junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

「MySpace」に登録!

2007年02月18日 15時57分36秒 | 音楽
ああ、やっぱり、やってしまいました。
MySpace」の登録。


もし、僕と同じような音楽嗜好の方で、「MySpace」やっておられる方がいらっしゃいましたら、Friendに追加してやってください。
それから、招待状も出しますよ。(なくても、登録可能。)
よろしく。

TB。--------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍一+高谷史郎 “LIFE - fluid, invisible, inaudible...”

2007年02月17日 00時48分50秒 | 坂本龍一
yanokami」に対抗して、「sakatani」???
(でも、たぶん、「rsst」=ryuichi sakamoto + shiro takatani)

来月、山口で、こんなイベントが始まる。


※僕は初日に行きます、山口へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン、後日談。その2。

2007年02月17日 00時23分13秒 | 日記・エッセイ・コラム
前記事の続き。
って、
まだ、続くのかよ!
っていうか、僕のせいだけではないので、そのあたり、ご理解を。

ウチの部署は、日頃から忙しいので、僕の休み明けの昨日、渡すのを忘れていたらしい。
というか、ぶっちゃけ、仕事のちょっとしたことだけど、大切なことで、昨日、めずらしく同僚にムカついていたため、僕が少し苛立っていたのもあるのかもしれない。(帰る途中に変に気を使ってメールなぞ、ヨこすので、逆にブチ切れてしまったが。まぁ、もう終わったので、いいのだが。)悪いことをしたw
もう、十分に「嫌な人」なんだろうな。いや、以前から、そうなのかもしれないが、そのあたりは別に構わない。仕事しにいっているところなので。
しかし、気を使ってもらっているのに、これでは少し僕も恐縮だ。

そんなこんなで、昨日の帰り際、
「じゃぁ、お先に失礼します。」と言い切らぬうちに、
現在、ウチの部署を取り仕切っているKさんが、メールを打ちながら、
「あ~っ、少し遅れたけど、冷蔵庫に、あれがぁ…。みんなから(ウチの部署)。」
(あ、っちゃー、)と思いつつ、
「えっ、あ、そうなんですか、すんません。」
上記な、こともあるので、
「自分で取ってきます!(w)」と、ひとつ上の階の冷蔵庫へダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
(↑本日のオチw)

ということで、ウチの会社の女性陣はみんな、気遣いのある良い人ばかりでした。
最悪だな、σ(`ε´) オレ。
お返し、どうしようかな…w

TB。--------
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン、後日談。

2007年02月16日 02時26分55秒 | 日記・エッセイ・コラム
昨日、何事もなかったかのように、出社。

昼休憩。
会社へ戻る途中に、そごうへ。
地下を歩いていると、たまたま「鶴屋吉信」の前で足が止まる。
以前から気になっていた、「ブルーベリー餅」を発見!
思わず購入。
すると、店員のおばさんが、
「すいません、この包装(バレンタインバージョン)でいいですか?」と聞いてくる。
昨日でバレンタインも終わったので、早くハカしたいようだ。
別に、人にあげるのもではないので、「いいですよ。」と言って、それをもらうことにした。
会社に戻って改めて見てみると結構、趣のある良い包装。
結局、前記事で書いた、
「自分で自分に買おうか?」
を、やってしまった気分…w。


しかし、終礼が終わったら、
別部署である、店舗スタッフが来て、
「junziroさん、昨日、休みだったので…。」
と僕に紙袋を渡してくる。
即座に、
「うわぁ、すいませーん。ありがとうございますぅ~。」
と、口から出てくるぐらい、うれしかったりする。

やっぱ、くれない人より、くれる人の方が印象が良いよね。
ところで、
俺の所属部署、俺以外、全員、女性だぞー!!!w
(_△_;〃 ドテッ!

追記。---------
所属部署の女性陣から、2日遅れで、本日いただきました。
詳しくは、こちらw。

TB。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義理チョコの意義を軽薄にしない。

2007年02月15日 02時55分40秒 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は、かの「バレンタインデー」。
いろんなところで、盛り上がっておりましたな。

僕の今年の成果は、家の近くのイタメシ屋さんのママさんからの、飴玉のようなチョコ、3つ。
職場の方は、僕が休みを取ったので、会うこともなく、0
さすがに、京橋のダイエーの横を通ったときには、
「自分で自分に買おうか?」
と、思ったぐらいだった。
                                           (トホホ。。。)

ところで、
世の中の男性陣は、とかく、この「義理チョコ」を残念なものにしがちである。
確かに、気を使わせた上に、お金も使わせて、自分もお返しに来月、お金を使わねばならない。
僕も、昔は、「義理だったら、イラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜」と言いつつ、その裏に「本命じゃないと、イヤだ。」というのを臭わせる、最悪なヤツだった。

しかし、世の中、義理チョコさえ、まともに貰えない男が居るのだ(σ(`ε´) オレ?)
それに、人間関係に、コミュニケーションが増え、普段の日常生活に潤滑油の役割を果たすかもしれない。
また、あるところでは、本当の恋のカモフラージュの役割を果たすかもしれない。
そんな風に、思えてくると、ある意味、重要なものになってこないだろうか?
(ちょっと、強引か?)
でも、結局のところ、せっかくいただけたものなんだから、ムダに思いたくない、というのが言いたいところなんだが。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の、OBP。

2007年02月14日 23時47分26秒 | 日記・エッセイ・コラム
久々の、OBP。

Adobeソフトの某講座に出席しておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分への投資?(汗)

2007年02月12日 00時33分23秒 | うんちく・小ネタ
転職してから、ここ1ヵ月ほど、落ち着いてきて、
仕事に対して前向きになっているせいもあってか、仕事でわからないことを調べるのに、やたら時間をかけ、挙げ句に、ネットで調べてきた本を買ったり、また別件で悩み事を解決するために、これも同じようにして本を買い、読まなければならない本が3冊ほど。ただでさえ、読むのは遅いのに、どうするんだろうか?σ(`ε´) オレ。
そのせいで、藤原新也さんの「黄泉の犬」を読みたいのに読む暇がない。

また、前の会社を辞めてから、買うのを控えていた音楽CDを、先日の記事のように、一気に買いまくって、こちらは、iPodに入りきれない状態になっている。

忘れかけていたのは、携帯電話。
機種変更で端末は押さえてもらっていて、近日中に変更、支払い。

それから、
来月、行く予定にしているイベントで、こちらもチケットを買わねばならないし、交通費も必要。

気がつけば、「自分への投資」との名の下に「金欠」になりかけているではないか。
セーブせねば!汗。。。

TB。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪オートメッセ2007・感想。【ネタばれ注意】

2007年02月11日 02時46分35秒 | F1・SUPER AGURI
前記事までのとおり、昨日、行ってきた「大阪オートメッセ2007」。

まだ、見てきた直後の余韻なども残っており、第一印象的で簡単な感想になりますが、思いつくまま書いて見たいと思います。
とりあえず、これっ!
スーパーアグリ・SA05

今回は、これを見るために会場に来た、と言っても過言ではないです。
とりあえず、舐めるように見ながら、本当にウルウルしていたσ("ε";) オレw
細部などをよく見てみると、ちょっと手で加工したような部分もあり、昨年前半の「スーパーアグリF1チーム」の苦労がリアルに感じられた。

井出有治

ちなみに、井出有治も来ていた。
今回は、これらが見れたので、本当に満足している。

あと、お話を聞かせてもらって、「うぉ!」と思ったのが、「モバHO!」。
数年前から、実は毎年出展されていたんですが、関西では今ひとつ馴染みがないため、僕も特に関心ないまま。今回、東芝がかんでいる(東芝プチ株主)、ということで、お話を聞いてみたら、これまた気の利いたシステムじゃないですか!
車でUSENが聴ける。家でも工事不要でUSENが聴けるんじゃないですか!そして、USENだけじゃないし。
これ、また後日、エントリーします!

オートメッセ全体としては、
去年のような、車の中に箱庭があって作ってある池に金魚が泳いでいた、というようなビックリな車はなかったですが、毎年、工夫を凝らして、楽しんでもらおうとする、各ブースやオートメッセの主催者の努力が今年も感じられ、非常に楽しかったです。
特に、1号館の「Motor Sports ZONE」。
普段じゃ、こんなイベントでも見れない車両が見れて、これは「得した気分」です。(ただ、TOYOTA F1とFerrari F1が、TOYOTA・ブースとブリヂストン・ブースで、カブったのが、ちょっと。Ferrariなんかは、同じ「F2005」。TOYOTAについては、「TF107」とあるが、「TF105」?またはそれ以前?)
また、今年は土曜日に行ったせいもあってか、マナー違反なカメラマンを見ることもなかったし、結構、買い物も楽しめました。(レーシングチーム・グッズなどの値下げセールとかは魅力だったかも。)

ということで、今年は秋に「大阪モーターショー2007」があり、それを見てから、再び来年もオートメッセに来たいと思います!

TB。--------
(来年、写真撮影とブログの更新、手伝いましょうか?マジで大変そう。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートバックス、SA05を展示!@大阪オートメッセ2007

2007年02月10日 21時31分09秒 | F1・SUPER AGURI
オートバックス、SA05を展示!
家に帰ってきました。
やっぱり、僕にとっての目玉は、これでしょう!

これまた、感動してウルウル(T^T)きてしまいました。
「昨年、1年応援しつづけてきたものが、今、目の前に!」と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼メシ。

2007年02月10日 14時07分28秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日の昼メシ。

やっぱり、「カレーなる一族」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする