さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

白雪 大吟醸生酒(再々)

2020-10-02 23:59:59 | 食べ物
今週は5日間頑張ったしいいお酒飲みたいと来たら白雪でしょう。意図的に海鮮を多くオツマミに用意して、多分私が今一番好きな大吟醸生酒を開封スルデス。
スペックは、度数14~15%、酒度+1、酸度情報なし。精米歩合50%の国産米を使用でお値段は税別で1200円。

口開けの香りは、緑のような若草のような。少し落ち着いた和風な匂いも感じます。畳のイメージですね。
一口目、やっぱコレだよなァ!?(左肘を机の上に載せて何故かキレ気味に)
ザ・生酒です。本生とも言います。生々という人も居ます。ひやおろしの生詰ではどうしても出せない、ハピ粉レベルのハピハピ感がここにある。
そして口当たり瑞々しければ瑞々しいほどお酒の特徴って強く勢いよく伝わってくるんですけど、それが大吟醸の華やかな香り。そして磨き上げられた精米歩合によるベタつかないクリアな甘味。
同時にやってくる醸造アルコールが舌にピリッとつく感も、ただの優等生なだけじゃないってこのお酒のアクセントになっていると思います。
この酒姿が後味の最後まで変わらず続くところも良いですね。
欠点を隠したり補ってバランスのとれたお酒にするってのも素晴らしいですが、コレはとにかく長所を伸ばしましたどうぞ!って声が聞こえるようです。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、今日思いついたのは「神崎蘭子」でした。
素材十分でも癖が強すぎ、その癖を補わないままとにかく素材を磨いて癖の方角へ一点突破して更に磨き続けるちょっと他では真似できない魅力。
でもこれも逆引きで「ルァンコ様みたいなお酒」って言い出したらもっと物凄いのが出てきそうですねw

=========
◎10/2合計 1448.64kcal 摂取アルコール量45ml(体重68.5kg、体脂肪率21.3%)
=========

○朝*
 (和風ツナマヨおむすび:230kcal
 (しじみの味噌汁:38kcal


○昼*
 (スペシャルサンド:203kcal
 (ハノイのおもてなし鶏出汁フォー:90kcal


○夜*
 (白雪 大吟醸生酒 300ml:309.00kcal

 (黒酢入りにんにく60g:46.2kcal
 (ほや80g:24.08kcal
 (うま蒸しベビー/ボイルベビーホタテ122g:122.00kcal
 (ポン酢/丸越醸造40g:22.80kcal

 (ほうれんそう23g:4.60kcal
 (れんこん10g:6.60kcal
 (きゅうり6g:0.84kcal
 (ブッコロリ8g:2.64kcal
 (カリフラワ17g:4.59kcal
 (コーン3g:2.22kcal
 (オクラ12g:3.60kcal
 (いんげん8g:1.84kcal
 (タピオカ3g:3.36kcal
 (落花生3g:18.51kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (かぼちゃ15g:13.65kcal
 (ズッキーニ13g:1.82kcal
 (ミニトマト13g:3.77kcal
 (ながねぎ4g:1.12kcal
 (みょうが10g:1.20kcal
 (ひらたけ16g:3.20kcal
 (枝豆3g:4.02kcal
 (グリーンピース2g:1.86kcal
 (メンマ水煮9g:1.62kcal
 (小松菜23g:3.22kcal
 (さといも13g:7.54kcal
 (にんじん24g:8.88kcal
 (じゃがいも12g:9.12kcal
 (大根35g:6.30kcal
 (ごぼう15g:9.75kcal
 (揚げなす12g:24.24kcal
 (ピーマン30g:6.60kcal
 (パプリカ11g:3.30kcal
 (えりんぎ12g:2.88kcal
 (バナメイ海老16g:15.52kcal
 (あさり8g:2.40kcal

 (スモーク/ベビーチーズ:50kcal
 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:67kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (バジル少々

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする