junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

ここのところの「鬼」ようなエントリーについて

2006年07月27日 23時59分00秒 | ブログ(ブログ人)
今月に入って、エントリー回数が、結構多くなっている。
1日に2~3回エントリーしたり、ここ2週間ほどは、ほぼ毎日エントリーしている。

なぜか?

たぶん、自分で分析するところ、考える事が多いからではないか?と思っており、そこから、一瞬でも、逃げるというわけではないが、一時の休息、または、そこから離れて違うことを考えたい、頭の中を入れ替えたい、からではないか?と分析している。
(実際は、どうかわからない。)

その多い考え事というのは、やはり仕事のことなのだろう。
特に、先月から「勝負!」のはずが、いきなり勝負どころの話でないというふうなことになっていて、微妙な立場に微妙な雰囲気が立ち込めている。非常に抽象的な言い回しで申し訳ないが、時期的にもそうだし、ここで具体的なことを書けないのが歯がゆいが、書ける時期になれば、書こうと思っているので、期待せずに^^;待っていてもらいたい。
また、僕が前の会社が倒産してからの求職していた約6ヶ月の苦労話も機会があれば、エントリーしようと以前から常々思っているので、こちらも、期待せずに^^;;;待っていてもらいたい。
(どちらも、こっちか「徒然随想。」か、どっちのエントリーになるかわからないが。)

この勢い、たまに、物欲に走りそうになる時があるが…。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り込め(オレオレ)詐欺・架空請求…。

2006年07月27日 01時08分00秒 | 「徒然随想。」
昨日、警察庁がHP上で、いわゆる振り込め詐欺の「送金先」を公開した。
以前、僕自身も身の覚えのない料金請求の電話がかかってきたことがあり、エントリーもさせてもらっているが、この機会にもう一度、啓発の意味もこめて、リンクを上記も含め少しではあるがエントリーしておきたい。


関連リンク。--------
警察庁その宛先は大丈夫ですか?」(警察庁の公開した「送金先」)

「大阪府消費生活センター:架空請求に関わる事業者名等の公表」(大阪府消費者保護条例20条に基づく、情報公開)

夢なら」(ワン切り、架空請求業者などの検索。)

TB。--------
「徒然随想。:架空請求?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする