今年2020年11月にREXカードのサービス改定が行われます。
私がジャックスREXカードを使い始めて5年半くらいなのですが、
これで2回目の改定となります。
ユーザーにとって有利な改定なら大歓迎なのですが、
そうではないのでちょっとガッカリ…。
イチバンはポイント付与基準の変更です。
①
5年半前の時点
2,000円ごとの利用で35ポイントが付与(1.75%)
リボ払いだと
2,000円ごとの利用で45ポイントが付与
3,500ポイント以上たまるとJデポに交換でき、ポイント数が金額に変わり実質の値引きになります。
年会費初年度無料、翌年から2,500円プラス消費税、年間利用50万円以上で年会費無料。
②
前回の改定
2,000円ごとの利用で25ポイントが付与(1.25%)
リボ払いだと
2,000円ごとの利用で35ポイントが付与
1,500ポイント以上たまるとJデポに交換でき、実質の値引きになります。
年会費無料。
③
今回(2020年11月)の改定
2,000円ごとの利用で20ポイントが付与(1%)となりました。
リボ払いだと
2,000円ごとの利用で30ポイントが付与
(Jデポ交換時期と年会費無料は変更なし)
これは大きい!
ポイント還元率が魅力だったのに、1%なら楽天カードでもいいんじゃないでしょうか?
しかもREXは2,000円ごとだし。
やはり最初のころは、
会員数を増やすためにポイント付与基準を他カードより多くし、差別化を図ったのでしょう。
まんまとそれに乗せられてしまったワタクシです。
私がインターネットで利用する多くのショップにはこのREXカードを登録してあり、
これからカード変更するとなると、これからの買い物が面倒になります…。
しかし!よーく考えてみよう。
楽天フリマの「ラクマ」や楽天ペイを利用していることを考えると、
楽天カードのほうが便利でおトクに使えるかも。
(REXカードに絞っていたのは、カードを増やしたくないという理由だったし)
でも面倒だな…。
私がジャックスREXカードを使い始めて5年半くらいなのですが、
これで2回目の改定となります。
ユーザーにとって有利な改定なら大歓迎なのですが、
そうではないのでちょっとガッカリ…。
イチバンはポイント付与基準の変更です。
①
5年半前の時点
2,000円ごとの利用で35ポイントが付与(1.75%)
リボ払いだと
2,000円ごとの利用で45ポイントが付与
3,500ポイント以上たまるとJデポに交換でき、ポイント数が金額に変わり実質の値引きになります。
年会費初年度無料、翌年から2,500円プラス消費税、年間利用50万円以上で年会費無料。
②
前回の改定
2,000円ごとの利用で25ポイントが付与(1.25%)
リボ払いだと
2,000円ごとの利用で35ポイントが付与
1,500ポイント以上たまるとJデポに交換でき、実質の値引きになります。
年会費無料。
③
今回(2020年11月)の改定
2,000円ごとの利用で20ポイントが付与(1%)となりました。
リボ払いだと
2,000円ごとの利用で30ポイントが付与
(Jデポ交換時期と年会費無料は変更なし)
これは大きい!
ポイント還元率が魅力だったのに、1%なら楽天カードでもいいんじゃないでしょうか?
しかもREXは2,000円ごとだし。
やはり最初のころは、
会員数を増やすためにポイント付与基準を他カードより多くし、差別化を図ったのでしょう。
まんまとそれに乗せられてしまったワタクシです。
私がインターネットで利用する多くのショップにはこのREXカードを登録してあり、
これからカード変更するとなると、これからの買い物が面倒になります…。
しかし!よーく考えてみよう。
楽天フリマの「ラクマ」や楽天ペイを利用していることを考えると、
楽天カードのほうが便利でおトクに使えるかも。
(REXカードに絞っていたのは、カードを増やしたくないという理由だったし)
でも面倒だな…。