例年よりだいぶ遅く梅雨が明けました。
これから夏本番です!
それも今年は猛暑になるって言うではありませんかッ!
昔は涼しいと言われていたここ信州ですが、
最近は様相が変わってきています。
猛暑と言われなかった昨年でさえ、
30度以上の日が41日
そのうち33度以上のときが23日
35度以上のときも12日
ありました。
そう(-.-)
ワタシにとって、いかに夏を乗り切るか…
一日中家の中に居て、どうやったらまともに過ごせるか!
というのが目下の課題です。
エアコンなしで、この家に20年以上過ごしてきましたが、
ようやく答えが出てきたと言えるでしょう( ̄。 ̄;)遅すぎる…
昼間は閉め切る!
夜は開ける!
とまぁ、この法則です。
2階建ての我が家ですが…
・朝、窓を開けて空気の入れ替えをする
(寝る時は騒音防止のため、2階の窓も閉めています)
・昼間は窓もカーテンも全部閉めて扇風機をかける
(とにかく光を遮断!カーテンは遮光性の高いものにします)
西日のキツイ出窓だってカーテン
西日のキツイ玄関にもカーテン
キッチン北側もブラインド取り付け(隣が駐車場施設で照り返しがあるため)
・夕方になったら窓を開け、空気を入れ替える
(このとき2階の室温は32~34度、1階でも30度くらいになります)
(扇風機を窓に向けると効果的)
2階
ここまでくるのに20年かかったわ(-。-;)
昼間に生ぬるい風を入れても逆効果。
外から来る光という光を遮り、扇風機の風でしのぐほうがマシだという結論です!
昼間ウチにいない夫を説得し、カーテンを取り付けるのにどれだけ苦労したことか…(-.-)
特に、西側玄関のカーテンは効果抜群でしたよ!
涼しく過ごすいいアイデアがありましたら、ぜひぜひお聞かせください!
これから夏本番です!
それも今年は猛暑になるって言うではありませんかッ!
昔は涼しいと言われていたここ信州ですが、
最近は様相が変わってきています。
猛暑と言われなかった昨年でさえ、
30度以上の日が41日
そのうち33度以上のときが23日
35度以上のときも12日
ありました。
そう(-.-)
ワタシにとって、いかに夏を乗り切るか…
一日中家の中に居て、どうやったらまともに過ごせるか!
というのが目下の課題です。
エアコンなしで、この家に20年以上過ごしてきましたが、
ようやく答えが出てきたと言えるでしょう( ̄。 ̄;)遅すぎる…
昼間は閉め切る!
夜は開ける!
とまぁ、この法則です。
2階建ての我が家ですが…
・朝、窓を開けて空気の入れ替えをする
(寝る時は騒音防止のため、2階の窓も閉めています)
・昼間は窓もカーテンも全部閉めて扇風機をかける
(とにかく光を遮断!カーテンは遮光性の高いものにします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/338799cbc3004bd04d093830103ac89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/26b08c97eb602f5ed6d1c63464929486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/f421e751a8a65050086c2193eb082a09.jpg)
・夕方になったら窓を開け、空気を入れ替える
(このとき2階の室温は32~34度、1階でも30度くらいになります)
(扇風機を窓に向けると効果的)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/0fe2d5830df93769dca7da2fc4d97963.jpg)
ここまでくるのに20年かかったわ(-。-;)
昼間に生ぬるい風を入れても逆効果。
外から来る光という光を遮り、扇風機の風でしのぐほうがマシだという結論です!
昼間ウチにいない夫を説得し、カーテンを取り付けるのにどれだけ苦労したことか…(-.-)
特に、西側玄関のカーテンは効果抜群でしたよ!
涼しく過ごすいいアイデアがありましたら、ぜひぜひお聞かせください!