昨日のクルシミマス、じゃなかった、一応、世間はクリスマス。
仕事だった僕は、休憩時間に、いつも行っているカフェ(っていうか、セルフサービスの安いコーヒー屋である)へ。
入って一瞬、びっくり。
店員が全員、サンタの帽子をかぶっている。
テイドのひっくーい僕は、思わず安モンの○ーゾク店(一応、自粛。)のような印象を受けてしまったw。でも、服装は、いつものフツーのコーヒー屋らしい制服に、コーヒー屋らしいエプロンをしている。
なんか、妙な違和感。
僕のテイドのひくさがいけないのか?それとも、お客さんの目を楽しませようとしているものの、的が外れているのか?(入口にデコレーションでもいいわけでしょ?)
先日、「タモリ倶楽部」で東京メトロの車両一編成を貸し切り、連絡線を使い乗り換えなしで南北線→有楽町線→千代田線を一気に運行する企画を放送していたが、
「タモリ倶楽部 2007/11/30 祝!地下鉄開通80周年 メトロに乗って綾瀬検車区に行こう!! (前編) 1/3」
これって、非常にビッグなことをしているような印象を受けるのだが、実はたいしたことはしていない、というか、鉄道マニアは喜ぶかもしれないが、深夜放送とはいえ、コンセプトとしてはしょぼいような…。(出演者、ほとんど遊んでるしw。)
っと、冷静に感じつつも、元・鉄ちゃんとしては、思わず真剣に観てしまいましたw。大阪市営地下鉄は、こんなことしてくれないのだろうか?とまで、思ってしまいました。(できないのなら、またそこに、大阪と東京の都市規模の差、経済規模の差を感じてしまうわけで…。というか、そんなギャップは歴然としているのですが…。)