はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

乗鞍岳(お花畑を散策)

2023-07-29 19:15:15 | 山歩き
信州2日目は乗鞍岳に登る予定でしたが‥。
松本市内のホテルを出発して乗鞍高原まで来ると、早くも乗鞍岳には雲がかかっていました。
とりあえず、観光センター発9時のバスに乗って畳平をめざしました。
畳平に着くと頂上方面は雲に覆われていました。
この日は午後から雨の予報で、すでに10時だったこともあり登頂は断念しました。
ということで、畳平周辺をゆっくりと散策しました。


畳平からの眺めですが、頂上付近は雲で見えません。左のピークは富士見岳です。まずは下のお花畑に行きました。



ミヤマキンポウゲとミヤマキンバイの見分けが難しいのですが、ガイドブックには「ミヤマキンポウゲが多く自生」とありました。



<ウサギギク>



<イワツメクサ>



<ミヤマキンポウゲとコバイケイソウ>



<ハクサンイチゲ>ここは、ハクサンイチゲの大群生地なんですが、今年は咲くのが早かったようで、少ししか残っていませんでした。



<クロユリ>



<クロユリ>



<モミジカラマツ>



<シナノオトギリ>



<ヨツバシオガマ>



<ヨツバシオガマ>



<チングルマ>チングルマも咲くのが早かったのでしょう。果歩しか残っていませんでした。



今回は乗鞍岳は断念しましたが、実は2度登ったことがあるので登頂にはこだわりませんでした。



雲が多いですが、この日は予報通り14時ごろからバケツをひっくり返したような雨になりました。(その時はバスの中でした)



<コバイケイソウ>今年は当たり年でしょうか。



<コバイケイソウ>



<コバイケイソウとミヤマキンポウゲ>



<ハクサンイチゲ>



<コイワカガミ>少し離れた所にあったのを望遠域で撮りました。



<ウメバチソウ>



<ウサギギク>



<イワギキョウ>



<オンタデ>



<イワツメグサ>



このあと、お花畑からコマクサが咲く砂礫地へと移動しました。

※訪問日 2023.7.26

※今回は登山を考えていたので、カメラはソニーのコンデジでした。
高山植物狙いならいつものカメラを持って来れば良かったのですが。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2023-07-30 08:50:30
おはようございます。
乗鞍岳のお花畑良いですね〜
沢山の高山植物が見られて、花好きには最高です。
コンデジですが良い写りですね。
もう一度行ってみたい所です。

昨日の大井川鐵道の撮り鉄はしんどかったです。
奥大井湖上駅の展望台と駅までが、駐車場から
あんなに遠いとは思っていませんでした(笑)
距離はそんなにないのですが、歓談ばかりで、
猛暑の中熱中症寸前でした。
返信する
Unknown (はりさん)
2023-07-30 09:37:25
takayanさん
おはようございます。
たくさんの花が咲いていて楽しめました。
もう少し早い時期ならハクサンイチゲの
大群落も見られたと思うのですが‥。
重いですがやはり一眼と交換レンズで
撮りたかったですね。
奥大井湖上駅には行ったことがありませんが
駐車場からが大変なんですね。
苦労して撮られた絶景が楽しみです。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2023-07-30 10:21:52
乗鞍岳は家人が
初めて登った、唯一登った3000m峰です(^ ^)

私は乗鞍高原が好きで
この界隈にはよく足を運びますわ。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2023-07-30 11:07:24
よっちんさん
おはようございます。
乗鞍岳はバスが畳平まで行くので
手軽に3000m峰に登れる山ですね。
私も乗鞍高原が好きでよく行きますが
一の瀬園地あたりが多いです。
一度乗鞍BASEにも泊まってみたいです。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿