大授搦の23日、目の前はシロチドリ。広島でも繁殖、その後群れも見られる
シロチドリ。
冬羽のメダイチドリを狙っていたのに私の視界にはいない。メダイは図鑑によると旅鳥とあり、南の越冬地に飛び去ったのだろうと思いきや飛翔のシーンの中におった、おった。
少数がシロチ、ハマシギと混群でこの大授搦で越冬しているのだろうか。
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1291034407.jpg)
四キロもある干潟の中でシロチはシロチだけで固まっている
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1291034504.jpg)
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1291034577.jpg)
シロチドリの飛翔を狙ったらその中に冬羽のメダイがいた。
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1291034694.jpg)
2008 大潮の5月連休大授搦でメダイチドリの夏羽、
60ぐらいの群れに出会った時の飛翔シーン。