はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

テントを背負って剱岳を見に行く(6)

2023-08-11 19:15:15 | 山歩き
とりあえず剱岳を眺めるという目的を達成したのですが、まだ時間もあったので別山まで登ってみることにしました。
別山までのコースタイムは30分ですが、ゆっくりと剱岳を眺めながら登りました。


劔御前小舎から少し登るだけで、剱岳の見え方が変わって来ます。



めざす別山の頂上が見えました。(右から二つめのピークです)



立山が背中を押してくれます。



ここで、立山をめざすMさんと別れました。Mさんは、大汝山まで行って大下りを下りて雷鳥沢で合流する予定です。



私は別山の往復だけなので、剱岳を眺めながらゆっくりと登ります。



剱岳に登頂した時にお世話になった剣山荘が見えました。



劔沢も雪が少ないです。



実に堂々とした山容です。まさにKINGです。



立山に雲がかかってきました。



内蔵助山荘の向こうには針ノ木岳が見えました。この間には黒部湖があります。



大日連山の向こうには富山平野が見えました。



ここまで登って来ると、またちがった剱岳の表情が見えました。



実に美しい剱岳の眺めです。



別山頂上(2874m)に到着です。ケルンが積まれていました。



向かいのピークは劔御前です。



Aさんから奥大日に登頂したと連絡がありましたが、もう下山中でしょう。



室堂平も遠くになりました。



富山平野です。



見えているのは別山北峰です。そちらの方が少し高いのですが、ここで十分です。



頂上には祠がありました。



立山には雲がかかったままです。



頂上でおにぎりを食べてから、下山に備えてツムラ68番とアミノバイタルを飲みました(笑)



最近は下りが大変になってきました。足が攣るのも下りが多いです。なので、下りの足を残しておくことが大切です。
ここまでゆっくり登って来たので、下りもなんとか大丈夫のようです。

※登山日 2023.8.4


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2023-08-12 06:08:52
おはようございます。
剱岳も位置を変えて見ると少しずつ違う姿を見せてくれますね。
1枚だけの縦構図は迫力があります。

台風6号が心配ですね。
15日前後は関西でも相当荒れそうですね。
返信する
訂正 (takayan)
2023-08-12 06:10:02
台風7号でした。
返信する
Unknown (はりさん)
2023-08-12 07:39:45
takayanさん
おはようございます。
別山からの剱岳はまだ見たことがなかったので
頑張って別山まで登ってみました。
やはり素晴らしい姿を見せてくれました。
台風7号が心配ですね。
お墓まいりも14日の予定でした今日にします。
返信する
Unknown (錫杖)
2023-08-12 08:41:49
残暑お見舞い申し上げます。

別山からの剣岳は、何度も眺めて見たくなる魅力がありますね 
別山の北峰からはさらに劔が近く迫力の大展望台です。 はりさんの劔の絶景を見て今年は私も紅葉に合わせて行くことにしました。
今日は朝からお墓まいりをしてきました。
昨日は甲子園でした。

それにしても暑いですねえ
返信する
剱岳 ()
2023-08-12 10:01:10
お早うございます。
随分良い天気に恵まれたのですね。
剱はガスに巻かれることはなかったのでしょうか。
2015年7月に立山縦走した時、に別山北峰から剱を見たことがありましたが、その時は7合目から上はガスで見えませんでした。
前回の奥大日からは良く見えましたが逆光でした(笑)
また出直してみたいと思います。
返信する
Unknown (よっちん)
2023-08-12 12:06:52
内蔵助山荘がある内蔵助平を
「ないぞうのすけべえ」と読んでいた登山者がいました。
これには笑ってしまいましたね。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2023-08-12 14:08:38
錫杖さん
こんにちは。
別山から剱岳を眺めたいと思ったのは
以前に錫杖さんのブログを見たからです。
やはり別山からの眺めは迫力がありました。
そして雪のついている姿も見たくなりました。
昨日は甲子園に来られていましたか。
帰りはもちろん彩華ラーメンでしょうね(笑)
私も朝からお墓参りに行ってきました。
返信する
Unknown (はりさん)
2023-08-12 14:15:33
信さん
こんにちは。
今回の山行は本当に天気に恵まれました。
この日は剱岳が雲に隠れることはなかったです。
私も奥大日からは見えなかった思い出がありますが
翌年の秋にリベンジした時には見えたので
信さんもまたお出かけくださいね。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2023-08-12 14:21:31
よっちんさん
こんにちは。
それは面白すぎる話ですね。
山の名前は難しいものが多いですが
せめて自分が登る山ぐらいは
正確に言いたいものですね。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿