とにかくやっぱりあくまで『言葉』ってのは、『本当の気持ち』に一番近いモノ、でしかないはずなんです。
— Oponch_kun_bot (@Oponch_kun_bot) 2018年6月21日 - 07:00
ですから、あんまり『言葉』そのものを信用し過ぎると、どうしてもおかしな事になっちゃうわけです。
至学館大学の谷岡学長、あの偉そうな記者会見以降、よほど周りから言われたのか、意識して笑顔を貫いているような気がしてならない。一般人は、普段何を喋っても、ここだけの話で終わる。メディアに撮られる怖さを知らない。だからといって、カメラの前だけでいいことを言っていてもすぐにバレる。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年6月22日 - 11:31
ああそうだ。穴見陽一、清和会だったな。総裁派閥だ。
— 菅野完事務所☆彡 (@officeSugano) 2018年6月21日 - 22:35
で、ほんまに、ここ数年の自民党の不祥事て清和会ばかり。最大の不祥事て、安倍晋三の存在だけども。
自民党、ちゃんと粛清した方がいいと思うんやけど。あれもう「腐ったミカン」の論理に入ってると思う
A「おい。そこのB! お前、〇〇人だろ!〇〇人死ね!」
— 菅野完事務所☆彡 (@officeSugano) 2018年6月21日 - 23:30
B「おいお前、『〇〇人死ね』とか書くなや!」
というやりとりで、BのアカウントをBANし、Aのアカウントを言論の自由として守るTwitterジャパン。
会期を延長してまで政府与党が通したい法案が「カジノ」と「残業代ゼロ定額働かせ放題」って、市民の財産と生命の擁護に全力を尽くすべき国家が、双方に対する責任放棄を全力で推し進める為に意欲を燃やしている訳で、あんな連中の何が良いのか全く理解できない。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年6月21日 - 23:35
軍隊や企業のケーススタディでも明らかなように、自由で自律的な思考力を奪われた人間は、他者にも同じように振舞います。この教師たちも、学校という職場で自由・自律的な思考を奪われてきたのだろうと推測します。
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2018年6月22日 - 03:22
大阪地震、生徒のスマホを没… twitter.com/i/web/status/1…