黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 2020年の終わりに

2020年12月31日 | その他

  

    

 

 

 今日も昨日に続き寒々とした天気で夕方まで外に出る事も無く終日家の中で過ごしました。夕方の日没頃に外に出たら東の空にモクモクと立ち上がる雲の姿が見えて『此の時期に珍しい雲だなぁ~』と思いカメラを持って堤防まで上がってみました。

 

 夏には二番目の写真の様に東の空に入道雲がわき上がりますが、此の時期に東側の空全体に写真の様な雲が浮かんで居るのは珍しく思いました。今年は私の当たり年ながら御存知の様に年明け早々から『新型コロナウイリス問題』に始まり年の瀬に成っても此の問題が解決されない本当に前代未聞の特異な年と成りました。

 

 確か、今年の正月元旦に私は此の同じ場所で寒い中、新年の日の出を写真に撮りながら『今年一年が良い年に成る様に』と願掛けしましたが年が明けてみると私の今までの72年間の人生の中で『まさか?此の様な事が起ころうとは?』と思える最悪の一年に成って仕舞いました。そして今日は2020年の最期の日、太陽が沈み行く西の空に向かい勝手ながら『今年一年の不幸を全て持って沈み、明日の朝には希望の光を持って東の空からお出まし下さい。』と御願いして来ました。

 

 今年一年間は世界中が未曾有の危機に直面し本当に大変な年に成りましたが、『雨が幾等降り続いても何時の日か?必ず晴れる日はやって来る。』とか『此の世で起きた事は此の世で必ず方が付く』等の諺を私は信じて、来る2021年を迎えたいと思って居ます。此の一年間、私の拙いブログに訪問頂いて本当に有難う御座いました。来たる2021年が皆様方にとって、健康で幸多い年に成ります様に四国の片田舎からお祈り申し上げます。どうぞ良い年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今年はSSBを運用しなかった事を反省

2020年12月30日 | アマチュア無線

 

  今日も天気が良ければ昨日のアンテナ作業の続きを行なう予定であったが朝から雪雲が立ち込めた寒々とした天気で其の後に晴れ間も出たが可也強い風が吹き出し昼食の時間帯では時折、家が揺れる程の突風が吹き荒れてまるで小台風状態であった。

 

 此の状態では、とても外のアンテナ作業は無理なので今日は保々終日3.5MHz~7MHz帯をワッチしたが年末と云う事もあって7MHz帯は沢山の局のQRVがあり賑わって居た。矢張り7MHz帯は各種アワード対象地区への移動運用局が多くQRVして居たが、其れ成りに呼掛けて居る局もあるが2010~2013年頃の移動無線運用華やかし頃と比較すると昨今は呼掛けて居る局数は可也減って居る感じがする。其の中で今日はユックリとラグチューを楽しんだり『59 QSL』だけで終らないQSOが多く聞かれたし今日は珍しくYL局が同時に数局QRVして居た。

 

 3.5MHz帯は常連のハイパワー局が技術的な内容でユックリとラグチューを楽しんで居るのを狸ワッチしたが其の会話の内容に久し振りに刺激を受けて可也古いリミッティング・アンプを引っ張り出し其のケースの天板を開けて少し弄り始めた。此処最近はSSBの運用(無線機にマイクさえ繋がれては居なかった。)は殆どやって居なかったが2ヶ月振り位にトランシーバーにマイクを繫ぎリミッティング・アンプのセッティングが出来ると久し振りにSSBの運用がしたく成った。

 

 今年の年末に当り本年1年間の総交信数を先程、ターボ・ハムログで調べて見たが1000交信にも至って居ない。矢張り今年はSSBに寄る運用を殆ど遣らなかった事が大きな原因と思われるので来る2021年はもう少しSSBでの運用を増やして、アクティブな運用をしなければと思って居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日はアンテナ作業日和だったが?

2020年12月29日 | アマチュア無線

 

 今日は待ちに待ったアンテナ作業に適した。日差しが確りしていて暖かく風が無い最高の天気であった。其れでも午前中からタワーに上がる気には成れず昼食を終えてから漸く作業開始、2時間程、タワーの中段で安全ベルトに身を委ね作業をして居たが久し振りで慣れて居ない性か?足が痛くて早めに作業を終えて後はコタツの中でテレビを見て居たら何時の間にか転寝に入って居た。

 

 今日の作業は短い時間であったが今回のアンテナ作業では一番肝心な部分で一番手間の掛る作業だったが此れが取敢えず出来上がったので7MHz帯の3エレの八木アンテナをアンテナマストまで持ち上げる目処が漸くついた。

 

 此処の所、連日の09時~12時近くまで7MHz帯の国内QSOをワッチして居るが既に皆さん年末休暇に入って居るのか?QRVして居る局が何時も寄り多く賑わって居る感じ、然し7MHz帯の移動局がよく運用する周波数帯で聞こえて来る局は相変らず殆ど変化は無い様で移動する局も呼掛けて居る局も其の殆どが以前から聞き覚えのある局ばかりで余り新鮮味は無く狸ワッチで終る毎日と成って居る。

 

 夜は3.5MHz帯や1.8MHz帯をワッチをして居るが特に1.8MHz帯のSSBモードは当局には現在免許が無いのでワッチだけに終って居るが聞えて居る局の殆どが当局には1stQSOの局ばかりで、私としては魅力を感じるのだが此の周波数で十分に通用するアンテナが現在は無く、此の周波数帯で運用出来る様に変更申請を出そうか如何かで?今は一寸迷って居る。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 相変らず多いインターネット上の巧妙な罠!

2020年12月28日 | その他

 

 今日の先程、何時もの様にインターネットにアクセスしていたら或る所で突然に花吹雪が舞う画面に変って『貴方は抽選でiPhone11Proが100円で購入出来ます。』の文字、一瞬、『此れはラッキー!』と思い簡単なアンケートに答えると直ぐに100円を支払う為のクレジット・カードの番号を入力する画面に切り替わって此処で『此れは怪しい、詐欺サイトか?』と疑問を持った。

 

 導入段階では確かに画面にiPhoneの写真は出て居たが、会社名も無く簡単な画面で只、申し込み終了を知らせる1分間のカウンターが動いていて如何も早く登録しないと権利を失う様に見せ掛けて居たが、おかしい事に時間が切れてもカウンターが再び動き始める段階で此れは『多分、詐欺サイトに違いない。』と確信を持った。

 

 念の為にインター・ネット検索で『iPhone11が100円で購入出来る。詐欺サイト?』と打ち込み検索を懸けたら矢張り予想通りの結果が・・・・・『其処には此の様な旨い話には御注意を!』と書かれて居た。何時もの私なら携帯電話(特にスマホ)などには全く興味が無いのだが数日前に届いたドローンのGPSを利用した操縦にはiPhone(スマホ)が必須で(現在の私はガラ系を使用)近い内に購入をする予定にして居た所だったので何時に無く不注意にも飛び付いて仕舞ったが支払画面の段階で購入する相手側の情報や規約情報が全く無い状態で支払い画面に切り替わったので踏み止まったが危ない処であった。

 

 相手も此の年末の時期に『2020年間のFirefoxのご利用に感謝』的な文面から始まる画面に『確かに毎日、可也の時間を此のブラウザを利用してインターネットにアクセスして居るので偶々、抽選に当ったのかも?と私に一寸、欲気があったので引っ掛かったが、最期の処で踏み止まる事が出来た。

 

 此のインターネットの世界、利用すると便利な事は此の上ないが、矢張り其処に悪質かつ巧妙に張り巡らされた罠が散在する事には冷静かつ十分な注意が必要である事を実感した。

 

 P・S

 今回は私がリミッティング・アンプの関連サイトを閲覧中に突如に①『貴方はロボットでは無いか?』的な人体検証画面に成り?ロボットで無い事を意思表示したら②花吹雪の『抽選に当選しました。』画面、続いて④『簡単なアンケート画面』其の後に⑤年齢とメール・アドレスで申し込み画面⑥此処で何の説明もなく代金振込み画面と続く、皆さんくれぐれも御注意あれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日で新年を迎える準備は整った。

2020年12月27日 | アマチュア無線

 

  今日は久し振りに気温も高く、然も無風状態で此の時期には滅多に無い様なアンテナ作業には適した日和に午後からタワーの中段で作業を開始した。処が1時間もせぬ内に野暮用の電話が掛かって来て外出をする羽目に・・・・・・

 

 用事を終えて我家に帰ったら既に16時を過ぎて居て再びアンテナ作業を行うか?迷ったが確か今月の21日が『冬至』だった様に思えたので此の時期、日の暮れは早いので今からタワー上って作業をしても中途半端に終るので諦めて可也前に漏水チェックの為に家の外壁を1m幅くらい取外して居たのだが其の後、半月程は漏水修理後のチェックの為に毎日確認して居たが問題の家の基礎部のコンクリート部分に水漏れの染み跡は全く無く成ったので新しい年を迎える事だし、外壁の波板を取り付ける作業に取り掛かった。

 

 作業は暗く成らない内に終る予定だったが取外す段階で作業性を良くする為に1枚物の波板(一枚物の上から半分は窓枠下部に接して居たので横幅半分がカットされ下側半分は全幅が窓枠の下側に固定されていた。)を台所の窓下の部分で切り取って居たので此の上下の化粧版の間に入れる繫ぎ手を山形に合わせてL字形に切取る作業をしていたら道具がプロ用の『ブリキ板鋏み』で無いので上手く真っ直ぐに切取れず遣り直しをしていたら思った以上に時間が掛り全ての作業が終った時には周囲は既に暗く成って居た。

 

 其の後に灯油タンクの『水抜き作業』を久しく行って居なかったので此の作業を行っていたら灯油の残量が少なかったのでポリタンクを積んで灯油を買いに走り(灯油を入れには来て貰え無いので)タンクを満タンにしたら私が取敢えず年内に遣って於く事の全てが完了した。肝心のアンテナ作業は如何やら年内は無理な事は確定して仕舞ったが新年を迎える準備は此れで整った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日は終日、ゴリゴリや半田付け作業で疲れる。

2020年12月26日 | アマチュア無線

 

 今日は保々終日に渡り半田コテを握って過した。以前に作った無線機用のマイク切替回路と常時立ち上げて居る2台のパソコンで音楽を聴く時に以前はステレオ・アンプへの信号線のジャック・プラグを其の時々に抜き挿しで切替えて居たが此の動作が一々面倒なので此れを便利にする事とCWでDXを運用時に二つのAF・デジタル・フィルター(外部附加装置)の切替えもM3プラグの挿し替えで行なって居たが此の動作も結構煩わしいのでリレーを使用して切替えるコントロール・ボックス成る物を作って居たが2ヶ月ほど使用してみると色々と不満も出て来たので此れを解消する為に少し改良を加える事にした。

 

 1、 夜や深夜などは音楽をステレオ・アンプの大音量では聴くことが出来ないのでコントロール・ボックス内にヘッドフォン・アンプを組み込む改良  

 

 2、 音楽を聴いて居る時に、DXコンディション・チェックの為に無線を聞く機会も結構在るのでコントロール・ボックス内のステレオ・アンプへ出力と無線機の音声出力をリレーで瞬間に切替えてワッチ出来る様に改良

 

 3、 其れとは別にミキシング回路を中に組み込んでボリューム・ツマミの位置で左端の位置では無線機だけのAF出力が中央位置では無線機とステレオ音楽が保々同レベルで出力され右端一杯まで回すとパソコンから出力されたAF出力が聴こえる様に改造

 

 

 此れ等を2枚のプリント基板で組み上げ其れを二階建構造で狭いケース内への組み込み作業が終ると久し振りの細かい作業や半田付け作業をした事で、目が疲れてクシャクシャに成るわ!肩は凝るわで!一寸大変な事に成った。然し今日の此の改造で私が最初に考えて居た構想は保々完結する事が出来て、以前の様な煩わしい事をしなくても状況に応じてワン動作で音楽だけを楽しんで聴いたり、無線ワッチだけに集中出来たり、DXペディションや早朝ワッチ時の何時相手が出て来るのか解からない、待受け受信時の退屈さを紛らわす事も可能に成った。

 

 

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 寂しかったクリスマスに自分で自分にプレゼント!

2020年12月25日 | その他

 

 昨日(24日)は夜中の02時頃に目が覚めて仕舞い二度寝が出来ずに例に寄って起きだして無線機のスイッチを入れたが矢張り此の時間帯ではDXの信号は聴こえず仕方無しにインターネット・サーフィンをして居た。

 

 以前から無線関係のパーツで欲しい物が有り、1週間に2度程度(水曜日くらいと日曜日)は其のジャンルを徹底的にチェックして居るのだが此の日も目的とするパーツの出品者は居らず。私としては其の次に興味のあるラジコン関連のオークション・サイトを閲覧していたらドローンのジャンルで一寸と興味を引く商品の出品があった。

 

 私は若い頃にラジコンのエンジン・バギーやエンジン・ボートは結構楽しんだがヘリコプターやグライダー等の空を飛ぶラジコンを始めたのは定年退職してからで随分遅かった。そして此れ等は可也高額な玩具で然も一寸した操縦ミスを遣ると保々、墜落して悲惨な結果と成り其の復旧の為には可也の金額と手間が掛かり大変だった。

 

 其の後にドローンが出現し始めたが最初の段階では此れは高額な代物で年金組みの爺さんには一寸高値の華で手が出せなかったが最近は技術の進歩と愛好者が増えた上に、小型のドローンが出回って来ると価格的には可也こなれて来た感じで、年金生活の爺さんでも一寸頑張ると手に入る段階には成ったが其れでも『操縦方法が難しいのでは?』の問題があった。

 

 然し最近のドローンはGPS機能を利用して指定した目的のポイントへの自動操縦やドローン本体のバッテリーが無く成ると自動的に離陸した場所に帰還して着陸する機能等があり以前の物と比較すると操縦の面で随分と楽に成って居る感じでエンジン・タイプのヘリコプターが何とか操縦出来る者だと今のドローンの操縦は何とか成りそうな感じで私は此処、半年くらい前から可也興味を持ち始めて居た。

 

 其れと我家の前には大きな河川敷が有り、ラジコン関係を楽しむには最適な場所で、私達が散歩をするコースの途中には保々、毎日と言って良い程、ラジコンの飛行機、ヘリコプター、ドローンの愛好家が集結して其々がラジコン操縦を楽しんで居る事から指導者にも恵まれて居る。そうして、良かったのか悪かったのか?私がピョンピョン二世号を手放した事で一寸、懐が温かかった事も在って困った爺さん、最近はアマチュア無線の方も余り面白く無く成って来て居たので『何か?他の夢中に成れる物探し』をして居たので、つい其の気に成って買う事に成った。

 

 昨日に注文はした物の、何かと立て込む年末の時期なので商品の到着は年内は無理かも?思って居たが以外にも東京から商品が先程届いた。(一日で届いた)最近の物流関係は迅速で驚くばかり、宅急便からの配達連絡が入った時には少し早過ぎて『拙いな!』と一瞬は思ったが其の後に家内は本を読み終えて正月中に暇を持て余すからと図書館に本を返しに出掛けて居たので現物が到着する時間帯には外出して居て見付からず『ラッキー』にもセーフ状態・・・・・・・

 

 現在はバッテリーをフル充電中、今年のクリスマスは昨年に続き寂しいクリスマスに成って居たが、今日は其の状態を一発逆転させる為に、自分で自分にクリスマス・プレゼントをして明日からは一寸楽しい年末に成りそうな気配に成って来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 寂しいクリスマス・イブ

2020年12月24日 | その他

 

 今日はクリスマス・イブで息子の会社は今日から1月4日まで休暇に成って居るので家族で遊びに来るのか?と期待して居ましたが遂に現れませんでした。

 

 昨年に続き家内と二人で過すクリスマス・イブは17時頃から早めの夕食を食べ、其の後にチキンとケーキを食べ終わると家内は直ぐに風呂に入ると09時頃には早々と二階の自分の部屋に上がり読書三昧の世界にどっぷりと浸かって実に味気ないクリスマス・イブです。

 

 如何やら去年に続き孫の都ちゃんにクリスマスイブ寄り前に豪華なクリスマス・プレゼントを与えたのは大失敗の感じ、来年からは都ちゃんの欲しい物を事前に買って置き『クリスマス・イブに爺ちゃんの家に取りに来なければクリスマス・プレゼントは無しね!』の方式にするか?と冗談で家内に言ったら『お父さん又、大人げない事を!』笑いながら窘められた。

 

 先日のブログに私の親父が生前に我家の子供(孫)に『正月に成ったらお年玉を貰いに来いよ!』と連絡があって私が新年の挨拶に出掛けた時に、序に貰って帰ろうとしたら『孫に爺ちゃんの所に貰いに来なかったら遣らんと言って居た』と言っとけと笑いながら言って居た事を思い出し、私も此の歳に成って其の時の親爺の気持ちが漸く理解出来た。私の息子も後20年もすれば多分、私と同じ気持ちを味わう事だろうが?如何やら此れは順送りで爺婆が感じる心境の様である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 徳島ヴォルティス 天皇杯 準々決勝でも勝利!!

2020年12月23日 | その他

 

 此の2020年は『新型コロナウイリス感染問題』に明けて此の年末に成っても此の問題が解決せずに未だ明るい先が見出せない中で2020年は終ろうとして居るが、其の中にあって徳島県人にとって非常に嬉しいニュースが飛び込んで来た。

 

 其れは『徳島ヴォルティス』の本年度のJ2グループの初優勝でそれに伴い来年度はJ1への昇格(7年振り2回目)が決定した事である。私はガチガチのサッカーファンでは無いが今年の『徳島ボルティス』はJ2ランキングではトップに居たので可也の確率で昇格するのではと信じていた。

 

 特に2017年度からリカルド・ロドリゲス氏を監督に迎えてからはチームに勢いが出て来たので期待はして居たが此の様に早く然もJ2で優勝してJ1への昇格なので徳島のヴォルティス・ファンにとっては最高の年と成って先が見えない2021年への一筋の光明と成った。惜しむらくはリカルド・ロドリゲス氏が来年からは名門の『浦和レッズ』への新監督就任が決定しており徳島ヴォルティスを去る事である。(非常に残念!)

 

 そして先程、『天皇杯JFA第100回サッカー選手権大会の準々決勝』で徳島ヴォルティスはHONDA FCに先程3-0で勝利した 万歳!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 土星と木星の大接近

2020年12月22日 | その他

 

  今朝の早朝に1623年以来の397年振りに木星と土星の大接近(月の直径の四分の一程の距離)と言う世紀の天体ショーが見られた。次に木星と土星が此れ程に近付くのが見られるのは60年後の2080年と言われ私には到底、其のチャンスに巡り遭う事は出来ないので一天文ファンとしては二度と無いチャンスなので今朝は寒い中、起き出して何ヶ月振りかに天体望遠鏡をセットして此の天体ショーを見る事が出来た。

 

 若い時なら徹夜で天体望遠鏡を覗き、写真を撮ったに違いないが此の歳に成ると、その様な元気も無く外で20分も経過すると寒くて辛抱が出来ずに早々と家に入ったが短時間ながら今回の世紀の天体ショーを見て確認する事が出来て冥土の土産と成った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 曲線切りに優れ物の工具!

2020年12月22日 | その他

 

  

 

 

 最近にアルミパネルに取り付けるメーター穴を開ける必要が生じた。1~1.5mm厚程度のアルミ板なら何時もは3mmΦ程度のドリル刃でメーター穴より少し小さい穴を円周上に沢山開けて其の後はニッパー等によって繋がっているアルミ板部分を切り取って残ったギザギザ部分をヤスリで削り取りながらメーターを取り付ける大きな穴を仕上げていた。

 

 処が今回は100mmΦ程度の大きい穴を4箇所開ける必要が有り、然も其のアルミの板厚は3mmもあり、其の作業を従来通りの方法で行なうと成ると可也の手間隙が掛る事に成る。鉄工所に持ち込んでレーザー工作機械で開けて貰う方法もあったが此れは持ち込んでも直ぐにはやって貰えず費用も掛かる事から最終的に自分で此の作業を遣る事に成った。

 

 其処で『便利な道具は無いか?』と大型ホーム・センターに出掛け、工具コーナーをユックリと見て廻って居たら上の写真の工具を見付けた。見た目は良く見掛ける木工用の『糸鋸』と同じ恰好をして居たが良く見ると刃の部分がノコギリ刃状態では無く細い円形をしたヤスリ状の構造『あれ?変わった形をして居る。』と能書きをよく読むとダイヤモンド刃では固い金属、タイル、ガラス、石、超硬金属、硬質カーボンをもう一本のスパイラル刃を使用するとチタン、鉄、真鍮、アルミ、プラスチック、木材を自由自在に切れる『マジカルソー』成る工具であった。

 

 最初は性能的に『如何かなぁ~?』程度の感じだったが今まで見た事が無かった斬新さと値段は高くは無かったので駄目でも持って居れば木材用の『糸ノコ』としては使えるだろう位の気持ちで買って帰り早速、アルミ板に丸い穴を開ける作業に使用したが思った以上に切れ味が良く時間は掛ったが以前の方法と比較すると奇麗に仕上げる事が出来て私が思って居た以上の優れ物であった。

 

 現在は、アルミ板と木材への曲線切りしかテストは出来て居ないが此の状態だと可也使い勝手の良い工具として重宝しそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 『買うべきか止めるべきか?』で迷う年末ジャンボ宝くじ

2020年12月21日 | その他

 

 毎年の此の時期に成ると頭の中を過ぎる『年末ジャンボ宝くじ』を買うべきか止めるべきか?の思い、極めて確率の低い事から当らない事は解かって居るのに此処,数年間は1組(10枚)を毎年買っていた。

 

 其の結果は言うまでも無く毎回300円が当るのみのハズレ、其れでも購入日から大晦日までの数日間は『若し当選したら如何しようか?』の楽しみがある。今年も其の時期が来て(確か販売は25日まで)先週の週末辺りから『買うべきか、止めるべきか?』で気持ちが揺れ動いている。家内に云わせれば、そんな お金があるのならクリスマスのケーキを買って『嗚呼 美味しくて幸せ!』と思う方が得と現実的・・・・・・

 

 然し買って万一、当選すると豪邸を建て、其れとは別に何処かの山頂の広大な土地を買い、タワーを5~6基に其々の多素子のビーム・アンテナを取り付けて無線を楽しんだり、無線に飽きたら軽音楽を聴きながらドーム付きの大口径の反射望遠鏡を覗く、可也以前からの私の夢物語が実現する。

 

 然しヤッパリ当る可能性は極めて低いので毎回、此の時期は悩むのだが購入期限の残りは後4日程、精々悩んで結論を出そうと思って居る。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日は二人とも拍子抜けで意気消沈!

2020年12月20日 | その他

 

 昨日の阿南市郵便局(本局)への年賀状の持込が終ったので私達が年内に遣って於かねば成らない事は家の大掃除のみと成りました。今日は孫の都が遊びに来る予定だったので私達は8時頃から大掃除に近い状態で私が無線をして居る部屋や居間、台所、二階の家内の部屋の整理と掃除を徹底的に行いました。

 

 処が10時頃に息子から電話が掛かって『都が朝方から熱を出して元気が無いので今日は行けない』との連絡が入った。家内は昨日から都ちゃんに喜んで貰う為に買出しをしてご馳走の準備もして居たし私は私でクリスマス用の色んな物が沢山入った長靴を用意して楽しみにして居たのに出鼻を砕かれて意気消沈・・・・・・

 

 家内も可也気合を入れて二階の掃除に取り掛かって居たので、『此の際、早めの大掃除を兼ねて全部の窓掃除をやるか!』と家内に言ったら『もう堪えて!今日は何にもする気が無く成った。』と此方も意気消沈・・・・・・都ちゃんが来たら来たで最近は可也行動範囲が広がり其のお付き合いで体力的にも大変だし、怪我をさせては成らない事から其の気配りが大変で帰った後で『今日は大変で疲れた!』と何時も言う家内も如何やら今日は拍子抜け状態・・・・・

 

 其処へ関東に嫁いでいる娘から電話が入り『今年は2年振りに徳島に帰省する予定でいたが現在の新型コロナウイリス問題から万一、里に迷惑が掛かるといけないので正月は帰らない。』との連絡が入って家内としてはダブルショックに気力が失せたのか終日、コタツから離れず過して居た。

 

 人口の多い関東方面も大変な様だが田舎の徳島県でも今日は2人の新型コロナウイリスの感染者が出た様で、此の寒さと空気が乾燥して居る為に今まで以上に此れ等に対する注意や予防対策が必要に成って来た。後11日で今年も終り新年を迎える事に成るが今年は『新型コロナウイルス問題』で明け来る新年まで此の問題は続く状態・・・・・・果たして正月気分を味わう事が出来るのだろうか?先行きは暗い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 新聞各社やテレビ・ニュースの世論誘導の危うさ、

2020年12月19日 | その他

 

 今朝、太陽が昇る前に目覚めて東の空を見たら朝焼けで東の空が赤く染まって居たので『此れなら天気が良く、アンテナ作業が出来るかも?』と思って早めの朝御飯を終え気温が上がるの待って居たが思った程、天気は良く無く9時頃に一度外に出たが、外は気温が低く時折吹く風は冷たく、とてもアンテナ作業をする気には成れず、石油ファンヒーターで暖をとりながら午前中は無線機卓の前で過ごした。

 

 其の間、トランシーバーの電源を入れ無線ワッチが出来る態勢にありダイヤルをグルグル回しながら3.5MHz帯や7MHz帯を狸ワッチをしながら過したが其の中で聞き耳を立てる様な珍しい局やダイヤルが思わず止まって聞き入る様なQSOも無く、30分程のワッチで無線機の電源を落とした。

 

 後は時間潰しを兼ねてインターネットを利用した各種の音楽を聴くか?ニュース記事を見たり、其れに関連した動画ニュースサイトを見て回った。最近、私が一番気に成るニュースは隣国の脅威で、其れに対する我が国の弱腰外交と言うか?此の新型コロナ・ウイリス問題で冷え込んだ日本経済を克服する為のカンフル剤として如何も中国に擦り寄って居る感じする日本政府や経団連の思惑が見え隠れする事である。

 

 少し前まで中国とズブズブ関係にあったドイツ、フランス、イギリスも香港問題から中国の世界制覇の野望を見抜き、『此の侭では自由主義陣営は拙い事に成る。』と気付き一党独裁の共産主義と自由主義陣営の対立が段々と表面化する中で当然に其の自由主義陣営の一角を担う日本政府は香港や台湾問題でハッキリとした意思表示もせずに、どっち付かずのハッキリしない日和見主義で対応して居る。

 

 中国は近い将来に香港を続いて台湾を完全掌握したら次は尖閣列島を其れが叶えば次は沖縄を手に入れる事をハッキリ明言して居るのに現政権は今だに中国に擦り寄って居るとしか思えない日和見主義!イギリスなどは香港問題の対応策として来年には空母打撃群を中国近海に派遣し其れに追従してドイツ、フランスも派遣を決定する中で尖閣問題では其の当事者たる日本国政府の態度は外国からは理解出来ないであろう。

 

 そして此の問題はアメリカ大統領が誰に成るかで?大きく展開が変わる。クリントン、オバマと続いた民主党の各大統領は中国寄り、其の後のトランプ大統領は其の言動や遣り方に関して批判も多いが対、中国政策に関しては『遣りたい放題は絶対させない!』とハッキリした態度で臨んで居るので日本にとっては良いがバイデン大統領に成れば日本寄りも中国側にシフトした政権に成るのは間違い無く日本が直面して居る尖閣列島問題に対するアメリカの影響力も可也変化する様に思われる。(少なくてもトランプ政権よりも良くなるとは思えない。)

 

 此の様な状態を日本の主力の新聞各社やテレビ局のニュースは殆ど伝えず、或る意味で世論誘導を続けている。インターネットに於ける各ニュース・サイトや情報サイトには確かにガセネタは多く存在するが、反面、新聞やテレビ・ニュースしか見ない人達は知らぬ間に現実とは違った方向に誘導される危険性が在り結果として判断を誤る危険性が在り、然も新聞や、テレビ・ニュースだけしか見ない人達は私と同年代の『団塊の世代』に多く然も日本の人口分布で見ると此の世代の人口が多く政治に及ぼす影響力は大きい。

 

 新聞各社やテレビ局は所謂、営利団体なので思想や報道に於いて偏りが生じるのは致し方ない事なので其れに惑わされない為には多くのニュースや情報源から情報を得て、其々を自分成りに取捨選択をして行くとニュースの奥にある物が見えて来て面白い。私も定年退職する前は新聞とテレビ・ニュースしか見なかったが退職後は時間が有り余るので毎日2~3時間はインターネットのニュース関連サイトで情報を得て居るが飽きる事が無く面白い。最近アマチュア無線に対する興味が段々と薄れていく原因は意外と此れが原因かも知れない。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 何時の間にか身に付いた職業病なのかも?

2020年12月18日 | その他

 

 既に今月の15日から年賀状の受付が始まって居るが此処数年間の私は大概、此の日に作り上げた年賀状を郵便局に持ち込んで発送して居た。私がリタイヤ前は大半の年賀状が県内や仕事の関係で四国管内への年賀状が大半で県外への年賀状は親戚筋のみで精々20枚程度であった。

 

 処が定年退職しアマチュア無線の移動運用を兼ねた全国行脚を始めると全国の同好の志と沢山お会いする機会が増えるに従って交友関係は広がって現在は県外向けに出す年賀状は100枚~120枚程度に成り県内と県外との比率は完全に逆転して仕舞って然も年賀状を交わすエリアは関東以北の方が多く特に北海道、東北方面の方々が非常に多い。

 

 そして同じ出すなら年賀状が相手様に正月元旦に届く様にと思うと矢張り出来るだけ早く出す様に心掛けて受付が始まる日に私は郵便局に持ち込む様に心掛けていた。処が先日のブログに書き込んだ様に、此処2~3年は此の日以降に『喪中ハガキ』が我家に届き結果として御不幸があった方に失礼に当る事に成って、既に出して仕舞った年賀状を戻しくれ!と言っても無理な事・・・・・・そして今年は喪中ハガキが例年の半分以下で少なくて喜ぶべき事なのだが、例年寄りは少し遅らして出す事にした。

 

 情報に寄ると12月20日位までに出せば保々日本全国の何処にでも元旦に配達されそうなので今年は少し遅らせて今日の午後には郵便局に持ち込める様に一部は16日の内に印刷を済ませ残りは昨晩にプリントして今日の午前中に郵便局に持ち込む手筈だったが、昨晩、業務用のレーザープリンターで印刷しようとしたら印刷後のハガキの表面が黒いドット上に少し汚れて居たので黒のトナー・カートリッジの開口部を開いてセンサーの部分を見たら汚れて居たので此れを奇麗にクリーニングしてプリンター本体に取付け再び印刷を開始したら状態は前回よりも更に酷くなり『あれれ?どうなってるの!』の状態に・・・・・・・そうして昨晩は遂に時間切れ状態、

 

 今朝の午前中に可也、色々と頑張ったが問題は解決せず『万事休す』状態に成り『此れは安いプリンターを買いに行かねば』の結論に至り10時頃の大型家電販売店に飛び込んでプリンター売場に直行したが売場の展示コーナーには大半の機種は既に売り切れ状態で入荷は1週間以上掛るとの表示、キャノンのG-3360(27000円の表示価格)だけは売り切れ表示が無かったが其れ以外で在庫があるのは35000円以上の高級機種のみの状態に、『年賀状の宛名印刷用に此のプリンターは勿体無いなぁ~』と駄目元で精算コーナーの女性にキャノンのプリンンター在庫を確認して貰ったら『在庫は無い様です。』の回答に『此れは手書きで行くしか無いなぁ~』と覚悟をしていたら其の女性が『係りの人に無線で売場の係りの人を呼び出してくれた。

 

 若い男性の担当者は『お客様、良い時に来られました。今調度 数台プリンターが入荷した処です。』と台車に乗った侭の状態でプリンターを持ち込んで来た。其の中にエプソンの9800円台のプリンター(EW-452A)が1台在ったので『良かった!本間に助かったわ、有難う』と喜んで居たら相手も『良かったですね』とニッコリと微笑んでいた。

 

 早速、持ち帰り昼食後にプリンター・ドライバーをインストールし設定を終えると残りの年賀状を印刷し終え、何とか夕方には郵便局に直接持ち込んだので多分此れで年賀状は元旦に全国各地に配達される事だろう一安心した。現在問題のプリンターを彼是と弄って居るが如何やらカートリッジ内のトナーに問題がある様に感じる。

 

 此のレーザー・プリンターは私の移動運用が華やかな時に市販のインクゼット・プリンタではQSLを印刷(年間に2~4万枚程度の印刷)する為のインク代が高過ぎて経済的では無かったのでランニング・コストの良いキャノンの業務用の中古機を手に居れ使用していたが2014年で其の移動運用を完全に止めて仕舞ってからは、使用するのは此の時期の年賀状の宛名部分を印刷する時だけ・・・・・・何せ今のトナー・カートリッジは少なくても3~4年前に入替えた物で多分湿気に寄る物か?サラサラ感が無く、おまけにカートリッジをセットする前に少し左右に揺すって仕舞ったのでトナーが少し固まった状態でドバ~っと出た感じでセンサー部や印刷紙を送るローラー関係はトナーで汚れて大変な事に成って居たHi

 

 懲りない爺さん、『此のプリンターは如何にか成らないかなぁ~?』と現在、骨までしゃぶる貧乏人根性丸出して弄り廻して居るが如何なる事やら??メカ部を分解して奇麗にクリーニングしたので今のトナー・カートリッジを新しい物に交換すれば使える気もするのだがカートリッジを再生品で交換しても5000円近く掛るし純正の供給部品だと1万円は掛かるので年一回の使用頻度を考えると此れは廃棄処分が順当だが?一応、技術屋の端くれ者としては費用の問題では無く、問題の原因の追究と其れを解決する事の楽しみを味わって居るのかも?此れは如何やら40年間、家電製品のリペア・サービスの世界に身を置いた者の何時の間にか身に付いた性なのかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする