goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽と花と波と緑そして命

I love mother nature,and life

8/1 カルガリーから成田へ

2010-09-16 14:07:25 | カナダ
カナナスキス川で

カルガリーから成田へのフライトを終えて、開通間もない成田スカイアクセスで日暮里まで行った。行きもスカイアクセスを使ったが、あまりの快適さにもう他のは使えない!

ただし、成田のスカイアクセス線のホームに椅子が少ないのはなぜだ?
疲れて帰ってきているところ、ホームに立ちっぱなしで待つのはつらいぞ。

今回の旅で、役だったグッズは、「めぐりズム 蒸気温熱シート」。フライト中、すごく冷えるので、これを腰や足に貼っていたらすごく楽だった。
http://www.kao.co.jp/megurism/sheet/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 カナダ、バンフより一路カルガリー空港へ

2010-09-15 13:40:34 | カナダ
ロッキー

7/31 8日間のカナダ旅行最終日。リムロックホテルにガイドさんがピックアップに来てくれる。今回の日本旅行のツアーでは、エアカナダの成田→カルガリー直行便を使ったが、これが大正解!
今回はバンクーバーとかナイアガラの滝などは行かないで、ロッキーでハイキング三昧しよう、と決めていたので、時間を非常に有効に使えた。

エメラルド湖

選んだホテルも大正解。フェアモントシャトーレイクルイーズは、レイクルイーズのほとりだから、着いたその日にカヌーを楽しめたし、次の日にはホテルからビッグビーハイブに向かってハイキングに出発、そのまま歩いてホテルに戻れる。

食堂車

バンフのリムロックホテルは、町から少し離れているけれど、ホテル宿泊客はバスを無料で利用できる。町から離れているから、眺めも最高だし、ロッキーの雰囲気を満喫できる。
ただし、本当に山の中なので、一人でホテルの周りを散策するのは、野生動物と出くわす危険があるのでおすすめできない、ということだ。
サルファー山のケーブルカー乗り場と、温泉がすぐ近くで歩いて行けるのも魅力。
4連泊したので、部屋をアップグレード、100$のホテルで使えるクーポンのサービスがついた。部屋番号が777だったのには、大当たりって感じで笑ってしまった。

タカカウ

バンフという町は、人口から見ると日本人の率がとても多い。
大橋巨泉さんが日本人にカナダを紹介したのがきっかけで住む人も増えたらしい。
巨泉さんのおみやげ店「OKストア」は、店員が日本人なので日本語でOK。

バンフガイドサービス社がいろいろなツアーを出している。ハイキングもホテルまでピックアップに来てくれるし、ガイドさんもきめ細やかに対応してくださるのでとてもよかった。

バンフガイドサービス ℡ 1-800-567-5366(フリーダイアル)

バンフから車で遠ざかり、ロッキー最後の山が餃子のような形をしたヤムナスカ。
カルガリーから来た時は迎えてくれ、最後は見送ってくれた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/7/30 ホワイトウォーターラフティング

2010-09-14 22:51:09 | カナダ
ラフティング

 総勢12名、地元カナダ人の家族二組、日本人の家族一組、そして日本人ガイドさんと、カナナスキス・リバーでラフティングを楽しみました!このコースは中級ということでした。インストラクターのカナダ人男性は、神戸に1年住んだことがあるそうで、日本語での解説も少しあり。カナダ人のお父さん二人はプロレスラーのようにがっちりしていて、何かあっても絶対助けてくれるという安心感がありました。

途中、地元の小学生軍団(サマースクールらしい)とすれ違いざま、水鉄砲の攻撃が!!

こちらのボートに乗っていたお子様3人も負けずに応酬してました。水鉄砲といっても、こちらのものは何でもスケールが違うのよ。ポンプ状のでかいもので、すさまじい勢いで水が飛びます。

水は氷河の溶け水で冷たい。長いことは浸かっていられません。難所を乗り越えた後は、全員でオールをかざし「イェーイ!!」というのを必ずやって、団結力を高めます。

いや~~、楽しかった!

 うわー!!

いい
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/7/29 サンシャインメドウ ハイキング

2010-09-13 00:19:42 | カナダ
サンシャインメドウ

7/29 ハイキングガイドの平木さんが昨日に引き続き、サンシャインメドウズのハイキングへガイドしてくれる。大阪出身のとても楽しく魅力的で専門性の高いガイドさん。

ハイキング出発地点までは、専門のバスで行く。要するに入場制限がかかっている状態。スタート地点ですでに2,100メートルの高地!

ものすごいパノラマ風景とお花畑を楽しむ。

不幸にも、というべきか、幸運にも、と言うべきか、、、グリズリー(クマ)に出会う機会はなかった。出会いたかったような(遠くから見るだけなら)、出会いたくなかったような(近くでバッタリなんて怖い!)

広大なハイキングコース、バスにいた人たちは散り散りになり、人気もあまりない。平木さんはクマよけのスプレー持参、先頭に立って歩き、時々クマに人の存在を知らせる声を上げ、私たちはちょっとビビりながら歩く。

かなり運がよかったことには、天候のおかげで(私たちがカナダに行く直前まで寒く、到着してから急に気温が上がり、夏になった)、春の花と夏の花を同時に見られた。

ウエスタンアネモネが咲いているところ、散って綿帽子になっているところ、両方も見ることができてラッキーだった!

イングリッシュペイントブラッシュ

急に夏になったこの地では、蚊が大発生。蚊の襲撃にあった。

ハイキングに行かれる際には、虫よけの準備は必ずしてください。

森
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/7/28 グラッシーレイクへのミニハイキング

2010-09-12 23:16:45 | カナダ
がけ



7/28 すばらしく楽しくて魅力的な日本人ガイドさんがホテルにピックアップに来て、グラッシーレイクへのミニハイキングに出発。3キロの短いハイキングだけど、その行程は短くても変化に富んでいていて魅力的。

林を抜けると、水がしたたり落ちる崖があり、険しい崖道を登ると小さな滝があったり、、。

グラッシーレイクの色はまた特別で、深いのか浅いのか、信じられないような青緑色。

湖のそばにはクライミング専用のがけがある。いつかやってみたいんだけどね。

ここいらの野生のリスはギャング化しており、私のおやつもしつこく狙われていた。


りす

みんなが可愛い可愛いってエサを与えた結果なのだ。

ハイキングを終えた後はバンフの街でお買いもの。ロッキーマウンテンソープでせっけんやバスグッズを購入した。www.rockymountainsoap.com

ホテルに戻り、ホテルの隣にあるアッパーホットスプリングスっていう温泉へ。日本の感覚からすると、これは温泉というよりはプール。裸でなく水着を着て入るし。でも一応温泉らしい。サルファー山のふもとだから、硫黄が入ってるらしいよ。

夕食はリムロックホテルのちょっとカジュアル目のレストランへ。

窓からの眺めが最高!しかも、この日、夕立があって、なんと空に三重の虹がかかっていたの!!すごい!

レストラン
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする