天理市といえば天理教の本部や関連施設の集まる一大宗教都市です。
なにしろ一宗教名が市の名前になっているのですから凄いことです。
天理には「天理ラーメン」を食べに行ったことがありますが、普段は訪れることもありません。
(天理ラーメンといえば、錫杖さんの好物でブログにもよく登場します)
そんな天理にイチョウ並木があると聞いたので行ってみました。
なるほど素晴らしいイチョウ並木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/43a8f23c88475f0d5ee7a95f4372db68.jpg)
車でも走ってみましたが、まさにイチョウのトンネルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/5971f983cc30cdb0399223c6831098ed.jpg)
我が町大阪の御堂筋もイチョウ並木ですが、それとは趣がちがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/02970b50f2fc93d51803aac44c5b18b8.jpg)
マキノのメタセコイア並木を思い出しました。そろそろ紅葉の見ごろを迎えたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/dd28aa1ba21b2d399bb188238eb50a7a.jpg)
道路わきには、葉っぱやギンナンがいっぱい落ちていました。(誰も拾わないのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/cff98020eaf2e1677ab291ae105fc87e.jpg)
こんな並木路は二人で歩きたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/d0c38aef19b510408471be57c56b47c2.jpg)
自転車も絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/9f8e17fdff88288ffff672c46419a887.jpg)
また一つ秋の撮影スポットを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/e5c5bbfd8b3e9606efbac5a546f446d1.jpg)
イチョウは天理市の「市の木」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/d2523c52dc2cfde5daa6ad05e07ab34a.jpg)
「親里大路」は、こんな所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/5e9d6f3afd9300d61813faab4b50d61e.jpg)
ここから長谷寺に行こうかと思いましたが、この時期は混雑することを思い出して、桜井の大神神社に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/1a149a1010ab88bb5e17badd5179671b.jpg)
※撮影日 2021.11.28
なにしろ一宗教名が市の名前になっているのですから凄いことです。
天理には「天理ラーメン」を食べに行ったことがありますが、普段は訪れることもありません。
(天理ラーメンといえば、錫杖さんの好物でブログにもよく登場します)
そんな天理にイチョウ並木があると聞いたので行ってみました。
なるほど素晴らしいイチョウ並木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/43a8f23c88475f0d5ee7a95f4372db68.jpg)
車でも走ってみましたが、まさにイチョウのトンネルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/5971f983cc30cdb0399223c6831098ed.jpg)
我が町大阪の御堂筋もイチョウ並木ですが、それとは趣がちがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/02970b50f2fc93d51803aac44c5b18b8.jpg)
マキノのメタセコイア並木を思い出しました。そろそろ紅葉の見ごろを迎えたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/dd28aa1ba21b2d399bb188238eb50a7a.jpg)
道路わきには、葉っぱやギンナンがいっぱい落ちていました。(誰も拾わないのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/cff98020eaf2e1677ab291ae105fc87e.jpg)
こんな並木路は二人で歩きたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/d0c38aef19b510408471be57c56b47c2.jpg)
自転車も絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/9f8e17fdff88288ffff672c46419a887.jpg)
また一つ秋の撮影スポットを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/e5c5bbfd8b3e9606efbac5a546f446d1.jpg)
イチョウは天理市の「市の木」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/d2523c52dc2cfde5daa6ad05e07ab34a.jpg)
「親里大路」は、こんな所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/5e9d6f3afd9300d61813faab4b50d61e.jpg)
ここから長谷寺に行こうかと思いましたが、この時期は混雑することを思い出して、桜井の大神神社に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/1a149a1010ab88bb5e17badd5179671b.jpg)
※撮影日 2021.11.28
💻頂きましたコメントや応援のお礼が遅くなりすみません。
今月も先月同様に宜しくお願い致します。
@('_')@今日の「見事なイチョウ並木ブログ」で楽しい有意義なひと時を過ごさせて頂き有難う御座います。
☆彡今日の「人気ブログランキング」・「にほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏で~す!
*👴*今日からブログ投稿を再開していますのでお越しをお待ちしていますネ。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしています。
🔶元気で週末をお楽しみください👋・👋~!
家内の実家が天理教のでしたので、本部付近の景色は思い入れが深い地でもあります。
こんなに綺麗な銀杏並木があったのですね。
マキノのメタセコイア並木にも引けを取らない風景ですね。
昨日マキノにも行ってきましたが、平日なのに凄い人出で、
臨時駐車場も満車状態でした。
あまりの混雑ぶりに早々に退散し、奥琵琶湖の菅浦地区と、
湖北町の琵琶湖の夕景を見て帰ってきました。
マキノではこの週末は、寄り付けないほどの人で混雑するでしょうね。
見頃はこれからというところでした。
こんばんは。
イチョウ並木を楽しんでいただけましたか。
私も広島の風景を楽しませていただいております。
そしていつも応援もありがとうございます。
寒くなってきましたが体調に気をつけたいですね。
いつもありがとうございます。
こんばんは。
私も知らなかったのですが奈良から桜井に向かう途中で
ネットで調べたらイチョウ並木のことが出てきました。
行ってみたらなかなか素敵なイチョウ並木でした。
マキノに行かれたのですね。
実は私も行こうと思っていたのですが出発が遅くなり
目的地を京都御苑に切り替えました。
混雑ぶりを聞くと行かなくてよかったようですね。
まだ見ごろが続くようならまた行ってみます。
いつもありがとうございます。