幸福感についての記事を見つけたと前回のブログで書きましたが、
なぜそんな記事が目に付いたかというと、
「幸福論」という本を、寝る前にちょびちょび読んでいたせいなのかなとも思います^^;
若い頃読んだ本の読み返しですがね…。
ま、そもそも「幸福論」なんていう本を本棚から拾い出すこと自体、
最近気にかかっている言葉だったということなのかもしれません…。
このアランの幸福論…
・・論と言いながら、堅苦しい哲学書というわけではなく、
実生活などからエピソードを挙げて幸福感というものを語っている、小エッセイのまとまりみたいな感じです。
わかりやすく、スッと入ってきます。
人間が陥りやすい”癖”を取り上げ、不幸を感じてしまうワナといったようなものを教えてくれます。
そして、まず行動せよ、と。
過去や未来は、それらを考えるときにしか存在しない。過去も未来もわれわれを苦しめる事はできない。
とあるように、
考えているばかりで答えを導き出そうとせず、まず行動するのが大切であり、行動こそが未来をはらんでいると言っています。
そして、
・今の自分の仕事に真摯に取り組むことが大事
・人には、自分以外にはほとんど敵はいない
・礼儀とは自分の義務を感じることで、敬意や慎みや正義に対しても大いに義務がある
・望まなければ幸福になれない。内なる幸福を持っている人は、上手に幸福を取引し、上手に交換する
と言っています。
毎夜拾い読みをしているところですが、若い頃より身にしみて言葉をすくい取れる感じです。
行動、行動っと。
なぜそんな記事が目に付いたかというと、
「幸福論」という本を、寝る前にちょびちょび読んでいたせいなのかなとも思います^^;
若い頃読んだ本の読み返しですがね…。
ま、そもそも「幸福論」なんていう本を本棚から拾い出すこと自体、
最近気にかかっている言葉だったということなのかもしれません…。
このアランの幸福論…
・・論と言いながら、堅苦しい哲学書というわけではなく、
実生活などからエピソードを挙げて幸福感というものを語っている、小エッセイのまとまりみたいな感じです。
わかりやすく、スッと入ってきます。
人間が陥りやすい”癖”を取り上げ、不幸を感じてしまうワナといったようなものを教えてくれます。
そして、まず行動せよ、と。
過去や未来は、それらを考えるときにしか存在しない。過去も未来もわれわれを苦しめる事はできない。
とあるように、
考えているばかりで答えを導き出そうとせず、まず行動するのが大切であり、行動こそが未来をはらんでいると言っています。
そして、
・今の自分の仕事に真摯に取り組むことが大事
・人には、自分以外にはほとんど敵はいない
・礼儀とは自分の義務を感じることで、敬意や慎みや正義に対しても大いに義務がある
・望まなければ幸福になれない。内なる幸福を持っている人は、上手に幸福を取引し、上手に交換する
と言っています。
毎夜拾い読みをしているところですが、若い頃より身にしみて言葉をすくい取れる感じです。
行動、行動っと。