四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

玉ねぎの寒肥(菜園日記:2021年12月26日)

2021-12-26 | 週末菜園日記

玉ねぎの寒肥

【畑の天気】晴れ(最高気温8℃ 最低気温-2℃
 師走の最終日曜日
 日本列島は、強い冬型の気圧配置となり、北陸から山陰にかけて大雪となっているようだ。
 南関東地方は晴れて天気は良いが、さすがに寒い。

 

 霜にあたり、寒〆ホウレンソウが、いい感じになってきた。

 

 

   今日は、玉ねぎの寒肥(かんごえ)をする。

 

 普通、タマネギの追肥は、品種にもよるが、
 極早生・早生品種の場合、1回目は12月下旬~1月下旬、止め肥は2月上中旬
 中生・中晩生品種の場合、1回目は1月上旬、2回目は2月上旬、止め肥は3月上旬とされている。
 この寒い時期の追肥を寒肥(かんごえ)と言う。
 いずれの場合も、春先、玉が肥大する前に止め肥(最後の追肥)を行うのがポイント。
 
 止め肥が遅れると、過剰茂や病気が発生しやすく、また玉じまりが悪くなり、食味や貯蔵性にも影響する。

 追肥は、一般的に肥効の早い化成肥料を施すが、有機栽培にこだわる週末菜園家は、自前のボカシ肥を使う。

 

 有機肥料は、化成肥料に比べて効きが遅いが肥効が長持ちするので、
 追肥の時期は、通常より1〜2週間早めて行うようにしている。

 玉ねぎの周りの草を取り、ボカシ肥を1〜2つまみ株元に施し軽く土と混ぜて完了。

 

 

 

 あとは、今晩の食材を収穫して早々に撤収する。

 

畑の作業】
  3-C東西  寒肥:タマネギ(ネオアース/赤玉の極み)


【今日の収穫】
  ミズナ(水天)・ネギ(下仁多葱)・サニーレタス(レッドウェーブ)
  ブロッコリ(緑嶺)・ダイコン(40日大根)・シュンギク(大葉春菊)
  タケノコハクサイ(中国紹菜)・ホウレンソウ(まほろば)

 

 

 今日は、夕方から気心の知れた仲間が集い、採れたて野菜鍋でプチ忘年会!

 皆々様、良いお年をお迎えくださいませ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする