四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園風景 2013年 7月16日(連休明けの菜園)

2013-07-16 | 菜園風景

3連休あけの朝、出勤前に30分、畑の見回りへ。
今日の畑は、先週と比べ断然涼しく、日中の最高気温も30℃を下回ったようです。

畑の八丈島オクラも、花を咲かせ、実をつけ始めました。

これから、ピーマン、キュウリ、ナス、トマト、エダマメと収穫ラッシュが続きそうです。


一日の仕事を終え、帰宅すると、嫁さんがTVのワイドショーか何かの録画を再生しつつ
「野菜が高騰してるんだってね、スーパーで野菜を買わないから解からなかったけど、
畑やってて、よかったねぇ~」との事。

今更ながらに、週末菜園家の功績を認めてくれたようです。(^ ^;

 

明日も、曇り時々雨の予報。
時々と云わず、断続的に降ってくれることをお祈りして、寝るとします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2013年 7月15日(7月 海の日)

2013-07-15 | 菜園風景

7月の3連休最終日、「海の日」ですが、週末ファーマーにとっては、貴重な畑の日です。

昨日、所用で野良仕事ができなかった分を、なんとか挽回せねば!と、
意気込んで畑に出てきたら、早朝に雨が降ってくれたようで、朝の水遣りの手間が省けました。

しかし、喜んだのもつかの間、雨雲も消えさり、日中は、容赦なく夏の陽射しが照りつけます。
そんな中、ヒマワリが、元気に花を咲かせてます。
やはり、この花は、夏の代名詞ですよね。


七夕キュウリも本葉が出ています。今のところ順調ですね。

今日は、エダマメ、トウモロコシの畝を片付けて、秋野菜用に、耕運機をかけて土作りです。
その後、先週植え残した、根深葱(石倉一本太)を定植しました。

トウモロコシの茎の残渣は、捨てずに、葱の溝にしきつめます。


最後に、人参の播種です。

先週、購入していた、4種類(五寸人参:紅かおり、紫人参:パープルヘイズ、
長人参:万福寺大長、沖縄島ニンジン)に加え、本日、種苗店で衝動買いしてしまった
(1)本紅金時、(2)黄色人参:金美EXを追加で蒔く事になりました。(^ ^;

 

とりあえず、今日は、本紅金時、島人参、万福寺大長の3種類を蒔きました。
この猛暑、うまく発芽してくれる事を祈るばかりです。


夕食時、Beerの肴に、コリンキーと塩麹のサラダ・塩昆布あえを作ってみました。
くせがなく、塩昆布とも良くあいます。Beerは勿論、
冷えた日本酒が、また、たまりませんなぁ(^ ^V
(コリンキーレシピは、またのちほど・・)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2013年 7月13日(7月の3連休初日)

2013-07-13 | 菜園風景

7月の3連休初日、不覚にも朝寝坊してしまい、10時過ぎに畑に出ました。

今日は、曇り空で、気温はそこそこ高いものの、夏の照りつけるような陽射はなく
比較的、過ごし易い一日でした。

まずは、鉢上げしたセロリや、キュウリ、サトイモ、ショウガ、ナス等に
水遣りを兼ねて、薄めの液肥を葉面から、たっぷり散水してやります。

その後、トウモロコシ(キャンベラ86)と今年第一弾のエダマメ(サッポロミドリ)を
全て収穫しました。

右側のオレンジ色のカボチャは、コリンキー、私の菜園仲間のM田さんに頂きました。
このカボチャは、生で、サラダにして食べれるとか。ちょっと楽しみです。

夕方、息子が友達数人と家の前で、花火をしながら夕涼みをしています。
そういえば、今日は、お盆の入り、新盆の迎え火ですね。

現在、お盆は、8月の13日から4日間が一般的になっていますが、お盆の時期は、
地方によって異なっていて、新暦の7月の13日から4日間を新盆、8月のお盆は、
月遅れの盆(盂蘭盆:うらぼん)と呼ばれていて、旧暦の7月15日(新暦の8月21日頃)を
旧盆と呼ぶそうです。私の田舎は、お盆は、8月13日からでしたが、関東地方は、
今でも7月のこの時期に行われるところが多いみたいですね。

ガレージ前に、打ち水をして、縁台を置き、エダマメ、トウモロコシをカジリながら
夏の風物詩としての花火、中々風情がありますねぇ。後片付けも宜しくね。(^ ^b

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2013年 7月11日(猛暑の日々)

2013-07-11 | 菜園風景

今日の東京都心の最高気温は、34.5℃で、観測史上初の5日連続「猛暑日」の
記録更新とは、いかなかったようですが、酷暑にかわりありませんよね。

この暑さでも、7月7日蒔きの七夕キュウリが元気に発芽しています。
早朝菜園でのプチ野良仕事も、水遣りがメインになりそうですね。

7月1日に播いた白胡麻も発芽しています。

毎年、七夕までには、播いている人参ですが、梅雨明けが思いの外は早く、
この猛暑続きで、今だに種蒔がきていないのが、少し気になります。

今年は、この4種類を播く予定です。

(1) (2)

(3) (4)

(1) 五寸人参:紅かおり   (2) 紫人参:パープルヘイズ

(3) 長人参:万福寺大長   (4) 沖縄島ニンジン 

一雨来た後のタイミングを見計らっているのですが、もう暫く、
この暑さと乾燥はつづきそうですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2013年 7月10日(7っ10の日)

2013-07-10 | 菜園風景

東京で4日連続「猛暑日」、文字通り、観測史上の記録的な暑さが続いています。

気象庁は32都府県に高温注意情報を発表し、熱中症への注意を呼びかけていますが、
畑の野菜も人間もグッタリです。

夏バテ防止に、精のつく夏野菜といえば、オクラにモロヘイヤでしょうか。
モロヘイヤは先週、定植したばかりなので、収穫にはもう少し時間がかかりそうですが、
今年初の赤オクラ、ベニーが出来ていました。

  

オクラ等のネバネバは、ムチンという成分で、胃の粘膜を保護する働きがあります。
また、肝臓や腎臓の機能を高め、細胞を活性化する作用もあるので、疲労回復に効果があり
老化の防止にも役立つといわれています。酒飲みには欠かせませんね。

早速、今晩の食卓へ。
そして、このネバネバ料理を作るうえで、もう一つ忘れてはならないのが、納豆!
何を隠そう、今日は、7()10(の日ですね。

昭和56年に関西納豆工業共同組合が関西地域限定の記念日として制定し、
それを、全国納豆共同組合連合会が、平成4年に、改めて全国の記念日として
制定し直したのだとか。

実は、九州も含め、西の地方はあまり納豆を食べる習慣がなかったみたいで、私も子供の頃は、
その存在すら知りませんでした(^ ^;

関東に移り住んで、この素晴らしい食材に目覚めたクチです。

という訳で、今日は、納豆とオクラ+葱・キュウリ・大葉トッピングの
ネバネバ豆腐の冷奴を頂きました。

このネバネバ食材で、この猛暑日を乗り切りましょう(^ ^/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする