◆しばらく更新が滞っており、久しぶりの更新となります。
◆理由は母の体調不良でそれどころではなかった状況でした。
◆3日前ぐらいから回復し今日は土曜日ということもあって、病院に行くついでにいろいろ用事を済ませておりました。
◆その間にも気になるニュースが続々と。
◆いちばん大きいところになりますと国防に関する方針の転換とその予算調達のための増税の件でしょうか。
◆今の国際情勢下で現状の軍備では確かに心もとないと判断するのは非常によくわかります。よくわかります。
◆よくわかりますが、どうなんですかね?
◆詳しいわけではなりませんが、
◆例えば、北朝鮮。
◆このままの状態で軍備を増強してしまっては、将軍様の思う壺では?
◆あれだけミサイルを脅しのように発射されてビビっているようにしか見えない。
◆「戦争は外交の失敗」と言いますが、外交ももっとしっかりやってほしい。
◆ただでさえ、北朝鮮に対しては拉致問題をかかえ、まったくと言っていいほど進展がなく、トップ同士の直接交渉を!という話もある中で、
◆何をしているの?元外務大臣=岸田首相。
◆という話もしてしまうわけです。
◆とにかく今ガチで外国と戦争をすると必ず日本は負けます。
◆火を見るよりも明らかでしょう。
◆だからこそ外交なんだと思うんです。
◆その外交をする材料(威嚇)としての軍備であったとしても効果的かどうかは使いようだし時と場合によるでしょう。
◆中国の動きも微妙なのは皆様もご存知のとおりです。
◆なかなか難しい。
◆また一週間という短い間で決めてしまったというのもどうなんですかね?
◆なかなか難しい問題だけに時間をかけてというのもあります。
◆それとちょっと気になるのは軍備のことだけに手の内を明かしているようで嫌なんですよね。
◆でも、国民的議論も必要ですから、みんなで考えないといけないことでもあるんです。
◆そのあたりは強調しておきます。