鶴・いしい&あき

野鳥観察してます

ブッポウソウ

2014-05-27 20:45:00 | 鳥撮る
   
頑丈な太い嘴と足は赤、体は金属光沢の青緑色ハトより少し小さく全長30㌢の夏鳥。1936年以前ブッポウソウと美しい鳴き声と思われていたが間違っていて今では姿のブッポウソウ。間違った主の声はミミズクの仲間コノハズク全長20㌢同じ夏鳥。コノハズクのブッポウソウと鳴く声は聞いたことは無いが姿のブッポウソウは「ゲ ゲッゲ ゲ」と若葉の中でよく響くしわがれた鳴き声をよく聞く。

日本産鳥類図鑑に次のような記載がある。
「1936年6月に山梨県の中村氏は許可を得てブッポウソウと鳴いている鳥を撃ち落とし長年の疑問であったブッポウソウの声の主が判明した。
ブッポウソウと鳴かないブッポウソウはおかしいと鳥類研究者や一般の人から提唱されたがかえって困乱を起こすという理由で現在もそのまま使われている。」とあり名前はそのままブッポウソウ類、ブッポウソウ科、ブッポウソウ となっている。

シギ・チの旬は終わり次のテーマのつなぎに若葉の中でブッポウソウ。営巣に入る前まで5月の終わりから6月のはじめ三回ぐらいで終わり。新緑の中で絵になればと昨シーズンと同じ時期に出向いた。
今シーズンは山の斜面の高い位置に居てなかなかシャッターを切らしてもらえなかった。まあーこんなもんでしょう。



空中で飛びながら大型昆虫を捕えていると図鑑にあるがまだ時期が
早いのかチーッコイ虫を捕えていた。
丸印の中がそのチッコイ虫。





<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/11SVUhBc7fxOyuFb/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/11SVUhBc7fxOyuFb/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>



タカブシギ

2014-05-24 22:06:00 | 鳥撮る
   
大授搦では見られない、干潟には現れないタカブシギ全長20㌢。
尾津蓮田ではタシギ同様普通に見られるが単独か数羽の群れが蓮田のあちこちに。
ここ蓮田では毎春4月20日前後には姿を見せるのに、何時もより二週間遅れてやってきたのは異常気象のせいなのかなー

名の由来は体の上面の模様が鷹斑に似ているから 鷹斑鷸(タカブシギ)となっているが、何処が鷹斑?といつも疑問に思っていたら 白に黒い横帯が数本ある縞模様の尾羽 これが鷹斑に似てタカブシギの由来と名前図鑑にある。しかしフィールドでは広げた縞模様の尾羽を見るチャンスはあまりない。

日本では旅鳥であるが英名は営巣環境で「森(林)のシギ」とある。クサシギ、イソシギもいることを考えるとタカブシギを「ハヤシノシギ」でも違和感がないと思う独り相撲の私の頭の中。

5月4日昼過ぎ尾津蓮田に今春初めて姿を見せたタカブシギ数羽に出会いデジブックに並べてみた。




名前の由来の尾羽の縞模様



2008年4月20日 尾津蓮田で撮影
真ん中のやや大きい個体が雌。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/q5LtxRT8tfMSPjE6/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/q5LtxRT8tfMSPjE6/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>


コアオアシシギ の春

2014-05-21 20:56:00 | 鳥撮る
   
大授搦では出会えないコアオアシシギをこの春尾津蓮田で。昨年の春もここ蓮田に数羽が入ってきたが夕方帰りがけ数分の付き合いで終わった。春のコアオアシシギに出会ったのはこれが初で、この春もアオアシシギとの混群で行動していて、ビギナーの私はアオアシシギとの比較がより理解できた。

図鑑によると全長24.5㌢、日本では旅鳥で数は多くない。雄雌同色で雌のほうが体がやや大きいとあり干潟に出ることは無い。足が長いので深い水の中に入り採食をする。とある。

二度目の出会いであるがまだまだビギナー、時間をかけて一日の行動も追ってみたい。



日本では渡来数が少なく大群になることは無い と教科書にありnotepencil
今春蓮田ではアオアシシギ数羽と混群であった。
体上面の模様の比較にコアオとアオアシを並べてみた 





<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/p4CYEMRFueNnPXx7/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/p4CYEMRFueNnPXx7/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>


ハマシギの群飛

2014-05-16 20:58:00 | 鳥撮る
   
お馴染みの風物詩、大群のハマシギ、ここ大授搦では秋でも春でも何時も群飛が見られる。大潮で潮が満ちたごろ有明海の上空いっぱいに大きな魔物を思わす大群が翔け回る。
殆どハマシギと思われるがこの光景を立体的に見られたら とバカげたことを考えている。
だが大群のスピードある飛翔飛行は空の中で一羽一羽がどんな飛行術を持っているのだろう。
あきは動画で追い続けているが、細かい分析をするにはワイルドライフの仕事カモ・・・

南岩国尾津蓮田でも毎春ではないが、ハマシギは小さな群れで現れるが近距離でじっくり観察でき雄雌の個体も判断できる。
それに防波堤を挟んだ干潟で満潮から潮が引き始めたごろ、防波堤の上から真下に飛翔シーンも見られる。ハス田に入れば長時間付き合いもできる。

尾津はシギ・チ春のマイフィールドであるが、数が半端じゃない大授搦はシーズンに一度は出かけシギ・チの世界を広げているがまだまだビギナーである。次回チャンスがあれば ハマシギ(全長21㌢)よりはチッコイ トウネン(全長15㌢)を集中して追ってみよう。meromero



2009年5月4日 南岩国尾津の防波堤から近距離でハマシギの夏羽を撮影





<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/9cSkUoJ172USGuz3/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/9cSkUoJ172USGuz3/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>


春のダイゼン

2014-05-14 20:48:00 | 鳥撮る
   
店の前で朝はツバメの囀り、裏からはスピーカーから流れてくるようなホーホケキョが夕方まで、部屋ではクロツグミの囀は柱時計。肌着は脱ぎシャツ一枚になりもう初夏到来か。

シギ・チも旬は終わりに近いが本業がピークに入り大授搦の整理はまだ終わったわけではない。お疲れの中やっとダイゼンを拾い出してみた。

越夏、越冬、春と大授搦では一年中見られるが、白黒が鮮やかな春の方が見ごたえがある。
がやっぱり晴天時の、青い空青い海の方が絵になる。この度はグレーの世界での出会い、仕事で疲れもありあまり気乗りはしなかったが、2014春のダイゼンをデジブックにとやっとまとめてみた。



潮が引き広い干潟にあたりを探す一羽のダイゼン。
ゴカイを見つけ嘴にくわえるとゆっくりゆっくりと引出にかかる。



長いゴカイ失敗もあるが引き上げればこっちのものと喜んで
あっという間に飲み込んでしまう。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/b9TlNpLw43ETHrMe/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/b9TlNpLw43ETHrMe/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>