東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ユリカモメがやってきた

2025-02-13 | 鳥たち

  舎人(とねり)公園でやっとユリカモメとご対面
  一応は都会の公園、ということで珍鳥はいません。
  ユリカモメあたりが珍しい部類に入るのかな
  後半にはスペシャルプログラムも用意されていたしね。

 

   すっかり冬の光景です、公園はどこも枯れ葉色に。
   釣り人さんたちもまた集まりだしました。

 

 

   一羽のユリカモメ先発隊かな、
   このあと後続の部隊が。

 

 

   どこにいたのかどこから飛んできたのか
   陸続と続いてきます。

 

 

   見晴台から、
   並んでいる杭にはきのうカワウが止まっていた。

 

 

   スペシャルプログラムが始まります、
   題して「白鳥の湖」?「ユリカモメの湖」かな?。

 

 

   日本語表記では「百合鴎」と書くらしい、
   色気がない表記だなぁ。

 

 

   東京都の鳥、「都鳥」は有名ですね。
   ユリカモメは、なぜ、東京都の鳥に?
   平安時代に書かれた『伊勢物語』にある
   「名にし負はばいざ言問はむ都鳥わが思う人はありやなしやと」と
   いう和歌にちなみます。ちなみに浅草には「言問橋」がありますね。

 

 

   10月下旬から11月上旬にシベリアやカムチャッカ方面から渡来し、
   4月頃まで東京湾、隅田川、多摩川などに群れをなしてみられます。

 

 

   わ~い、パチパチパチ!! ひゅ~ひゅ~ひゅ~♪

   ユリカモメの頭は3月の終わりごろから黒い夏羽に生え変わり、
   同時期に脚と嘴の色も黒みが強くなります。
   このころに北の繁殖地に向けての渡りが始まります。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。  撮影 1月 28日  舎人公園

        

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにカワウを見た | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2025-02-13 15:34:04
空が青いし、どことなく春色・・・
いいなぁ~
あとひと月半の我慢かなぁ。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
返信する
くぅさん (jugemu)
2025-02-13 18:18:58
春になるのは大変ですよ、
今日は朝から強烈な北風が吹き荒れ
外へなんて出られませんでした。
テレビでは春一番になるのかも
なんて話が出ていたけど春一番は南風
今日は北風だったので無理みたい。
瞬間最大風速20.6m、
北海道の雪を吹き飛ばしてあげたいな。(´O`)
返信する

コメントを投稿