はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

秋の明日香へ(飛鳥寺周辺をぶらり)

2024-10-08 18:15:15 | 明日香をぶらり
10月6日に明日香を歩きました。
秋の明日香には彼岸花の風景を撮りに行くことが多いです。
例年は彼岸の頃から9月末までですが、今年はやはり遅れているようでした。

まだ元気な彼岸花がたくさん咲いていました。


9月23日に来た時は、彼岸花の姿はありませんでしたが‥。


稲刈りを終えた田んぼもありました。


アゲハチョウもやって来ました。


コスモスの向こうに飛鳥寺(あすかでら)です。
飛鳥寺はご存知のように596年に蘇我馬子の発願により日本初の本格的寺院として建てられました。
塔を3金堂が囲む大寺だったそうです。


萩の花は終盤でした。


芙蓉が咲いていました。


この日もけっこう暑かったです。


コスモスの季節も始まりました。


稲穂の中を行く観光客です。


彼岸花の咲く道を進みます。


正面に耳成山、右手は天香久山です。


大官大寺跡をめざして、いい感じにカーブした道を行きます。


10月6日に。やっと秋の明日香らしい風景に会えました。


ブログ仲間のtakayanさんも琵琶湖半の彼岸花をアップされていますが、そこも相当遅れているそうでした。

※訪問日 2024.10.6


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2024-10-08 19:37:14
こんばんは。
本当に今年の彼岸花は遅かったですね。
自宅周辺でもまだ見頃の花も残っています。
それでも明日香では、彼岸花と稲穂のコラボが見られたのですね。
最近は稲刈りが早くて、彼岸花の咲く頃には
ほぼ稲刈りが終わっている所が多いです。

コスモスの季節がやって来ましたね。
ここ2〜3日朝夕は涼しくなり、やっと秋を感じられるようになりました。
今年の紅葉はどうなんでしょうかね?
もう1ヶ月もすれば寒い寒いと口に出る季節です。
秋が本当に短く感じますね。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-10-08 20:03:04
takayanさん
こんばんは。
この日は彼岸花が目的ではなかったのですが
明日香に着くとたくさん咲いていてびっくりでした。
その足で仏隆寺に向かおうかと考えましたが
さすがに無理だろうとやめておきました。
暑い暑いと言っているうちに涼しくなって来ましたね。
やはり秋は確実にやって来たようです。
関西の紅葉も少しは遅れると思いますが
色づき具合が気になりますね。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (aki)
2024-10-09 09:56:08
今、女子大の生涯学習で古典を習っています。万葉集のお話聞く度に折角若い頃、関西に住んでいたのにと残念に思っています。記事読ませていただいて勉強になります✍️今年は彼岸花見つけた時には盛りを過ぎていました💦
返信する
Unknown (はりさん)
2024-10-09 12:34:19
akiさん
こんにちは。
生涯学習で古典の勉強をされているのですか。
私も習っていたのですがコロナで終了してしまいました。
関西に住んでおられたのに明日香の方には
あまり出かけられなかったのでしょうか。
時々明日香の話題もアップしていますので
読んでいただければ嬉しいです。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿