goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 思っても居なかったブログサイトのサービス終了

2025年04月21日 | その他

 

 数日前に私が使って居る此の『ブログ・サイトがサービスを終了する』旨の告知が有り、急な事で私も驚いて居る。私は此のブログサイトの有料会員だが其の最大のメリットは貼り付けが可能な画像の大きさが1920ピクセル迄可能で有り、映像として使用出来る容量域が1024GB(有料会員の場合)まで可能な事で非常に重宝して居たのだが此のブログサイト運用も11月辺りには閉鎖される事と成ったので今日は其の対応で忙しく無線処では無く今日は終日アマチュア無線運用をする事無く終わった。

 

 閉鎖は未だ少し先の話だが今は取敢えず記事のバックアップ作業を遣らねば成らず、其れが終われば次は移行するブログサイトの選択など今まで考えもしなかった事を遣らねば成らず一寸忙しく成りそう。何より私の此のブロぐには1920ピクセル(1枚当たり)の大きさの画像が8707枚(5.009GB)有り、其れをソックリ受け継がれるブログ・サイトが果たして有るのか?多分、無料サイトでは無理と思われるが有料サイトでも果たして有るのか?今から非常に心配して居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 家内と花見に行きました。

2025年04月05日 | その他

 

    

 

 

 明日の日曜日は雨が降るらしいので今日の午前中に近在の桜の名所に家内と花見に行ってみました。余り時間が無かったので行ったのは御決りの最初の写真から羽ノ浦町の水際公園、岩脇の桜の馬場、生名の桜並木(道の駅、雛の里勝浦の直ぐ横)で何れも此のブログでは何度も登場した桜の名所です。

 

 天気は余り良くは無かったのですが風が余り無かった事と午前中の早い時間帯に出向いた事で駐車場もガラ空き状態で人の混雑も殆ど無く家内と時間を掛けてユックリと一回りして来ました。3番目の写真の生名の桜は目線を変えた船上からの花見が売りなのですが2年前は其の料金が300円だったのが2年振りに乗船したら今回は500円に値上がりして居ました。(船頭さんの話では先週の日曜日には1000人が乗船し賑わって居たとの事) 桜のコンディションも今が満開で今日~明日が見ごろ、今日はタイミング良く最高の花見をする事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日は『生き生き100歳体操』の日

2025年02月27日 | その他

 

  今朝も04時台に起き出して10MHz帯(FT8)のワッチを行ったが今朝もQRVして居る局数が少なく、此方からのCQ連発にも応答が全く無く1時間程で運用を諦めて閉局した。

 

 今日は木曜日なので地域の『生き生き100歳体操』の集まりが有る日、然も今日は2月切の最後の集まりなので此の月に生まれた方の『誕生日行事』の日なので皆でショート・ケーキを食べながら其の方の誕生日を祝う会と成る。

 

 今回、誕生日を迎える方は昭和13年生まれの女性の方で(87歳)私の10歳上に成る。最近は歩く時に足が少し痛いらしいが非常に御元気だし話す話題や頭の冴えは素晴らしく行事参加時の言動を見て居ると其の年齢を全く感じない。御主人も御元気だが年末に褥瘡(一般的には床ずれと言われている。)に成り入院中だそうで可成り長引いている話をされていた。

 

 私も『床ずれ』と云う言葉は知って居たが此れは長期間に渡り寝た状態で療養中の方に良く出る症状と思って居たが御元気に日常生活を送れている人でも同じ姿勢(寝返りをしない人は成り易いらしい。)で眠って居ると出る症状である事を初めて知った。此の会のメンバーの中には総合病院の婦長さんを務めて居た人も居られ今回は此の事に関する詳しい説明や事前対処方法を教えて貰ったが可成りの高齢者に成ると此の症状は短時間で発症する可能性が有る事と見た目は小さくても深部にポケット状に大きく症状が広がり完治に可成り時間が掛かる場合も有るのだとか、此の話は非常に参考に成った。其処で家内の一言『お父さんのあの寝相の悪さでは絶対心配ないわ!』と言われて仕舞ったが此れは自他供に認める事なので良いのか悪いのかは解らないが?納得した。

 

 此の会は全員が集まっても15人位の小さなグループだが家族の介護や高齢者が避けて通れない色んな症状や問題(歩く時に足が痛い、腰が痛い、頻尿症状、老人ホームへの入居問題、治療項目別に何処の医者や病院が良いか?等々)が忌憚なく話題に上がり稀に男性が入って行けない話題も有るが皆さんと和気藹藹と楽しく過ごして居て毎週の木曜日が楽しみに成って居る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 久し振りに大きな虹の架け橋を見た。

2025年02月12日 | その他

 

  

 

 

 今日の午前中は天気が良かったので畑を管理機で耕す作業が出来たが宵の口からは雨が降る天気予報だったので昼食後も此の作業を続けて居たら天気予報よりも早い夕方前からの時間帯から霧雨状の雨が降ったり止んだりの状態・・・・・・

 

 作業中にふと空を見上げると前の那賀川に跨る様な大きな虹が見えたり消えたりして居たので『此れは写真に撮ってブログネタにしよう。』と家にカメラを取りに入り再度、畑の中からシャッター・チャンスを待ったが此の虹に気付いた段階が一番綺麗な虹だったのか其の後は可成りの時間に渡り待機して再び其の瞬間を期待したのだが残念な事に良いシャッター・チャンスには恵まれる事はなかった。残念至極、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 二日続きのショックな出来事!

2025年02月11日 | その他

 

  

 

 

 昨日はFT8運用の専用機であるIC-706MKⅡGで運用中にHF帯のファイナルの石を飛ばしショックに陥って居たが今日は更なるショックに陥って仕舞った。

 

 先日、此のブログに書いた私が何年か前に苗木を植えた八朔の木から今年初めて本格的な実が1個 実って此れを食べられる日を楽しみに待って居たのだが今日、其の木の傍を通った時に確認したら実が見当たらなかったので『あれ?』と思い下に降りて調べて居たら何と少し離れた所に転がって居た。

 

 最初は『果実が自然に落下したのか?』と思いながら状態を確認したら何とカラスに遣られた様で八朔に嘴を入れた跡が確りと残って居た。私は此れが食べられる日を楽しみにして居ただけにカラスに先に御賞味されて仕舞ってガックリポン状態・・・・・・・・此の仕返しは私の手で何時か確り行う予定で今は其の方法を真剣に考えて居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝 起きたら周囲は雪景色!

2025年02月08日 | その他

 

  

 

 今朝の起床は03時過ぎ、起き出してトイレに行った時に窓から外を見たら周囲は真っ白の雪景色と成って居た。温暖な当地では一冬に数回の雪が降って積もる事も有るが其の雪が長時間に渡り解けずにいる事は殆ど無い。

 

 昨晩の宵の口から降り始めた雪は深夜には止んでいた様だが朝方には写真の様に5~7cm程積もって居た。今日は家族を近くの駅まで始発便に送って行く約束事が有ったので『此れは困った事に成った!』と思って04時過ぎに寒い中、震えながら外に出ると玄関前の道路は日陰に成って居るのでバリバリに凍って居り更に不安が募る。

 

 此の程度の積雪なら国道側は通行量が有るので雪が解けて走行には殆ど問題は無い様に思われたが我家から国道に出るまでの道は川沿いで吹き曝し状態、此れは凍結している可能性が有る為に事前に確認走行を遣らねば成らず先ずは自動車のエンジンを駆けて暖気運転をする事にした。

 

 身支度を終えて20分後に暖気運転中の自動車に乗り込んだが暖房は殆ど効いて居らず車内の寒さは半端な状態では無かったが国道までの凍結状態の確認の為に車を走らせた。途中で数か所の凍結場所が有ったがゆっくりと走行すれば問題は無かったが下の堤防道路から国道に出る勾配の有る坂道では少しお尻フリフリ状態に成ったが対向車が全く無かったので無事、国道に合流する交差点から国道に入ったら早朝では有ったが既に路上の雪は解けて走行には全く支障が無かったので一旦家に帰り06時台の汽車に間に合う様に御局様を駅までお送りしたが久し振りの雪道走行に一寸緊張して大変であった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 気が遠く成る様な作業を始めた事で疲れて無線運用は疎かに・・・・・

2025年02月04日 | その他

 

    

 

 

 私は昨年の10月頃から新しい畑地(休耕作地)を借りて野菜栽培をする為に管理機(ミニ耕運機)で写真の畑全体を20回程耕して2月後半頃にはジャガイモの種芋を植え付ける予定にして居た。

 

 此の畑は元々は砂地の畑であった様だが其の上に赤土を入れた状態で然も長年に渡り休耕作地だったので今回の使用目的の為に可成り丹念に繰り返し管理機で土地を耕して来たが土を20cm以上深く耕そうとすると管理機のエンジンに負担が掛かり管理機が悲鳴を上げる状態・・・・・・・・

 

 此の状態で15回程、畑全面を耕してみたが土の中に手を入れて土の『こなれ具割』を調べて診たら上層部は問題なく細分化されているのだが下層部は十分に、こなれずに所々に親指の爪程の大きさの赤土の塊が散見する状態に!!此の状態では地表面から上側で成長する野菜の場合は何とか成るが土の中で成長する野菜栽培には問題が有るので更に回数を掛けて耕して診たが結果は良く成らないのでローター刃を確認してみたら12本有る刃の中央部の刃が2番目の写真の様に異常に片減りした状態に成って居た。

 

 此のローター刃は11月頃に今回の作業の為に全数新品に交換して居たのだが僅か十数回の耕耘運転で此処まで片減りする状態にびっくり!!仕方が無いので1月の後半にインターネットで再度入手して交換した後で5回程畑の全面を耕して再度土の状態をチェックをしてみたら以前よりは良く成ったが赤土の塊は重いので底の部分には如何しても其れが溜まった部分が出来て仕舞う。

 

 此の状態の侭ではジャガイモ栽培には不向きなので其処で此れは人力で選別して除去する方法しか無いと考えて最初の写真の様に黄色のコンテナに腰掛けて小型のスコップで土を掘り返し篩に掛けて十分に、こなれて居ない土の塊は選別して除去する気の遠く成る様な塵芥戦術を行う羽目に成って仕舞った。

 

 今回、遣っている作業は正に潮干狩り状態で海岸の砂浜でアサリ探しを遣っている状態と同じで此処3日間程は毎日3~4時間に渡り此の作業を継続すると腰は痛いし疲れるしで此の数日間は早起きも出来ずにFT8モードのワッチも儘ならず好きなアマチュア無線業務はお休み状態と成って仕舞って居る。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 田舎生活だと修理部品の入手方法や送料問題が・・・・・・

2025年02月03日 | その他

 

 昨日の午後に在る近所の方から『電気機械が動かなく成ったので診てくれないか?』と頼まれた。その方は私が電気関係の仕事をしていた事を知って居たので気軽に声を掛けたのだろうが?電気関係の仕事をして居たとは云え何でも解って修理出来る訳では無いので躊躇したが状態を確認せずに直ぐに断る事は出来なかったので『私で対応出来るかどうかは解らないが一度診てみます。』と返事した。

 

 現場に行くと農機具等を保管する倉庫の一角に現物が有ったので電源スイッチを入れてみたが電源が入った事を知らせる表示ランプが点灯しないので先ず最初に電源部を開けてみたら単相200Vの機械でボックスの裏手に取付けられたヒューズ・ホルダー内に入って居た管ヒューズ(250V 10A容量)が2個、溶断して居た。

 

 此の管ヒューズは一般電子機器等に入って居る管ヒューズ寄りは一回り大きくて余り見掛けない物だし此処らのホームセンターや電気店には常時、在庫して居る様な代物では無かった。仕方が無いので取敢えず『何故 ヒューズが飛んだのか?』を調べる為に電源ボックス以後の回路をチェックして居たら制御回路内での問題では無く電源ボックスを出て制御回路に繋がる平行リード線がネズミに齧られてショートした様な形跡が有ったので『多分 此れは平行コードの手直しと管ヒューズを交換すれば治るのでは?』と思われた。

 

 然し此の段階では管ヒューズの品番が解らなかったので容量規格と管ヒューズのサイズを実測してインター・ネットで検索したら写真等から此のヒューズがFGL-10である事が解った。念の為に近所の電気屋さんに問い合わせをしたら在庫は持って居ないし余り聞いたことが無い品番との事、実は私も此のタイプの管ヒューズは見掛けた事が無かったのでインターネットで入手する事にした。

 

 インターネットで品番を打ち込み検索を懸けたら販売先が直ぐに解ったので注文画面に進むと5本組で1100円でのパック販売(必要個数販売は無い感じ)のみ此れは修理には必要なので致し方無いのだが送料が何と880円也、小さい部品なので定型外で郵送してくれれば有難いのだが此の対応は駄目な様で取敢えず注文はしたのだが管ヒューズ2個の交換で1980円の費用は痛い。(私には何も腹が痛む事は無いがヒューズ交換で此の費用が掛かる事の説明と、相手がどう思われるか?等と考えると煩わしい。)何せ田舎に住んでいると此処等の部品を入手する段階の送料が部品代よりも高く付くケースが結構有り自分の物だと仕方が無いと割り切れるのだが相手様(特に身近な素人方からの依頼の場合)が有る場合は気を遣う事に成って仕舞う。

 

 今回の問題の機械は農作物の大きさを自動選別する機械の様で製作もメーカー製では無く器用な人の手作り製品か?銘板が無いので修理依頼元も解らなかった様子・・・・・・・私も最初から受付なかったら良かったのだが知り合いの方で日頃、お世話に成って居ると、むげに断る事も出来ずに此処等が前記の部品入手の送料問題と同じで田舎の生活での悩みの種と成って居る。

 

 此の二日後にヒューズが届き電源ラインのコードの絶縁処理とヒューズ交換でトラブル問題は無事に解消しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 以前に植えた八朔に初めての結実

2025年02月01日 | その他

 

  

 

 

 もう三年くらい前に成るだろうか?私がホーム・センターに行った時に見付けて衝動買いした『八朔の苗木』を我家の敷地の日の良く当たる場所に植え付けた。

 

 其の後は年に1回程度、気付けば苗木の周りに肥料を施す程度の管理状態であったが此の苗木は購入時の2倍強ほどに成長して居たが実が結実するのは まだまだ先の事と思って居たが前回(可成り前)に雑草刈を行った時に小さい実が付いて居る事を見付けては居たのだが此れが成熟して収穫できる状態にまで成長するとは思って居なかった。

 

 此の八朔と保々同時期に隣に植えた『ブンタンの苗木』は去年辺りから小さい実が付くのだが大きく成長せずに途中で実が落下して仕舞って今年も同様に小さい実は付いたのだが順調に成長する事無く地面に落ちていた。植え付けた年が同じだったので八朔の木も同じ状態に成るのかな?と期待はせずに見守って居たら八朔の実は順調に成長して居る様子で今から食べられる日が來る事を楽しみにしている。

 

 私が此の地に居を構えた時に私の親父が『どうせ御前は畑で野菜作り等は遣らないだろうから畑の土地に実のなる木を植え付ければ毎年、時が来れば収穫出来て子供が喜ぞ』と事ある度に言われて居たが若い時の私には其の様な事は眼中に無かった。其の私が退職して10年程して突如として大嫌いであった土弄りを始める少し前に遅蒔き乍ら畑の隅にイチジク(2本)、琵琶、栗の木、甘柿、八朔、ブンタンの木を又、実は付けないが観賞用に桜の苗木(3本)を植え付けた。現在、我家で毎年 時期が来れば沢山食べられるのはイチジク、琵琶の果実くらいで私の目が黒い内に其れ以外の果樹に、たわわに実が付く姿を見る事は難しそうである。

 

 今思うと40年前に親父の言う事を素直に聞いて居れば毎年、たくさんの果実を楽しむ事が出来たろうに今と成っては後の祭り、ただ此れ等の果樹の収穫時期が孫の都や其の子供には楽しみであって欲しい事と其の時に爺ちゃんの事を一寸でも思い出して貰ったら幸いである。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 パソコンに頼って居た事から漢字が思い出せ無い症候群に

2025年01月26日 | その他

 

  

 

 

 今日は野暮用が有って終日に渡り出払って居たのでアマチュア無線業務は全く出来ませんでした。家に帰って夕食後に提出せねば成らない報告書が有ったので其の作業に入ったのですが作成段階で思い出せない漢字が多々有ったのでシャープの電子辞書を引っ張り出して調べようとしたら一部のキーが反応せずに打ち込めないトラブルが有り役に立たない状況に陥って居ました。

 

 報告書には可成り専門的な用語が沢山有ったので此の辞書で無ければ作業が捗らないので此の電子辞書を分解して直す事に(一部のキーボードが反応しない状態)しました。此の現象は4~5年程前にも発生し其の時はキーボード部分を分解しアルコールで清掃すれば治ったので今回も多分直ると思い始めましたが可成り間が空いてた事も有り分解方法が解らず悪戦苦闘しましたが1時間ほどで分解クリーニングをする事で一件落着とは成りましたが可成りの頭の体操と現役時代はこの様な作業は日常茶飯事の事でしたが現役をリタイヤして15年も立つと視力と集中力が衰えて『このような作業は二度と遣りたくない。』と思いました。

 

 今日中に遣らねばならなかった報告書が出来あがった解放感から此の3日間に渡りFT8運用で海外局との交信が途絶えて居る事を思い出し日頃は運用しない時間帯の10MHz帯(FT8)でCQを出して運用を始めましたがDXコンディションが悪いのか?中々 応答が無く21時頃から30分ほど粘って近距離エリアですが一応の海外局の2局と交信する事でDX局との4日間連続交信実績無しの記録は阻止しました。

 

 

      10MHz帯(FT8)

      (21:10JST~21:45JST)

 

 BD4WYW,RV0APH,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 現在は夏野菜に向けての土作り中

2025年01月19日 | その他

   

  

 

 今日は朝から青空が広がり早春の様な暖かい天気だったので近い内にジャガイモの種芋を植え付ける予定地(手前側)と奥手に成る(夏野菜を栽培する予定地)の土作りを行う為に管理機を使い耕しました。

 

 手前側は2月に入るとジャガイモの『メイクィーン、北あかり、インカの目覚め、の種芋』を植え付ける予定で今日の作業で土作りは完了し後は畝を作りマルチを張って植え付ければ良い状態に成りました。

 

 写真の小さいビニール・ハウス部分は現在、3月頃に収穫できる春大根と後はホウレンソウとニンジンとグリンピースの栽培をして居ます。ほうれん草とニンジンは寒さに強い野菜ですが今年は例年と比較して可成り寒さが厳しいので厳寒期だけハウス掛けで対応して居ます。其の手前の部分はタマネギの植わって居る場所で今回は極早生、早生、中生、晩成、赤タマネギと可成り欲張って植え付けて居ます。其れ以外にもソラマメ、ブロッコリー、レタスを栽培中ですが長年に渡り耕作をして居なかった畑の性で土地がやせて居るのか?成長が遅く一寸と心配な状態です。

 

 奥手に見える広い部分は今年の夏に初めてチャレンジするスイカ栽培と夏野菜を栽培する予定地で此の場所の約半分の面積は本格的なハウスを作る予定にして居ます。ハウスの無い場所でキュウリ、なすび、カボチャ、ウリ、其の他を植え付ける予定と成って居り今年の夏前から盛夏に掛けては沢山の野菜や果物を収穫する予定で現在の畑内は一寸寂しい限りの状態ですが今は此の野菜栽培を成功させる為に一番大切な土作りに力を注いで居る処です。

 

  此処最近は雨が余り降らず畑の土はカラカラの状態に成って居ましたが耕作した夜に抜群のタイミングでしっかりとした雨が降ったので作物も息を吹き返した状態に成ってホットする事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今時の野菜の高騰に驚き!

2025年01月18日 | その他

 

 昨日に家内がスーパーの買い物から帰り開口一番に『お父さん 今日スーパーで大根の値段を見たら1本が300円もして居てビックリした!』と言った。

 

 最近の情勢から沢山の商品が値上がりして世の中が全体的に物価高に成って居る。其の中でも毎日の食卓に必要な野菜全般の値上がりは著しく遂此の前もキャベツ(1玉)が値上がりして800円に成った事が大きくニュースで取り上げられて居た。

 

 私は数年前から毎年目減りして行く年金制度に対する生活不安から せめて目減りして行く分だけでも何かでカバーする方法を色々と考えた末に我家で此れまでアンテナ置き場化と成って居た荒れ果てた畑を一念発起して復活させ去年辺りから漸く本格的な畑として活用出来る様に成り大根、ホウレンソウ、ニンジン、ジャガイモ、白菜、ピーマン、インゲン豆、そら豆、トマト、キュウリ、ナス、カボチャ、ニラ、レタス類、ブロッコリー、サツマイモ、ネギ類、等々の家庭内で使用する一般的な野菜は漸く自給自足が出来るまでに成って来た。

 

 此の間、家内の手伝いは一切無し、更に私が野菜作りを始めるに当たり『お父さんが好きで始める趣味なので私の協力は一切期待せずに全て自力で遣って行ってね!』と確りと念押しされる始末・・・・・・従って必要な資材代や肥料代、種や苗代は全て私のポケットマネーから捻出する状態・・・・・・・然し野菜が収穫出来る様に成ったら畑に取りにも行かず『今日は XX料理に野菜のXXを使うので取って来ておいてねお願いします。』と御注文は遠慮無しに確りと付けて来るので私が冗談交じりで『奥さん 此の野菜作りには其れなりの手間と費用が掛かって居るので畑からの収穫ぐらいは奥さんでお願い出来ませんか?私に其処までさせるなら手間賃を頂きたいのですが』と言ったら すかさず にっこりと薄笑いを浮かべて『其れを云うのだったら私は其れを美味しく料理して貴方に提供して居るので其の手間賃を頂けますか?』と反撃される始末、四十有余年に渡り家に確りと根を下ろした古狸には勝てず『キャイン~』と尻尾巻いて引き下がるしか有りません。

 

 然し今回の野菜類の高騰の煽りで漸く私の野菜作りが単なる趣味の領域を超え、日々の食生活に密着した価値が少しは認識された感じがしたので今後の展開が随分と明るく成って来た事は確かな様です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日の徳島の早朝は珍しい雪景色(寒かった!)

2025年01月10日 | その他

 

 今朝は02:25JST頃に起床したら徳島県内では珍しく積雪の朝を迎えて居た。流石に室温は低く、着替えをして早朝ワッチをする気持ちには成れず暫くは布団の中でグダグダと時間を過ごして仕舞った。

 

 03時過ぎに意を決して起き出したが此の寒い中でのFT8ワッチをする気持ちには成れず隣の部屋の電気炬燵の中に入りインターネット・サーフィンを始めたが此方も直ぐに飽きて仕舞い契約しているUNEXT(有料配信サイト)に入り久し振りに邦画の『釣りバカ日誌』No20,19,18,17と立て続けに視聴して大笑いした。御蔭で今朝の交信実績は無しに終わった。

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (15:30JST~16:00JST)

 

  RW9WJ,TA4SSK,UR5EUY,

 

      21MHz帯(FT8)

      (16:30JST~              )

 

  YC1PZ,PY2EBD,BG5SND,BG5VCP,RA0AAY,

 

  YB2OXB,

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 新年 明けましておめでとうございます。

2025年01月01日 | その他

 謹賀新年

      明けまして おめでとうございます。

 

 謹んで新年のご祝辞を申し上げます。此の新しい2025年が皆々様方にとって ご健勝で幸多き年に成ります様に心よりお祈り申しあげます。

 

                                 2025年  元旦

 

 

       10MHz帯(FT8)

       (02:35JST~03:00JST)

 

 SM5YMW,UR8EP,DL3YL,ER3UA,LZ1VDR,

 

 

      10MHz帯(FT8)

      (15:45JST~              )

 

 JA4IIV/QRP,HL1VAU,7M1BQT,JH7ALG,

 

 JG7SMU,JA8RHU,JQ1XFI,BD4TH,JF1MLG,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 御尻に火が着いた年賀状作成

2024年12月24日 | その他

 

 数日前から始めた年賀状作成作業なのですが『筆まめソフト』でバックアップを取って居た筈のパソコン本体のファイルが消えて仕舞い仕方なく念の為に残していたバックアップ用のUSB Diskを時間を掛けて探し出し、住所変更が有った方や、昨年は喪中で年賀交換をしていない方や今年の年賀状の中で『年賀状じまい』の連絡を頂いた方等のデータ変更作業を終えて宛名面の印刷作業が終わったのは昨日の23時を過ぎて居た。

 

 そして今朝は家内の『お父さん 朝御飯の用意が出来ましたよ』の声に起こされて時計を見たら07時少し前、不覚にも寝過ごして仕舞って朝方の無線ワッチは出来ずに終わって仕舞った。

 

 午前中は4日程前に畑に植え付けた春大根を寒さから守る為のビニールのトンネル掛け作業を行って居たら午前の時間帯は潰れて仕舞い昼食後からは年賀状の裏面のデザインの決定と私も御多分に漏れず今年を最後に『年賀状じまい』にしようと思って居るので其の文言をフリーデザインの画面に埋め込む作業をして居たらこれに結構時間が掛かって夕方の時間帯の無線運用も出来ずに私としては珍しく全く無線運用無しの一日と成った。

 

 年賀状の元日配達分が確約されて居るのは明日の25日中に投函された分と成って居るので現状は正に御尻に火が着いた状態に成って居るが今は頑張るしかない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする