鶴・いしい&あき

野鳥観察してます

アトリの寛ぎ

2014-11-29 19:49:00 | 鳥撮る
   
アトリの ストーリーの一ページが埋まった。桜並木の枝にとまりあちこちで羽づくろい。桜の芽もつついていた。 やっぱしスズメ目。

スズメ目アトリ科の中で越冬地ではアトリだけが大群行動、それに農耕地で電線があるところを好んでいるようだ。

今まで大きな団体行動で飛翔、採食、電線止まりと追ったがこれだけではストーリーにするのは難しい。この度は羽づくろいシーンに出会ったがまだまだ何かが欠けているように思う。身体が二つもあればもっと時間をかけられるのに。



セッカ二つちょこっと挨拶しただけ。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/3dTNNVD0saViXOVe/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/3dTNNVD0saViXOVe/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>

マダラ&ハイイロチュウヒ

2014-11-28 20:06:00 | 鳥撮る
   
23日夕方チュウヒの塒場所で大分の人に出会い、勉強になるいろいろ話を聞かせってもらった。その中で諫早のマダラチュウヒの話も出、スマホで大分で出た個体幼鳥マダラも見せてもらった。

2010年3月18日のブログの繰り返しになるが、1989年12月以前の阿知須干拓内でマダラチュウヒ幼鳥をポジで記録撮影。この時期まだ野鳥専門家研究者でもマダラ幼鳥に関しては未知の世界であり、この時の個体を誤ってハイイロチュウヒ幼鳥暗色タイプとされた。今日では誰でもすぐ解る種になった。

2007年9月第二弾「枯野の猛禽笠岡 阿知須 平田」自費出版した写真集のP16~17にこの個体の尾羽を開いてる飛翔シーンでハイイロチュウヒとの横帯の幅、数の違いを大分の人に説明した。この個体は大きなカマキリをよく捕え食していた。カマキリの頭、カマの部分を刃物で切り落としたようにして残っていたことも。年寄りの昔むかしーの思い出話をした。

そのあと大分の人が O氏にお墨付きをもらったという尾羽を閉じた飛翔シーンのハイイロチュウヒ雄幼鳥を見せてもらった。O氏は図鑑等にたびたび出てくる有名人であるが私はお会いしたことがない。

見せてもらった画像は虹彩は黄色で尾羽はグレーであったがその尾羽に暗褐色の太い横帯が見えていた、この点について帰広の車中で話をした。
私の小さな世界では雄幼鳥に雄羽が出てくるのは個体によって違いがある。尾羽に出てきたときは中央尾羽がグレー一色であり見せてもらった個体は私の知らないパターンかもしれない。

別れ際大分の人から「特定非営利活動法人 希少生物研究会 研究報告種-1」一冊を戴いた。この中にご本人が参加されていた。そして写真集枯野の猛禽第二弾を購入してもらった。meromero

デジブックの最後の一枚はハイイロチュウヒ雄幼鳥を張り付けた。




11月23日17:25 西の空が茜色に染まった。



11月24日07:10 鏡になった土路石川河口の朝日



塒場所で待っていると目の前にアリスイが現れた。
外来種の実にアブラムシでもついているのか、
何かを食っているような雰囲気。この塒場所に2個体いるそうな。



<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/g0CsEgR9f3Ery-Pb/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/g0CsEgR9f3Ery-Pb/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>






オオタカ謎の幼鳥

2014-11-26 20:33:00 | 鳥撮る
   
前回のブログ こんなの私はみとうなかった  の続き
マイフィールドで出会っていないオオタカ幼鳥(23、24日探し回ったが)16日撮影したプロカメラマン?はなんていうタカかとカメラボディーの液晶画面を見せて聞いてきた。

横から見た瞬間、前面の褐色の縦斑の太さを観てコチョウゲンボウ雌かと思った。タカの足元にはカモ (オカヨシガモ雄のようだ)と比較しオオタカ幼鳥と判断。前面の縦斑だけではなく尾羽、翼にもグレーが見られる。図鑑の写真でもフィールドでも今まで観たことの個体。

プロカメラマン?が撮影したオオタカの画像をハガキ大のプリントをと、頭を二度三度いや三度四度下げお願い申した。快く引き受けてもらいお蔭でこの個体の特徴が細部まで見えてきた。だが私の知識では先に進めない。で 瀬戸の先生にも話してみた。四国の先生、関西の先生にも、こんなの初めて観るる個体、幼鳥であることは間違いないがそのあとは何も判らない とおっしゃるだけ。

私にとってテーマ外のオオタカであるがはっきりとした答えが知りたいなー。smile




撮影したプロカメラマン?の許可を得てプリントを張り付けた。
オオタカがわしゃーどっから来たでぃーと話してくれれば問題は無いのに・・。



16日のマイフィールド

2014-11-18 20:26:00 | 鳥撮る
   
16日なんにも無し。フィールドでは先週もそうであったがアトリの姿は一羽も観られない。タカたちが現れ移動したのであろうか。フィールド内を探し回ったがスズメ、カワラヒワの小さな群れだけでタカたちにも会えなかった。horori hekomi zzz

お天気はまずまずだったのに今日はファインダーを覗くチャンスが無かったが、15時ごろやっと見通しの良い農耕地で遠く目の前オオタカが現れた。警戒しすぐ飛び去らないよう遠くから攻める作戦だったのにクロタカ2羽が現れ飛ばしてしまい、防波堤を越え視界から消えた。

クロタカのやつ 私にとってはマイナスであったが広島市内から来たプロカメラマン?はこのクロタカさんが様さまのプラス。
私が朝なめて通ったところであるフィールドで15時ごろクロタカ数羽が騒いでいるのでレンズを向けたらオオタカがクロタカの波状攻撃を受けながらヨシガモを抑えていた。とプロカメラマン。このシーンの出会いを夕方の塒場所で、画像を見せながら話してくれた。こんなの私はみとうなかった。

今日の夕方はチュウヒだけ3羽塒入りを確認しただけでさえない一日で終わった。




先週の幼鳥に続いて二個体目のオオタカ
前面の横帯がちと太いように感じるので若鳥なのかなー。




今シーズン タゲリに出会うのは初めて。今日はあちこち四か所で
小さな群れに出会った。



マイフィールドは雨あがりの曇り空

2014-11-11 20:10:00 | 鳥撮る
    
11月9日雨降る中出かけた。目的はアトリの大群が雨の中どうしているのだろう、群れで水浴び羽づくろいに時間をかけているかもとイメージを膨らませて現場へ。だが田んぼの真ん中にコチョウゲンボウ雄が陣取り横を向けばオオタカ幼鳥。これではアトリの大群はとっくに避難、大群は空っぽである。

雨は上がっていたが暗い曇り空、アトリがいないし仕方なく光不足の中オオタカと付き合うことにした。こいつ白っぽいオオタカの幼鳥である。この白さ個体差で片付けていいのだろうか。

日本ではシロオオタカ、チョウセンオオタカが見られるという。9月下旬ハチクマの出口大瀬山で上空通過の幼鳥を数個体観ているがこの幼鳥たちは日本産だったのだろうか。ここで出会ったこの白っぽいオオタカを観て気になりだした。

そのあと山口湾周辺部でノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウにも出会った。チョウゲンボウは以前笠岡湾干拓での生態形態を12シーズン追いまとめている。今日のチョウゲンボウは前回(11月3日)の成熟した雄個体よりは若い。外側尾羽の基部は羽軸の内弁だけにまだはっきりした数本の横帯があることと脇の褐色の班が大きいことで二年目若鳥とした。

50羽ぐらいのアトリの群れに若雄が突っ込んだ。別の場所でもチョウゲンボウ雌がスズメの群れに突っ込んだがともに失敗。ハヤブサ類の仲間なのにアトリやスズメが飛んでいる追跡ハンティングはチョウゲンボウは苦手なのだろう。




アトリの大群がいた農耕地にコチョウゲンボウ雄が居座っていた。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/9cSgMoBBnfEWXSVe/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/9cSgMoBBnfEWXSVe/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>