四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園日記:2月 第3日曜日の菜園(2018年2月18日)  

2018-02-18 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温 10℃ 最低気温 -2℃

 2月の第3日曜日の早朝菜園
   まだ朝の冷え込みは厳しい。

 

 今年は、南関東も記録的な寒さが続き、冬野菜のダメージは大きいが、
 1月中旬に播種したトンネル栽培中の春大根(天宝)は、今のところ何とか
 順調に生育しているようだ。

 

 一杯になった発酵容器の生ごみを堆肥箱に写し、

 

 米ぬかを振り、そこに落葉を積んで、少しづつ堆肥作りを進めているが、
 週末に所用が重なり、野良仕事の時間がとれず、今日も早々に撤収する。 

 

 明日(19日)は、二十四節気の「雨水(うすい)」。

 立春から2週間過ぎ、降っていた雪は雨に変わり、
 冬の間、積もっていた雪や氷が解けて水になる頃という意味。

 昔から雨水は農作業の準備を始める目安とされできたのだが、
 この先一週間も、全国的に厳しい寒さが続き、明日から火曜日にかけ「南岸低気圧」が通過し、
 関東でもまた雪の降る可能性があるとの事。


 温かい春の到来は、もうしばらく、かかりそうだ。

  
【畑の作業】
 堆肥積み

【今日の収穫】
 ブロッコリ(緑嶺)・紅ダイコン(もみじ)・九条太葱

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする