釜トンネルを出発して2時間30分、ついに上高地バスターミナルに到着しました。
ここまで来れば、河童橋までは10分もかかりません。
夏山シーズンはバスがいっぱいの駐車場と登山者や観光客で大にぎわいのバスターミナルも、今はひっそりとしていました。
西穂独標から明神岳まで穂高連峰の大パノラマです。
そして、憧れ続けた冬の上高地、河童橋に到着です。時刻は9時30分でした。
この風景は毎日ライブカメラでチェックしているのですが、やはり生河童橋は感激です。
穂高も優しく迎えてくれました。
2月ですが、今年は雪が少なく手前の山に雪はありません。
明神岳も下の方は雪がついていませんでした。
この時期しか撮れない無人の河童橋です。
奥穂高岳にズームイン。
河童橋を渡ります。
河童橋から眺めるお馴染みの風景です。
振り返れば焼岳です。
焼岳が朝陽を受けて綺麗でした。河童橋にはまだ陽がさしません。
焼岳にズームイン。
再び奥穂高岳です。
明神岳です。
西穂高のギザギザ稜線です。
肉眼では見えませんでしたが、一番左の独標には登山者が登っていたことでしょう。
いつまでも眺めていたい景色でした。
このあと、河童橋の少し先にあるベンチで朝食(昼食かな)をいただきました。
宿の電気ポットで沸かしたお湯をサーモボトルに入れてきたので、あったかいカップ麺を食べることが出来ました。
この景色を見ながら食べるカップ麺の味は最高でした。
<つづきます>
※訪問日 2024.2.14
ここまで来れば、河童橋までは10分もかかりません。
夏山シーズンはバスがいっぱいの駐車場と登山者や観光客で大にぎわいのバスターミナルも、今はひっそりとしていました。
西穂独標から明神岳まで穂高連峰の大パノラマです。
そして、憧れ続けた冬の上高地、河童橋に到着です。時刻は9時30分でした。
この風景は毎日ライブカメラでチェックしているのですが、やはり生河童橋は感激です。
穂高も優しく迎えてくれました。
2月ですが、今年は雪が少なく手前の山に雪はありません。
明神岳も下の方は雪がついていませんでした。
この時期しか撮れない無人の河童橋です。
奥穂高岳にズームイン。
河童橋を渡ります。
河童橋から眺めるお馴染みの風景です。
振り返れば焼岳です。
焼岳が朝陽を受けて綺麗でした。河童橋にはまだ陽がさしません。
焼岳にズームイン。
再び奥穂高岳です。
明神岳です。
西穂高のギザギザ稜線です。
肉眼では見えませんでしたが、一番左の独標には登山者が登っていたことでしょう。
いつまでも眺めていたい景色でした。
このあと、河童橋の少し先にあるベンチで朝食(昼食かな)をいただきました。
宿の電気ポットで沸かしたお湯をサーモボトルに入れてきたので、あったかいカップ麺を食べることが出来ました。
この景色を見ながら食べるカップ麺の味は最高でした。
<つづきます>
※訪問日 2024.2.14
こんばんは。
旅行はいつも天気が気になりますが
特に山は天気が大きいですね。
今回は天気に恵まれて何よりでした。
コメントありがとうございます。
河童橋も穂高も焼岳も、全て独り占め状態ですね。
シーズン中なら、河童橋付近は多くの観光客でごった返していますが、
流石にこの季節は静寂そのもの。
上高地をゆっくり満喫できたことでしょう。
こんなに良い天気に恵まれて、青空と雪山のコントラストが見事です。
こんな風景を見ながら食べる暖かいカップ麺は、
さぞ美味しかったことでしょう。
次回も楽しみにしています。
おはようございます。
写真ではいちおう独り占め状態ですが
実際は何人かの登山者がおりました。
ライブカメラでチェックしていると休日などは
けっこう沢山の登山者が映っていますね。
自然の中で食べるとインスタントのラーメンも
味が変わってくるのが面白いですね。
いつもありがとうございます。
夏場の喧騒とはうってかわり
冬の上高地は夢のような場所ですね。
今年はもう行けませんが
来年は計画してみたいです。
応援ぽち
こんばんは。
上高地まではほぼ平坦な道を3時間ほどで
到着するというのが一番の魅力ですね。
山道を登って5時間とかだったら
きっと行かないでしょうね(笑)
いつもありがとうございます。