3月の月末は一寸した用事が有り2日程家を空けて居ましたのでブログの方が書込み出来ませんでした。毎日の事で特別に書込む題材も無かったのですがブログページのカレンダー表示の部分の表示が欠けると後で見ると一寸残念な気がします。家を空けて居ましたので当然の事ですが固定でのアマチュア局の運用も出来ずにハムログを見ると6日間に渡り全く交信実績無しの状態が続き此れ又、非常に珍しい事と成りました。
車で移動して居ましたのでHF帯のモービル・アンテナで7MHz帯を聞こうと車載の無線機のIC-706の電源スイッチを久し振り(二年振りに)入れると受信音は出るのですが何故か?デイスプレイが表示せず7MHz帯を聞いて居る事は解るのですが聞いて居る周波数が全く解らず此れは「不便な事 此の上無し」其れでも7MHz帯のSSBモードの周波数帯域は何とか解るので聞きながら走行しましたが不思議と電波を出す気には成らずにワッチのみ、今回の移動中は結構珍しい町村も走ったのですがマイクを握って移動運用をする気持には全く成らずに我ながら其の心境の変化に「随分と変わったものだ!」と突っ込みを入れる始末・・・
2年前までは車旅で移動中は「早く目的地に着けてアンテナを上げて声を出さねば!」と焦りを感じる程にヤル気満々で旅(移動運用)をして居たが最近は自分で移動運用をする事や移動局への呼掛けをする事も殆ど無く成って仕舞った。7MHz帯のワッチは保々毎日1~2時間は行なうのだが何故か其れ等に興味を失って仕舞い現在は只、漠然と聞くのみで終ってしまう。
長くアマチュア無線を続けて居ると運用パターンや自身の気持ちの変化に伴うアマチュア無線自体への取組みや興味の度合等に変化は有るので「現在は正に其の様な時期なのかな?」と深く考えずに思いの流れに任す様にしている。