junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

SAF1・北米シリーズ。

2006年07月07日 02時28分18秒 | F1・SUPER AGURI
眠たくて、いろいろあって、エントリーし忘れていた、ここ2週間のF1。
スーパーアグリF1チームの結果は、ご存知のとおりだ。(書きたくないだけ)
まぁ、2戦とも2台ともリタイヤだったわけだが、カナダGPの琢磨はリザルト(公式記録)上、完走扱いになっている。

そんな結果ではあるが、良い兆しはある。いや、いままでのことを思えば、かなり良い兆しだ。
カナダGPでは、後半、琢磨はミッドランドの前を走っていた。そのまま、ゴールすれば、初の「定位置」脱出の結果だったが、あと1周で、タイヤかすにつかまってグリップを失いウォールに激突してしまった。ぅおしい!
また、アメリカGPでは、琢磨が初めて予選で「定位置」を実力で脱出し、18番グリッドでスタート。決勝レースでは、かなり期待できそうだったが、6周目にミッドランドのモンテイロと接触。レースを終えてしまった。

確かに結果は良くないが、スーパーアグリF1チームは確実に進歩していると言える。特に、この数戦の進歩は目ざましく感じる。
この調子では、次回、再びヨーロッパに戻ってのフランスGP(7月14~16日)や、1レース遅れてしまったものの新車導入予定のドイツGPが、今から物凄く頗る楽しみである。おそらく結果が本当に伴うと想像できるからだ。

追記。--------
井出っち(また、連れか?)が、フォーミュラ・ニッポンで活躍の場を得たようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王さんが心配だ。

2006年07月07日 01時09分37秒 | スポーツ
僕が、初めて知ったプロ野球選手は、王さんである。
ちょうど、物心がついた頃あたりに、756号ホームランを達成した影響だろう。
その次に、張本さんだったような気がする。長嶋さんは、もうちょっと後だ。
なので、巨人といえば、僕は王さんで、ホークスも王さんが監督を務めてからは、「パ・リーグの巨人」みたいな印象がある。そして、就任した最初の何年かこそは振るわなかったものの、やはり、その印象どおりに強い球団に育て上げた。

そんなホークスの王監督が報じられているようにチームを離れ、東京の病院に入院した。
東京まで行き入院したということは、たぶん信頼できる医師がいるからだろうと想像できるが、ということは逆に考えると…。腫瘍、来週には手術、復帰時期は未定……。
記者会見を見ていて、僕は、そのまま帰ってこなかった、あのアナウンサーのことを思い出してしまった。
いや、ぜひとも帰ってきていただいて、ふたたび、ホークスを自らの手で優勝、そして、日本シリーズへ導いていただきたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする