じゅんむし日記

心は急いでいる。それなのに、何も思い通りの形にはなっていかない。がまんがまん。とにかく、今できることから始めよう。

平日昼間の無言電話

2019-09-27 | つぶやき
なんか多いのですよ…無言電話。

平日昼間が多いと思うのですが、土日の場合もあります。
夫が電話を取って、
「なんで切っちまうんだーッ!」
って、よく怒っています。

まぁヘンな電話はよくありますよ。

「いらなくなった靴や食器を買い取りますよ」
「隣の屋根の修理をしていてお宅の屋根を見たら壊れていましたよ」
「シロアリがいないか無料で点検します」

ホントに親切で優しくて頼りになるお言葉ですわ(-.-)

あとは、
「国税庁のものですが…」とか、
「NTTの○○ですがインターネットが安くなります…」とか、

「お宅のダンナとウチのヤツが出来ていましてね…ちょっと会って相談しませんか?( ̄ー ̄)フフフ」
なんていう怪しいものまで。

無言電話…と言うと、
昔は、
「やん、嫌がらせ?」とびくびくして緊張したものですが、

最近はなーんも緊張しません。

特殊詐欺じゃないの?と、勝手に思い込んでおります。

元気な声のオバサンやオジサンでは、
ひっかかったように演技され逆に捕まってしまう!
なんて思って電話を切る!とか?

優しそうなおばあさんの声を求めている…とか。

なんかそう思うと、
詐欺の電話でも来て、とっ捕まえてやりたい気持ちにもなりますわ(ノ`Д´)ノヤッタルー

しかしそんなこと言って(・_・)

実際に起こったら、あまりにも慌てて冷静さを失い、そして騙される…( ̄-  ̄ )
なんてことになったら、笑うに笑えん!(^_^;)

やっぱり何事もないほうがよいってことね…。
コメント

Windows10のドキュメント保存先[既定のOneDrive]からPCへ

2019-09-17 | パソコン・スマホ関係
Windows10のドキュメント保存先って、既定で[OneDrive]になっているんですよね。

びっくりしました。
 ↓


なので、ファイルを自分のパソコン内に保存するために、
OneDriveのバックアップを停止するように設定しなおします。



1.パソコン画面右下のOneDriveのマークをクリック
2.その他をクリック
3.設定をクリック



バックアップのタブを選び、バックアップの管理をクリック


(↑作業後の画像になってしまっていますm(__)m)

[バックアップの停止] をクリックして [フォルダーのバックアップを停止しますか?] というメッセージが出たら「OK」だか「はい」だか選んでください。

これで、ドキュメントにファイルを保存すると[パソコン内の自分のフォルダのドキュメント]に入るようになりました。

----------------

そもそも…

Windows10を使っている友達のだれからも、
ドキュメントの保存先がヘンだとか困った、などという話を聞きませんでした。

まさか、
Windows10のドキュメント保存先が[既定でOneDrive]になっているとは知らず、
いくつかのファイルを“フツーに”保存していたら、
パソコン内にファイルが保存されていないことに気付きました!

つまりですね、
ファイルをドキュメントに保存してもwindows7のように[ユーザー→自分のフォルダ→ドキュメント]に保存されません。

これはどういうことでしょうか?

・通常はWindowsにサインインをすると、自動的にOneDriveの機能が実行されてファイルの同期が開始されます。

・Windows10の初期セットアップの際に、(ダイアログボックスの進行により)マイクソフトアカウントでログインするように設定させるようになっているのです。

そして、OneDriveの無料で利用できるストレージ容量は5GBということですから、すぐいっぱいになっちゃいますね…。

こわいこわい。。

で、いっぱいになると有料に進むダイアログが出るとか??
(↑これは妄想^^;)

それに、
Windows10の初期セットアップの際に、マイクソフトアカウントでログインするように設定させるのは納得いきません。

「推奨」を選んでで進んでいくうちに、
マイクロソフトのアカウントでログインするようにしちゃったのかしらね…。

そのためにこんなこと(ドキュメント保存先がOneDrive)が起きているですね!

その声をまわりの友だちから聞かないのがこわい。。
(みんな気付いているでしょうね…)
コメント

パソコンのブランドにはこだわらない

2019-09-13 | パソコン・スマホ関係
ノートパソコンを購入しました。
デスクトップもあわせるとパソコンの購入は4台目です。

富士通 2台
emachines 1台
今回の HP(HP ENVY x360 15-ds0000 パフォーマンス)となります。



判断基準はズバリ!
1.スペックと価格の兼ね合い
2.サポート
3.窓口


まだ1日くらいしか経ってないので、
評価はまだ出来ませんが、まずまず気に入っています。

購入の判断基準をもう少しくわしく書きます。

1.スペックと価格の兼ね合い
もちろん安いほうがいいですし、
国内メーカーが安心というわけではないのは経験上わかっているので、ブランドにはこだわりませんでした。
(国内メーカーだろうが高額だろうが、初期不良はあり得ます…)

そこで候補として、
・パソコン工房
・マウスコンピューター
・HP

やっぱり安さが魅力です。

2.サポートと3.窓口
まず保証期間ですが、
一年の保証期間はどこでもあるのですが、
その時の配送料が無料か有料かはワタシにとって大きいことです。
(インターネット購入のため。店舗購入は持ち込めるので関係ありません)

一年の間に何もなければいいのですけど、
けっこうな確率で一年の間に何かが起こります!
(ワタシの運が悪いだけか??)

そこで片道送料が自分持ちになるマウスコンピューターがはずれます…。

マウスコンピューターは安くて良いものがあるとは思うのですが、
ワタシにとっての基準では送料というものが大きいので^^;
(1回ならまだしも、複数回送るとなるとねー)

そして、メール・チャットで適切なアドバイスがもらえることも大切です。
サポートが親身かどうか…とか、
言葉遣いや聞いたことをきちんと答えてくれるか…など。
(聞いたことを答えるなど普通のことだけど、普通でない人がいるのです)

サポートも無料でできればありがたいです。
トラブルがあって電話で質問しても、ここからは有料…なんて言われると悲し過ぎる。

そして最後まで、
パソコン工房のiiyama(STYLE-15FXM25-i7-MLVI)と
今回購入したHP(HP ENVY x360 15-ds0000)とで迷いました。

iiyamaはインテル、ハイッテル
グラフィックスはGeForce…

iiyamaのほうがスペックが良さそうなのですが…
そこで考えてみます…。

インテルだから絶対!というわけじゃないよな…
自分がストレスなく快適に使うことができればそれでOKなんだよな…


まぁそれも実際作業してみなければ何ともわからないことなので、
もしかしたらどちらでもいいのかもしれません。

とにかくこの2つが価格とスペックの兼ね合いでいいなと思ったものです。

で、実際どちらにもメールしたりチャットしたりしましたが、
うーん…
一方のチャットは言葉遣いに疑問があったり答えに要領を得なかったり、
もう一方のチャットは態度が悪かったり…

そうなると、世界で売れているHPかなぁ~
なんてことになりました!
(HPのメール対応はとてもよかったです)

---------------
一日使って、
・ファンクションキーが普通の使い方と違う
・パソコンのフタ(液晶)が開けにくい(指のひっかかりが少ししかない)
のがちょっと不便です。


この本、1台目の購入の時欲しかった!
苦労した日々よ…( ̄-  ̄ )
コメント

卓球初心者に伝わる「打つイメージ」

2019-09-01 | 卓球
ほんの少し卓球がわかってきたみたいなことを以前のブログで書きましたが、
まったくわかっていなかったことに気付きました。

足・腰、からだ全体で打つ
というのを、気を付けてやるようにしていましたが、

気を付けていただけで、
ちっとも出来ていなかったことに気付きました。

自分ではきちんとやっているつもりでも、
出来ていなかった!!

卓球教室のほかに、
8月から他地域のクラブ(土曜の夜)にも参加させていただくことになりましてね…。

ワタシのような他地域の、しかも初心者が入って、
1名分の場所も取ってしまいホント申し訳ないのですが、

しっかり楽しませてもらっておりますm(__)m

ありがとうございます。

アドバイスももらって、
気付くことがたくさんありました。

・“手打ち”にならないようにする(本人は体全体を使っているつもり)
・やわらかく打ちに入る
・ラケットの角度に気をつける(立たないように)
・ラリーのボールに合わせてのフットワークの仕方…などなど。

家でも、イメージしながら素振りなどするようになりました。

8月は卓球動画観まくりました!

そしてあるとき、
いつもは見ないコメント欄を何気なく読んでいたら、
とてもいいコメントを見つけました!

中学時代の顧問の先生から言われていたこととして、

「カラダに引き寄せてボールを一度キャッチして
体全体をしなやかに使って返す感覚」

(YouTube卓球動画のコメント欄 ※どの動画かわからなくなってしまいました)

とありました。

ハッとしました!
ピタッと来ました!
これだッ!
これを頭に入れて頑張ろうと思います!

がんばるぞー(^-^)
コメント