捕れたらハッピー。現在我が家には、買ったのではない
メダカ、フナ、どぢゃう、鯉のおってん。
タナゴが足りぬ。
・風が体温を奪うように、魚にとっては流れが消耗をもたらす。
隠れ場大切。あちい季節にゃ快かろう。
・どぢゃうの黒目の周りはオレンジ色。
まんまるきその目はキジバトに似てる。
・今日はいちにち出ばってた。明日は家で色色やる。
風呂敷連載『ちゃぐりん』原稿とイラスト。
新聞用風呂敷イラスト。
小学校講座貸し出し風呂敷をかき集め、足りない分を縫う。
先日撮影いただいた、馬に乗って七五三の写真を選びに行く。
その日の着物を貸してくれた友達に、お礼のお餅を届ける。
他、うさぎの掃除。庭の掃除。
はじけ跳んだパワーストーンを、栗林で探す。
| Trackback ( 0 )
|