はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

淀川の秋桜です

2018-09-22 19:00:11 | 淀川散歩
今日は久しぶりに近場のお花です。朝は強い雨が降っていましたが、昼前からは青空も見えるいいお天気になりました。ということで、いつもの淀川に秋桜を見に行きました。

今年もしっかりと咲いていました。


キバナコスモスが中心です。


一生懸命育てていたおじいさんはどうされたでしょう。


おかげで毎年きれいな秋桜を楽しむことができます。


ここは有名スポットではありません。


誰も知らないところだと思います。


ほんの100m程の秋桜畑です。


ピンク色も発見しました。


♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れている‥


自転車で走る人、ランニングをする人、ゆっくり歩く人、写真を撮る人、いろんな人がいます。


この秋はどうも秋晴れの日が続かないようです。


※撮影日 2018.9.22

久しぶりの淀川散歩

2018-06-20 19:30:00 | 淀川散歩
梅雨らしい天気が続いています。今日は朝から一日中雨です。一昨日(18日)は、大阪で大きな地震がありました。我が家のあたりは震度5弱だったようです。おかげさまで、我が家は、少し物が落ちたり、倒れたりした程度でした。ご心配いただき、ありがとうございました。しかし、各地では大きな被害も出たようで、被害に合われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になった方々のご冥福をお祈りします。

梅雨空の下なかなかカメラを持ってお出かけもできませんが、先週の天気の日に淀川を散歩しましたので、それをご覧ください。



土手には名もない花が咲いています。(知らないのは私だけかも)



淀川にはワンドと言われる場所があり、魚の良いすみかになっています。



実は散歩のついでに新しいルアーのテストもしたいと思って、竿とリールも持って行きました。前回の釣りでは、川に向かってエイっと投げたらルアーだけが飛んで行ってしまいました(泣)



向こうに見える橋は「菅原城北大橋」です。以前は有料で100円だったので、「百円橋」と呼んでいました。



梅雨空が続くと、青空と白い雲が恋しいです。



コスモスです。



いつもの「赤川鉄橋」です。この鉄橋にも間もなく「おおさか東線」の電車が走る予定です。



梅田方面です。伊丹空港に向かう飛行機が見えます。



赤川鉄橋の奥に見えるのは生駒山です。



いつもの散歩コースですが、最近はあまり歩いていません。夏山に向けて毎日は無理でも、往復1時間のウオーキングを再開しなければいけません。
そうそう、昨日のサッカーは久しぶりの明るいニュースでした。

※訪問日 6月13日

今宵は中秋の名月

2017-10-04 19:50:00 | 淀川散歩
今日は中秋の名月ということで、夕方の淀川べりをぶらりとしました。


久しぶりに淀川を散歩しましたが、すっかり秋の景色になっていました。ススキが夕日に照らされて輝いていました。


今日の大阪の月の出は、16時59分です。月がやっと見え出したのが17時20分ごろです。


太陽もようやく沈もうとしています。


河原に降りて見ると、コスモスが咲いていました。そのコスモスと名月のツーショットです。


光が微妙なので写すのが難しいです。たくさんの課題がみつかりました。


中秋の名月ですが、満月ではありません。ややこしいですが、旧暦との関係です。


ススキは月の神様の依り代と言われています。


コスモスと名月もいいものです。


昔から日本人は、農作業を進める暦にしたり、詩歌を詠んだりと、お月様と深い関わりがありました。最近は、そういう機会が少なくなったような気がします。


今夜は、月見団子を食べながらゆっくりとお月見を楽しみましょう。


久しぶりの淀川散歩

2017-08-04 16:01:55 | 淀川散歩
しばらくブログが更新できていませんが、外出もせずほとんど家に居たので、ネタがありません。
昨日の夕方、久しぶりに淀川を散歩しました。


いつもの赤川鉄橋を貨物列車が行きます。


台風5号の動きが気になりますが、とりあえず今晩から遠出をしようと思っています。


ということで、またまたブログはお休みします。