じゅんむし日記

心は急いでいる。それなのに、何も思い通りの形にはなっていかない。がまんがまん。とにかく、今できることから始めよう。

クリムト展、素晴らしい

2019-05-03 | アート




東京都美術館で「クリムト展」が開催されています。

やはり何と言っても《ユディトⅠ》でしょう。
その素晴らしさったら!

パンフレットの表紙にも使われているこの作品…

金色の美しさ、
品のある青、
訴えかける目、口許、その表情…

あの瞳の中の、白い絵の具の“点”が1ミリずれていたら…
白い“点”が右目にも入っていたら…
あの表情にはならないのでしょうね。

本で(印刷で)見てもすごいけど、
生で見るとドキッとします。
まるでその中に生命があるような感じです。

危うさを感じながらも、自分の内なるものが刺激され引き込まれます…。


4月29日の16時頃入館しましたが、
割とスムーズだったとは思います。それでもまぁ混んでいましたね。

みなさん前列で観たいので、
スタート地点ではだんご状態になって順番を待っている状態です。

係員の方は「順番に並ぶ決まりはありません」
と言って、先へ先へと進ませようと必死でした。
(そりゃ、効率よく進んでほしいわね)

絵画の前を、だいたい2列から3列くらいで、
ノロノロと人の波に乗って進んでいきましたので、
自分の加減で観ることは不可能でした。

1列目でじっくり止まるわけにはいかないし、
後ろで観ようとすれば(人で隠れて)作品の全部は観ることができないし!

作品にじっくり浸れることができないのは残念でした。

それでも、
良い作品は「おお!」と思いますね。

油絵が多くて見ごたえもありました。

《ヌーダ・ヴェリタス(裸の真実)》
《女の三世代》

これが東京で観られるんですよ!
海を渡ってきたんだね。(しみじみ)

壁画の複製《ベートーヴェン・フリーズ》も見事です!
(複製って言われなきゃわかんないし^^;)

ブログを書いていたらもう一度観に行きたくなりました。
コメント

松本市美術館 草間彌生展に行ってきた

2018-04-07 | アート


松本市美術館で開催されている草間彌生展に行ってきました。

草間さんのすべてと言うには程遠いのかもしれませんが、
子供の頃の作品から最新シリーズ「わが永遠の魂」まで、多くの作品が集められていて、とても見応えがありました。

内面から湧き上がるイメージを表現せずにはいられない…
叫びでもあり祈りでもあるのだと思います。

さてさて最初にもどりますか。
順路通りに進みます。
のっけから「命」というミクストメディア…
すぐに草間彌生の世界に体が引っ張られるような感じです。(引き込まれるというよりは)
立体作品の部屋を3つ観て、鏡の通路を通って、キャンバス作品になります。

小作品です。
とても好きです。
作品を観ます。タイトルを確認します。なんかグッときます…。

次は子供の頃から若い時代の作品です。
子供の頃から幻覚に悩まされたそうで、母を描いた作品には、母の姿にドットが描かれています。

そして次、
美術館の広ーい壁面いっぱいにドットのキャンバスが何枚も並び、一枚一枚見ながら進みます。
最後に少し離れて眺めます。

進んで、進んで…
「わが永遠の魂」の部屋にきました。
※ここは撮影OKです。(←これほどの大物で撮影OKとは!今まで見たことない)




「果てしない人間の一生」の一部分

これだけでもすごい作品群ですが、550を超える数の作品を制作したというのですから、ほんの一部だったということですね…。
うーん…。
すごいとしか言いようがありません。

私は
「春が来た」
「果てしない人間の一生」
「人類の愛のすべて」
が好きだなあと思いました。

タイトルもすごいですよ。
550ですよ?

とにかく圧巻でした!

でも、まだまだ他の作品も観たい!
そんなことを思いながら美術館をあとに。


YAYOIちゃん人形 この後姿かわいいの
コメント

ARTマーブル展お礼

2015-10-26 | アート
松本市美術館中庭

松本市美術館では初めての開催となりました第11回ARTマーブル展、
無事終了いたしました。

中庭を見渡す、明るく開放的な会場での新たな試みとなりました。

足を運んでくださった皆さま、
会場に来れなくとも、私たちを気にかけてくださった皆さま、ありがとうございました。

<会場内の様子 一部>







松本経済新聞の記事はこちら
コメント

ARTマーブル展のお知らせ

2015-10-21 | アート
第11回ARTマーブル展
(無料)
場所:松本市美術館/子供創造館・情報交流館
期間:2015年10月22日~25日
時間:AM10:00~PM5:00(最終日PM4:00)


ARTマーブル展に出品いたしました。

今回の出展は6名、ジャンルはさまざまです。

・写真
・ミクストメディア
・筆アート(じゅんむし)
・洋画
・水彩画
・ペン&アクリル

よろしければお出かけください。

なお、じゅんむしの当番は、
10月23日 10:00~12:00
10月25日 10:00~12:00
となります。

また、10月22日の午後は空いておりますので、お声をかけていただければ会場に向かいます。




コメント

季のいろ展、観にいきました

2015-06-19 | アート
お友だちの蘇芳(SUOH)さんの展示(季のいろ展)を観に行ってきました。

6月の一ヶ月間、お菓子屋さん店内の壁面がにぎやかです。

安曇野にあるかわいいお店(^.^)
外観は帰りに撮ろうと思っていたら、
いつの間にか店舗前にお客さんの車がずらり…^^;撮れなかったわ

こっちを見てね
http://fleuveblog.exblog.jp/
(サロンド・テ・フルーヴ)

さてさて。
この作品たち…
黒板に描いてあるのですが、チョークではなく、絵の具ではなく、オイルパステルだそうですよー。

なんかかわいいよねー。
下地が黒だというのに、ほっこりする感じ(^.^)

正方形を並べて一つの作品になっているのもおもしろいね。





 飾り方も工夫

 商品とともに(^^)v

 (^o^)わーい


http://tokinoiro8.wix.com/tokinoiro
(Toki no iro)
コメント