四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園風景 2013年 7月02日(半夏生の菜園)

2013-07-02 | 菜園風景

今日は、半夏生(はんげしょう)

暦では、二十四節気、五節句以外で、季節の移り変わりの目安となる日(雑節)は、
「節分、彼岸、社日、八十八夜、入梅、半夏生、土用、二百十日、二百二十日」の九つで、
その一つが、今日(7月2日)の半夏生(はんげしょう)です。

「半夏(烏柄杓)という薬草が生えるころ」、七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から
作られた暦日で、夏至から数えて11日目頃にあたります。

農家にとっては大事な節目の日で、この日までに田植えを終え、この日を休みとする地方もあるそうな。
この日は天から毒気が降ると言われ、昔の井戸には蓋をして毒気を防いだり、
この日に採った野菜は食べてはいけないとされたり、また三重県の熊野地方や志摩地方の沿岸部などでは、
ハンゲという妖怪が徘徊してまわる言い伝えがあるとか。

そんな訳で、今日は、野良仕事なしの、菜園のチェックのみとしました。

 

キュウリも成長しています。
テグス効果で、カラスの食害はありません。

  

 

今週末に試し採り予定のトウモロコシ(キャンベラ86)、待ちきれずに一本収穫。
先っぽの実のつまりが今一ですが、カジッてみると、甘~い!
一番美味しい食べ方?  それは、もぎたてをその場で生カジリする事ですかね。p(^_^)q

この日、関西では、蛸(タコ)を、香川県では饂飩(うどん)を、
福井県では大野市などで焼き鯖を食べる習慣があるそうです。

今晩、業界の会合プチ宴会は、冷えた生ビールに、タコ、うどん、焼き鯖をチョイスで決まりです。
いつもなら、その後、二次会、三次回とブラックアウト状態で繁華街を徘徊するパターンですが、
今日の私は一味違いました。
一次回で草々に引き揚げ、明日の早朝菜園に備えます。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2013年 7月01日(7月初日の早朝菜園)

2013-07-01 | 菜園風景

7月初日、東京の日の出は、4時29分、陽が昇るのも早くなりました。

今日、出勤前に畑へ出て、私の借りている菜園のお隣さんから頂いた
「紫芋」を植えつけました。

昨日、耕しておいたタマネギの跡地を高畝にして、黒マルチを張り
斜め植えにしました。

日が照ると、流石に暑いですね。
植え付け部分に水をやって、今日のプチ野良仕事は、完了です!

気象庁の予報によると、7月上旬は、全国的に暑さが厳しくなりそうです。
規則正しい生活を心がけましょう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする