-
アカアシチョウゲンボウ 幼鳥
(2023-11-16 10:38:51 | 鳥撮る)
アカアシチョウゲンボウ、最後に幼鳥。 今秋、北海道をはじめ全国に本種の記録が多... -
アカアシチョウゲンボウ 雌
(2023-11-07 19:28:07 | 鳥撮る)
福江島で出会った雌個体は、2015年10月、13個体滞在した内、若雌1、成長雌1... -
アカアシチョウゲンボウ
(2023-11-04 10:56:59 | 鳥撮る)
ブログは長期に休んでいたが、私の頭の中は仕事、仕事でブログどころではなかった。今... -
「ミツバチスタジオからみえてきたもの」写真集を自費出版しました。
(2023-09-18 09:10:03 | 鳥撮る)
昨年に続きハチクマの写真集を自費出版しました。 昨年は、半端ではない数のハチク... -
ハチクマ
(2023-08-23 09:57:20 | 鳥撮る)
2023年のミツバチスタジオはアッと言う間に終わったが、毎シーズンイメージしてい... -
マダラチュウヒ
(2023-08-08 09:43:31 | 鳥撮る)
残暑お見舞い申し上げます。 暦の上ではもう立秋。台風発生で大暑、大暑は続く。フ... -
パソコンとにらめっこ
(2023-07-26 09:50:43 | ノンジャンル)
5月29日以降ブログはお休みしていたが、今日までそれなりのスケジュールを熟してい... -
春の福江島
(2023-05-29 09:56:49 | 鳥撮る)
福江島の田んぼはそんなに広くない。田植えが終わった後の田んぼに、シギたちが立ち寄... -
春の福江島 7種
(2023-05-24 16:13:55 | 鳥撮る)
春の今シーズンは、鳥たちは少なかったが、それなりの出会いがあった。 コホオアカ... -
ツメナガセキレイ 春の福江島
(2023-05-16 14:38:45 | 鳥撮る)
胸から腹部にかけての黄色一色のツメナガセキレイ。顔の模様でマミジロツメナガセキレ... -
キガシラセキレイ 春の福江島
(2023-05-15 10:03:58 | 鳥撮る)
完全な夏羽?の キガシラセキレイに出会った。三年前の春同じ福江島で出会った個体は... -
ツバメチドリ 春の福江島
(2023-05-13 17:07:02 | 鳥撮る)
私にとっては珍しくないツバメチドリ。だが5月1日15時成鳥が殆どの群れ飛ぶ姿を見... -
キマユホオジロ 春の福江島
(2023-05-12 09:16:14 | 鳥撮る)
4月30日朝、長崎発のフェリーで春第三回目の福江島へ、5泊6日のガイド無しのバー... -
石垣島での春の旅は終わった
(2023-04-20 20:24:31 | 旅行)
石垣島で出会った7種をブログで記載した... -
カンムリワシ
(2023-04-17 16:51:35 | 旅行)
カンムリワシは国の特別天然記念物と絶... -
カタグロトビ
(2023-04-15 18:39:57 | 旅行)
この度の石垣島へは、カタグロトビがチラッとでも見られればと出かけた。シギ・チ類を... -
マキバタヒバリ
(2023-04-13 16:22:03 | 旅行)
ズグロミゾゴイがいる公園へ、また合えればラッキーかなの気持ちで、3月31日に行っ... -
カラムクドリ
(2023-04-10 15:56:48 | 旅行)
石垣島では宿泊したホテルの近くの公園、ゲートボール場にあるガジュマルの赤い実を食... -
ジャワアカガシラサギ
(2023-04-08 15:46:37 | 旅行)
アカガシラサギは数少ない旅鳥、または... -
ズグロミゾゴイ
(2023-04-04 17:36:19 | 旅行)
石垣島では留鳥のズグロミゾゴイ。よく茂った常緑広葉樹林に棲息し、見るのは難しいの...