ここのところ大池にカワウの姿は見られなかった、
この日は珍しくカワウが来て羽を広げて日光浴。
やっぱりカワウはこれをやってくれなくちゃ、
ただ止まっているだけではちょっと大き目なカラスみたいだ。
カワウは農業公園でも見られるけど
川なので止まる杭がないから泳ぎ去ってしまう。
先日ちょうどここへも来ていたけど
羽根は広げずただ止まっているだけだった。
やっぱりカワウはこうでなくちゃ、
精悍な顔つきで真っ黒な羽根は芸術家によってつくられた彫像みたいだ。
ヒドリガモ、この池ではよく見られる鳥
つぶらな瞳の可愛い鴨、ヒドリガモは冬になるとやってくる。
黙って見ていたらシレっとこんなことをやっていた。
オデコとクチバシが真っ白なオオバン。
池や川でよく見られます、一応渡り鳥らしいですね。
一羽でのんびりと泳いでいるけど
複数集まると騒ぎが始まる。
何が気に入らないのか知らないが
突然追いかけっこを始める、
水面を飛ぶように走って追いつ追われつ
見てると面白いけどあれは本気なんだろうか。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 2月 28日 舎人公園
農業公園の川に、カワウさんのために杭を打ちますか~
写真のカワウさん、その表情・・・
わたしも杭を打ってあげたくなるわ(^ー^* )フフ♪
なんだか「平和・・」って感じ。
いいな。(*´∀`)♪
昔はいろいろな鳥たちが来ていた。
そんなに環境は変わってないと思うけど
あの鳥たちはどこへ行ったんだろう、
行くたびに川を見るけど寂しい限りです。
カワウが羽根を広げて日光浴
見るからに平和でのんびりですね。(*˘︶˘*)