テレワーク週間は週一でしか買い出しに出ない引きこもり習慣がすっかり染み付いてますが、在庫のお酒でアガっていくことは厭いません。「うましね」で私内有名な天の戸の発泡酒を頂いていきます!
スペックは、度数14%、酒度-2.0、酸度1.7。精米歩合55%の秋田県産米を使用でお値段は税別で1500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/a7094aa2af31dded1f9998373615be95.jpg)
口開けの香りは、本気発泡酒なので嗅ぐ余裕なし。むしろ開栓は常に勝負です。→吹いてる吹いてる、これは強い。今日はしっかり時間をかけて吹きこぼれない程度まで炭酸を抜ききりました。勝利ですね。上立ち香はまんまヨーグルトです。
一口目、ふわっと来ます。色も相まって絹のような印象ですね。風味としては澱たっぷりながら甘味よりは炭酸の苦味の方が優勢かも。イメージとしては発酵が進んだ濁り酒って感じです。そのまんまですね。
舌の上に乗ると香りや旨味以前にふわっと発散していくようです。これもようですっていうか現在進行形発泡してますから当たり前かもしれませんが、特に揮発する感が強いように思えますね。強炭酸なのかも。
故に後味は爽やかな苦味を残してサッパリとキレる、ビールかなってくらいの酒姿ですが、あ、二杯目からは澱がバランス良く混ざってきて舌に絡まるトロ味と甘味がプラスされるようです。これがシュワトロか。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、このシュワトロ感に風味のビタースイートもあって「佐藤心」が思い浮かびました。
二言目にはスゥイーティーですが、決してダダ甘では無いですよね。見た目の濁り酒感と舌に絡まる甘味に、勢いのある炭酸と爽やかな苦味がミックスされて非常にしゅがはというより佐藤心だと思います。
逆引きで「しゅがはみたいなお酒」って言うと凄いのが出てきそうですが、シンデレラってキャラが濃すぎですよね。このお酒も大概独創的だと思いますけど。
=========
◎1/18合計 1721kcal 摂取アルコール量45ml(体重67.2kg、体脂肪率20.3%)
=========
○朝*
(焼きおにぎり:131kcal
(ほんだし生姜スープ:10kcal
○昼*
(ミラノ風ドリア:286kcal
(タニタ食堂の野菜の味噌汁:34kcal
○夜*
(天の戸 特別純米酒 美稲生 Shuwatoro(シュワトロ) 発泡にごり酒 300ml:309.00kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/35d2b7c08a2cacbd3697a0ce1d0ed973.jpg)
(塩紅鮭ハラス220g:479.60kcal
(高浜のおでんはこれ:149kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/cb5338b1326e3596fa0339675d87dada.jpg)
(ほうれんそう18g:3.60kcal
(大葉1g:0.37kcal
(じゃがいも17g:12.92kcal
(ズッキーニ9g:1.26kcal
(スナップえんどう5g:2.15kcal
(揚げなす11g:22.22kcal
(みょうが4g:0.48kcal
(パプリカ10g:3.00kcal
(いんげん6g:1.38kcal
(グリーンピース4g:3.72kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(さといも13g:7.54kcal
(アボカド5g:9.35kcal
(にんじん22g:8.14kcal
(大根34g:6.12kcal
(ごぼう25g:16.25kcal
(ブッコロリ17g:5.61kcal
(アスパラガス18g:3.96kcal
(ミニトマト12g:3.48kcal
(ながねぎ7g:1.96kcal
(枝豆3g:4.02kcal
(小松菜25g:3.50kcal
(かぼちゃ8g:7.28kcal
(れんこん13g:8.58kcal
(きゅうり15g:2.10kcal
(カリフラワ11g:2.97kcal
(コーン3g:2.22kcal
(ピーマン24g:5.28kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(タピオカ2g:2.24kcal
(生姜9g:2.70kcal
(トップスライス竹の子18g:4.14kcal
(オクラ6g:1.80kcal
(ひらたけ6g:1.20kcal
(えりんぎ13g:3.12kcal
(バナメイ海老15g:14.55kcal
(あさり15g:4.50kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
スペックは、度数14%、酒度-2.0、酸度1.7。精米歩合55%の秋田県産米を使用でお値段は税別で1500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/a7094aa2af31dded1f9998373615be95.jpg)
口開けの香りは、本気発泡酒なので嗅ぐ余裕なし。むしろ開栓は常に勝負です。→吹いてる吹いてる、これは強い。今日はしっかり時間をかけて吹きこぼれない程度まで炭酸を抜ききりました。勝利ですね。上立ち香はまんまヨーグルトです。
一口目、ふわっと来ます。色も相まって絹のような印象ですね。風味としては澱たっぷりながら甘味よりは炭酸の苦味の方が優勢かも。イメージとしては発酵が進んだ濁り酒って感じです。そのまんまですね。
舌の上に乗ると香りや旨味以前にふわっと発散していくようです。これもようですっていうか現在進行形発泡してますから当たり前かもしれませんが、特に揮発する感が強いように思えますね。強炭酸なのかも。
故に後味は爽やかな苦味を残してサッパリとキレる、ビールかなってくらいの酒姿ですが、あ、二杯目からは澱がバランス良く混ざってきて舌に絡まるトロ味と甘味がプラスされるようです。これがシュワトロか。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、このシュワトロ感に風味のビタースイートもあって「佐藤心」が思い浮かびました。
二言目にはスゥイーティーですが、決してダダ甘では無いですよね。見た目の濁り酒感と舌に絡まる甘味に、勢いのある炭酸と爽やかな苦味がミックスされて非常にしゅがはというより佐藤心だと思います。
逆引きで「しゅがはみたいなお酒」って言うと凄いのが出てきそうですが、シンデレラってキャラが濃すぎですよね。このお酒も大概独創的だと思いますけど。
=========
◎1/18合計 1721kcal 摂取アルコール量45ml(体重67.2kg、体脂肪率20.3%)
=========
○朝*
(焼きおにぎり:131kcal
(ほんだし生姜スープ:10kcal
○昼*
(ミラノ風ドリア:286kcal
(タニタ食堂の野菜の味噌汁:34kcal
○夜*
(天の戸 特別純米酒 美稲生 Shuwatoro(シュワトロ) 発泡にごり酒 300ml:309.00kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/35d2b7c08a2cacbd3697a0ce1d0ed973.jpg)
(塩紅鮭ハラス220g:479.60kcal
(高浜のおでんはこれ:149kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/cb5338b1326e3596fa0339675d87dada.jpg)
(ほうれんそう18g:3.60kcal
(大葉1g:0.37kcal
(じゃがいも17g:12.92kcal
(ズッキーニ9g:1.26kcal
(スナップえんどう5g:2.15kcal
(揚げなす11g:22.22kcal
(みょうが4g:0.48kcal
(パプリカ10g:3.00kcal
(いんげん6g:1.38kcal
(グリーンピース4g:3.72kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(さといも13g:7.54kcal
(アボカド5g:9.35kcal
(にんじん22g:8.14kcal
(大根34g:6.12kcal
(ごぼう25g:16.25kcal
(ブッコロリ17g:5.61kcal
(アスパラガス18g:3.96kcal
(ミニトマト12g:3.48kcal
(ながねぎ7g:1.96kcal
(枝豆3g:4.02kcal
(小松菜25g:3.50kcal
(かぼちゃ8g:7.28kcal
(れんこん13g:8.58kcal
(きゅうり15g:2.10kcal
(カリフラワ11g:2.97kcal
(コーン3g:2.22kcal
(ピーマン24g:5.28kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(タピオカ2g:2.24kcal
(生姜9g:2.70kcal
(トップスライス竹の子18g:4.14kcal
(オクラ6g:1.80kcal
(ひらたけ6g:1.20kcal
(えりんぎ13g:3.12kcal
(バナメイ海老15g:14.55kcal
(あさり15g:4.50kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal