はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

ヒマワリに元気をもらいました

2020-08-08 11:06:55 | 花めぐり
8月のはじめは、何とか夏らしい天気になったものの、6日頃からは日本海に前線が停滞し雨になっている所が多いようです。
毎日チェックしている上高地ライブカメラや室堂ライブカメラも雨の映像を映し出しています。
どうもスッキリしない夏空に加え、コロナ感染者の増加で気分の滅入る毎日ですが、ヒマワリに元気をもらいましょう。


8月1日 奈良県の馬見(うまみ)丘陵公園を訪れました。




公園の南の方に見事に咲いていました。(はじめは場所がわからず、ちょっと焦りました。)




この日は奈良県で35度を超える予想が出ていましたが、本当に暑かったです。




ヒマワリを見ると夏を感じます。




ハチさんも嬉しそうです。




ヒマワリで前ボケです(笑)




後ろに見えるのは古墳です。馬見丘陵公園は以前にも紹介しましたが、古墳好きには嬉しい公園です。




今年はコロナの影響で、各地のヒマワリ畑のイベントも縮小されている所が多いようです。




ここのヒマワリの背丈はこんな感じです。




30分も撮影したら汗びっしょりになりました。やはり炎天下での撮影は、気をつけないと熱中症になるかもしれません。



※撮影日 2020.8.1
※撮影地 奈良県 馬見丘陵公園


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さゆうさん)
2020-08-08 14:44:39
こんにちは。
何と素敵なヒマワリを見せて頂きありがとうです。黄色い花なのかに埋もれて撮影する気持ちはいいものですよね。また写された絵も見事です。
返信する
Unknown (はりさん)
2020-08-08 16:07:23
さゆうさん
こんにちは。
一面のヒマワリ畑って素敵ですね。
もっともっと広いヒマワリ畑に憧れます。
いつかそんな所で写真を撮ってみたいです。
コメントありがとうございます。
返信する
夏休み ()
2020-08-09 07:09:12

お早うございます。
そう云えば今年はまだ向日葵を撮っていませんでした。
青空に大輪の向日葵の花
小学校の頃の夏休みを思い出しました。
ラジオ体操で一日が明け、プールやら
海で一日遊んで スイカをかじって
時には近所の川で釣り糸を垂れて
吉田拓郎の夏休みがリフレインしてきます。
緑が綺麗なのでヒマワリの花が、余計に引き立ちますね。



返信する
Unknown (はりさん)
2020-08-09 08:04:01
信さん
おはようございます。
私達の世代の夏休みといえば
信さんがおっしゃる通りでしたね。
朝顔も風景の一つとして記憶にあります。
ただヒマワリはポツンと咲いていて
最近のようなヒマワリ畑は無かったですね。
ヒマワリの写真も早めに撮りに行かないと
今年はいつものシーズンとは違うようです。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿