早いものであっと言う間に2014年が終わろうとしています。今年も色々な事が有りましたが無線的には長年愛用してきた機材にトラブルが連発、多難な年に成りました。特にアンテナ関係のトラブルが多く、春先の7Mhz帯の八木の輻射器のトラップの動作不良に始まり、秋の台風では同、アンテナの輻射エレメントが折れてぶら下るトラブルや同アンテナが風によって取り付け方位がずれた為にブームを吊り上げているステーワイヤにより2メーターの10エレ・スタック八木(此のアンテナは方位がずれなかった)の大半のエレメントが歪められたり破断され使い物に成らなくな成ったり最後には第二タワーのローターが回転しなくなる症状が発生しました。又、移動運用面では夏先の北海道で発電機の不可解な不安定な動作に悩まされたり秋の長野方面の運用中にはIC-706のディスプレイ画面が突如表示しない(動作はする)トラブルが発生しました。其々のトラブルは其の度に対応して来ましたが未対応で宿題と成って居る物も有ります。
例年恒例の夏前の旅行は4年振りの北海道へ出向き過去の二回の旅で知り合った多くの人と再会し楽しい思い出を作る事が出来ましたし念願の北海道の外周一周も3回目にして漸く達成しました。その後、津軽海峡を渡り青森県に入り下北半島の仏が浦や恐山や八甲田~奥入瀬~十和田の旅先で見て来た景観は今でも鮮明に思い出す事が出来る程、私の中に生きて居ます。その後に岩手県に入り私が2010年に大震災の6か月前に訪れた三陸海岸の景観が今回訪れると大きく変わってしまい特に陸前高田の町の一部が無くなっている現実を知り愕然と成りました。
その後、過去の東北の旅で東北に訪れながら唯一移動運用が出来て居なかった宮城県に入り松島町と丸森町の運用で宮城県内での運用を達成し 更に関東に向かい栃木県~茨城県~千葉~埼玉県~東京都~神奈川県を回り私の国内での最終目標の全都道府県からの移動運用を実現する事が出来た記念すべき年に成りました。
秋には此処数年間、御無沙汰していた長野県の箕輪の定例会に出席して久し振りに皆さんと楽しい一時を過ごす事が出来ました。今思い返すと私のアマチュア無線の歩みは長年に渡り何処の団体や会に所属する事無く一人で楽しむものでしたが全国に移動運用する様に成って色んな人との出会いから大きく変わり始め其々の方々との間に生まれた交友は今の私にはとっては何物にも変え難い財産と成って居ます。若い頃には只管、交信する事だけのアマチュア無線でしたが最近は「100回の交信よりも1回のアイボール」の広がりを強く実感しています。
今年も無線の世界ではお空の上や旅先で沢山の人との出会いが有り充実した一年間を過ごす事が出来ました。本当に御世話に成りました。お会いした総ての皆々様に感謝すると共に今後共の御付き合いを宜しく御願い申し上げます 本当に有難う御座いました。 来る2015年が皆様にとって健康で輝かしい更なる飛躍の年に成る事を心より御祈り申し上げます。
de JH5AVM