先日の午後に毎月の生活費を渡す為に近くのATM機で預金を降ろしたら通帳に阿南市から特別給付金が振り込まれて居た。家内の分も世帯主である私の口座に振り込まれて居たので家に帰った段階で『夫婦と云えども半分はお前の分なので其の分を降ろして渡そうか?』と聞いたら、『其れは旅グループで行く旅行資金なので次の旅行に行く段階で使わせて貰う予定なので其の時で良い』との事・・・・・・・
先日に義姉の所にお邪魔した時に、姉から『去年の北海道の旅は楽しくて本当に良かったので又行きたいね』と話が出たり、先日にタモリさんのNHK番組の『ぶら タモリ』で摩周湖の映像が出た時には家内の携帯に態々『今、去年に行った北海道の景色が映って居る』と連絡が入ったり、後日に別番組の占冠のトマムの早朝の雲海の景色が映った時も家内には連絡があったらしい。
そして、先日に緊急事態要請も解除に成り、県外に向いての往来も漸く可能に成った事もあって姉の旅への思いは可也ボルテージが上がって居る様である。2018年の北海道の旅の今日は北海道の旅が終って小樽からの帰りのフェリー便に乗った頃であった。次の年は花の時期に合わせて7月中旬に出発したので、まだまだ北海道への旅も時期的には問題は無いし、例年、此の時期に多い中国からの観光客は『新型コロナ・ウイリス問題で』止まっているし、ホテル関係も集客に困って居る様なので現在は予約は取り易いだろうし、四国の鬱陶しい梅雨時期と比べると北海道は梅雨の無い過し易い最高の季節で良い事尽くめ、其処で先週当たりから北海道旅行も視野に入れて再び我が旅グループの旅行計画を検討し始めたら此の週末に徳島県で県外に遊びに出掛けた若い人が新型コロナ・ウイリスに感染し徳島に帰った処で陽性と判定された。
徳島県内は全国的に見ても今回の新型コロナ・ウイリスの陽性判定者は少ない方だっただけに其の日のニュースは此の問題で持ち切り状態、患者は徳島市内らしいので私達には繊細な事が解からないが?此れが私が住んで居る様な片田舎だと、直ぐに個人が特定され、然も遊びに行って感染し、そして御近所のお年寄りに感染しようものなら、村八分状態に成るかも?
家内との話の中で『此れは軽はずみな行動は起せないなぁ~』と云う結論になったが、何時に成ったら安心して全国各地への旅が出来る様に成るのだろうか?其の時期が待ち遠しい。