今日はまた一段と冷え込む一日となりました。教室では暖房をMAXで焚いていないと、寒くていられないくらいでした。
そんな中、今日は放課後子ども教室がありました。ここでは毎回、宿題を終えた後に様々な企画を用意しているのですが、今回は
小田原市役所環境政策課の職員の方においでねがって、SDGsについての講座を開いていただきました。
現場に従事しておられる方から、ゴミの分別についての映像や動画を見せながら小田原市のゴミの実態を解説していく講座は大変興味深く、子どもたちも熱心に聞き入っていました。特に、ペットボトルの分別については
左から
●破砕されたペットボトル
⬇
●不純物を除去し洗浄したもの
⬇
●加熱処理したペレット
と処理過程の実物をお持ちいただき、子どもたちは勿論、大人たちも興味津々でした。
こうした講座を通じて、子どもたちに少しでもゴミの問題について考えてもらえたらと思います。勿論大人たちも、このままのペースでゴミを出し続けると2050年には海洋ゴミが海洋生物の数を超えるかも知れないという恐ろしい未来を防ぐべく、考えることは山積みです。