ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



今朝ははよから
ミンミンゼミが鳴いて、少し夏を感じながら目覚めた。

夏は最もすきな季節でありながら、30代以降は
環境問題等で世の中に憂いを持ちつづけている故に
長らく夏を実感できていない。夏は解放なのだが、
心よりの解放の成されぬうちはどんなに暑かろうが
僕には夏が来ない。

夏を取り戻すことが僕の人生の使命かもしれない。

さて
通常、古いおうちの庭には、主がごとく
がまがえるが1匹棲んでたりするものですが、
我が家の庭には、少なくともでっかいのが2~3匹、まだ小さめが10匹以上
暮らしている。
これもひとえに餌の虫の豊富さだ。

野菜くずを裏庭に置いて、団子虫等がいっぱい殖えるから。

土の穴で涼むがまの頭上には、高らかにつるを伸ばした
朝顔がぽんぽんと鮮やかに咲いている。

今日は午後から、杉並区の井荻にある
小学生のアフタースクールで、風呂敷講座があった。

子どもたちは、教わるよりもまずはその素材に
触れて、自分でどんどん工夫し遊びたがる。
それを邪魔しない形の進行を心がけた。

終了後、何故か子どもたちにサインを書くという流れになり、
名前だけではつまらないので、1人1人に希望を聞いて
絵を添えました。

猫、うさぎ、おうち、ハムスター、犬が多かった。
ライオンも人氣なので練習しとこうかと。
でも脊椎動物の骨格は共通しているから、描き慣れないものでも
押し通しています。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )