在庫のお酒が酒ガシャのデレ10周年記念酒だけになっちゃって、これいつ飲んだらいいのかな。って思いながらリカーランドトップで別途仕入れてきました。秋田は横手の無濾過生原酒ニキこと阿櫻の新酒をいただきます。
スペックは、度数16%、酒度+5.0、酸度2.1。精米歩合60%のふくひびきを使用でお値段は税別で1250円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/22e647e5ac3932dbb9a14236d1e91ec1.jpg)
口開けの香りは、酸と、発酵している感、そしてお米の匂いが混ざって上がってきます。これはムロカカン強そうな上立ち香です。
一口目、や、わりとスマートですね。生酒のフレッシュさはありますが、癖は感じないです。くっきりとした酸味はありますが、飲みづらさにはつながってない。生原酒ですが甘味はほぼなく、キリッとした口当たりでコンセプトに合ってる。って酸の強さです。
舌の上に乗ると刺すような酸があー新酒だなってなります。特純ですがお米の旨味よりはアルコール感の方に寄ってますね。米焼酎様の香りがあるか。酒度以上に辛口の特性が出ているようです。
だもんで後味のキレっぷりが凄い。大辛口に輪郭はっきりした酸味が重なって余韻なにそれって感じですね。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、これはですね、「白雪千夜」です。それも初登場時の。
背筋の伸びた印象、サッパリとした外観、そして取り付く島が来い、ってレベルの距離感はまさに辛口無濾過新酒。
「無濾過生原酒」って凄そうな言葉の響きですが、要するに濾過も火入れも加水もしてない、宝石で言ったら原石ですよね。あれからそろそろ3年、ホント色々ありました。
この先も楽しみですね。って、新酒を飲むとだいたいこういう感想になるんですよね。
=========
◎1/22合計 1368.09kcal 摂取アルコール量45ml(体重67.2kg、体脂肪率20.4%)
=========
○朝*ぬき
○昼*ぬき
○夜*
(阿櫻 特別純米 無濾過生原酒 初しぼり 300ml:309.00kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/5aad76b695e7f3f512298b0cf15750a4.jpg)
(うま蒸しベビー/ボイルベビーホタテ102g:102.00kcal
(ポン酢/丸越醸造20g:11.40kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/21fef347c26f4e911e579524be27be65.jpg)
(銀鮭259g:528.36kcal
(にんにく1g:1.34kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
(しじみの味噌汁パック:33kcal
(ほうれんそう38g:7.60kcal
(大葉1g:0.37kcal
(さといも17g:9.86kcal
(アボカド11g:20.57kcal
(にんじん34g:12.58kcal
(大根39g:7.02kcal
(ごぼう31g:20.15kcal
(ブッコロリ21g:6.93kcal
(アスパラガス12g:2.64kcal
(ミニトマト11g:3.19kcal
(ながねぎ6g:1.68kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(じゃがいも10g:7.60kcal
(ズッキーニ8g:1.12kcal
(スナップえんどう5g:2.15kcal
(揚げなす24g:48.48kcal
(みょうが7g:0.84kcal
(パプリカ11g:3.30kcal
(いんげん5g:1.15kcal
(かぼちゃ12g:10.92kcal
(れんこん16g:10.56kcal
(きゅうり7g:0.98kcal
(カリフラワ11g:2.97kcal
(コーン3g:2.22kcal
(オクラ9g:2.70kcal
(ピーマン19g:4.18kcal
(煎り大豆1g:4.26kcal
(タピオカ4g:4.48kcal
(生姜12g:3.60kcal
(グリーンピース2g:1.86kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(小松菜39g:5.46kcal
(トップスライス竹の子20g:4.60kcal
(ひらたけ7g:1.40kcal
(えりんぎ13g:3.12kcal
(バナメイ海老16g:15.52kcal
(あさり15g: 4.50kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
スペックは、度数16%、酒度+5.0、酸度2.1。精米歩合60%のふくひびきを使用でお値段は税別で1250円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/22e647e5ac3932dbb9a14236d1e91ec1.jpg)
口開けの香りは、酸と、発酵している感、そしてお米の匂いが混ざって上がってきます。これはムロカカン強そうな上立ち香です。
一口目、や、わりとスマートですね。生酒のフレッシュさはありますが、癖は感じないです。くっきりとした酸味はありますが、飲みづらさにはつながってない。生原酒ですが甘味はほぼなく、キリッとした口当たりでコンセプトに合ってる。って酸の強さです。
舌の上に乗ると刺すような酸があー新酒だなってなります。特純ですがお米の旨味よりはアルコール感の方に寄ってますね。米焼酎様の香りがあるか。酒度以上に辛口の特性が出ているようです。
だもんで後味のキレっぷりが凄い。大辛口に輪郭はっきりした酸味が重なって余韻なにそれって感じですね。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、これはですね、「白雪千夜」です。それも初登場時の。
背筋の伸びた印象、サッパリとした外観、そして取り付く島が来い、ってレベルの距離感はまさに辛口無濾過新酒。
「無濾過生原酒」って凄そうな言葉の響きですが、要するに濾過も火入れも加水もしてない、宝石で言ったら原石ですよね。あれからそろそろ3年、ホント色々ありました。
この先も楽しみですね。って、新酒を飲むとだいたいこういう感想になるんですよね。
=========
◎1/22合計 1368.09kcal 摂取アルコール量45ml(体重67.2kg、体脂肪率20.4%)
=========
○朝*ぬき
○昼*ぬき
○夜*
(阿櫻 特別純米 無濾過生原酒 初しぼり 300ml:309.00kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/5aad76b695e7f3f512298b0cf15750a4.jpg)
(うま蒸しベビー/ボイルベビーホタテ102g:102.00kcal
(ポン酢/丸越醸造20g:11.40kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/21fef347c26f4e911e579524be27be65.jpg)
(銀鮭259g:528.36kcal
(にんにく1g:1.34kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
(しじみの味噌汁パック:33kcal
(ほうれんそう38g:7.60kcal
(大葉1g:0.37kcal
(さといも17g:9.86kcal
(アボカド11g:20.57kcal
(にんじん34g:12.58kcal
(大根39g:7.02kcal
(ごぼう31g:20.15kcal
(ブッコロリ21g:6.93kcal
(アスパラガス12g:2.64kcal
(ミニトマト11g:3.19kcal
(ながねぎ6g:1.68kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(じゃがいも10g:7.60kcal
(ズッキーニ8g:1.12kcal
(スナップえんどう5g:2.15kcal
(揚げなす24g:48.48kcal
(みょうが7g:0.84kcal
(パプリカ11g:3.30kcal
(いんげん5g:1.15kcal
(かぼちゃ12g:10.92kcal
(れんこん16g:10.56kcal
(きゅうり7g:0.98kcal
(カリフラワ11g:2.97kcal
(コーン3g:2.22kcal
(オクラ9g:2.70kcal
(ピーマン19g:4.18kcal
(煎り大豆1g:4.26kcal
(タピオカ4g:4.48kcal
(生姜12g:3.60kcal
(グリーンピース2g:1.86kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(小松菜39g:5.46kcal
(トップスライス竹の子20g:4.60kcal
(ひらたけ7g:1.40kcal
(えりんぎ13g:3.12kcal
(バナメイ海老16g:15.52kcal
(あさり15g: 4.50kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal