goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんむし日記

心は急いでいる。それなのに、何も思い通りの形にはなっていかない。がまんがまん。とにかく、今できることから始めよう。

頭の下がる思いです(千葉景子さんの記事を読んで)

2024-09-23 | 想うこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d3549410b50995196b0e89b0d9cac18aaa57f5
「無機質さに違和感」死刑に立ち会った元法相 ブラックボックス化する死刑制度に投じた一石

民主党政権時代、法務大臣を務めていた千葉景子さんに関する記事の一部です。

立ち会いを決めた理由を、千葉さんはこう説明する。
「死刑は究極の国家権力行使。適切に執行されているか、責任者として確認する必要があると考えました」

野党時代から死刑制度の廃止を訴えてきた。
しかし、死刑執行命令にサインするつもりがないなら法相を引き受けるべきではないとの考えで、打診を受けた後は「覚悟を持って法相に就任した」と言う。


執行に立ち会うなんて本当に怖い。
他の法相は考えもしなかったという気がしています。
(記者会見の対応などを読んでみると)

千葉さんの深い考えに、
本当に頭の下がる思いです。

上川陽子さんが法務大臣をされていた時の執行は別の意味でショッキングでしたが。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「選択的夫婦別姓」有名人で... | トップ | パソコンの画面が突然変わっ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけこ)
2024-09-23 18:58:51
記事を見ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
千葉さんは「感情のない無機質さに違和感を抱いた」と言う。
 「人間の死が淡々と、予定調和で行われるのが死刑という刑罰なのだと思います。
人間の感情や人としての営みを徹底的に排除し、整然と人間を死に追いやるのは、
私には受け入れ難いことでした」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


死刑制度があっていいのか、いけないのかという問題につながるのですね。
難しい問題ですね。
じゅんむしさんは、死刑制度に反対なのだと推察します。
たけこは賛成なんです。
ごめんなさい。。


もしも、自分の家族が殺されたとき、
その犯人に対する気持ちは”仇討ちする”なんです。
たぶん、許せないんです。
助太刀してもらえるなら、お願いしたいです。
国が法律で助太刀をしてくれるなら、お願いしたいです。


ただし、ここが今の法律と違うのですが、
やっぱり、人殺しの犯人とは言え、死刑で奪うのは人の命です。
最後の執行ボタンを押すのは、
命を奪いたいという意思を持った被害者家族でなくてはなりせん。
もしも、被害者家族にそれができないのであれば、
終身刑ということになります。


命を奪う時、犯人も被害者家族も
覚悟が必要になると思うんです。
返信する
Unknown (じゅんむし)
2024-09-24 10:10:45
> たけこさんへ

「犯人は死をもって償うべき」
という場合もあるような気はしています。

> 命を奪う時、犯人も被害者家族も
> 覚悟が必要になると思うんです。

たけこさんの言う通りだと思います。
運命を背負って対峙しなくてはなりません。
新たな苦しみが生まれてしまうこともあるかもしれないですし。

犯人が分からない被害者家族についても考えてしまいますね。

> 本当に頭の下がる思いです。
と書いたのは、
法相が執行に立ち会わなくてもいいのに、あえてそれをすることを自分に課して、
究極の国家権力行使の重みを感じ取ろうとした行為に頭の下がる思いがした…というわけです。

難しいですよね。
この記事ついてブログを書くかも迷っていました。
返信する
Unknown (たけこ)
2024-09-24 18:44:49
>じゅんむし さんへ

>> 本当に頭の下がる思いです。
>と書いたのは、
>法相が執行に立ち会わなくてもいいのに、あえてそれをすることを自分に課して、
>究極の国家権力行使の重みを感じ取ろうとした行為に頭の下がる思いがした…というわけです。

なるほど!そういうことですか。
頭が下がりますね。

>難しいですよね。
>この記事ついてブログを書くかも迷っていました。

微妙な問題について書きましたねー、と思いました。
会社の同僚や友人同士でも政治と宗教の話はしないこと、がルールみたいなことがありますね。
今回の話題はフェイスブックやインスタグラムには、載っていない?載せない?投稿だと思いますが、
でも、ブログは少し違っていて、ちまたの人のよろず意見が載っているのでいいなあと思っているので
今回の話題も、たけこはありがたく勉強になりました。

また、お願いします。
m(__)m
返信する
Unknown (じゅんむし)
2024-09-25 09:58:24
> たけこさんへ

そう思ってもらってありがたいです。
このような話題はブログでも避けてきたんですけど、(私も含めて)知らずに語っている人が多いと感じたことと、千葉さんの行動に感銘を受け投稿しました。
返信する

コメントを投稿