渓流釣りは、山歩きと違って眺望がきかないのが残念なところです。お花畑でもあればいいのですが、それもありません。写真的には、あまり面白くありません。イワナでも釣れれば絵になるのですが‥。
1年ぶりの中ノ谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/57e18a160cc16654725e5ebd1c13c68e.jpg)
中ノ谷にかかる丸太橋です。黒部ダムから平乃小屋まで登山道が整備されていて、約4時間の道程です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/2a5391653231c33d4b4f9b5a0ffb54bc.jpg)
何年か前に、ここで毛針にイワナが飛び出してくれました。釣ったポイントは、けっこう覚えているものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/e7b31567e4d050b244868d457797ffa8.jpg)
昼ごはんです。今日は棒ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/92a80012b038d477cb5952a727276ec9.jpg)
渓流釣りの楽しみは、渓流の冷たい水で冷やした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/0240bd7cc11d27d926c1d1a344cdfd3e.jpg)
これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/1909118de1a416477e4d839d04d96c04.jpg)
ここでは、ゆっくりした時間が流れます。釣りに来ているのですが、それを忘れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/9193ce57ef5ae24c372451a69aeaaa7e.jpg)
ヒゲさん親子は、魚止めの滝まで釣り上がります。私は無理をしないで、そのあたりを釣りました。渓流の釣りは、何度も川を渡ったり、岩を乗り越えたりしながら上流をめざすのですが、最近それが出来なくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/a895184396b2b7204b91c075e38958f9.jpg)
ヒゲさんたちが戻ってきました。手にお土産をぶら下げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/11e0b1eca058f2148e9bdd14c447daae.jpg)
イワナでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/f5760f3cb880b59366318e614a2d5187.jpg)
ここは、いつも念仏を唱えながら歩きます。足を滑らせれば湖まで一直線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/2e74a464a93696c32ac1cc3be178911b.jpg)
平乃小屋のアイドルのモモちゃんです。もう7歳になったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/eec1e591c2f48bd11ca57341ecb0c79b.jpg)
夕方、ダム湖にルアーを投げに行きました。今年は、昨年と比べると随分と水量が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/64ff860899229ec3f6724f84325174fa.jpg)
ニジマスが2匹釣れたのですが、モモちゃんが邪魔をするので、写真が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/9c3a8e50c848c74b23746345c7505c99.jpg)
このイワナは、毎年黒部でお会いしている、滋賀のKさん、Hさんの釣果です。このお二人は、いつもよく釣っておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/5b60a44c34f0629ab84a50c947f09dd5.jpg)
炭火で塩焼きにしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/20bb38264d37850e1d62a71a96e704c5.jpg)
<つづきます>
※訪問日 2019.8.12
1年ぶりの中ノ谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/57e18a160cc16654725e5ebd1c13c68e.jpg)
中ノ谷にかかる丸太橋です。黒部ダムから平乃小屋まで登山道が整備されていて、約4時間の道程です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/2a5391653231c33d4b4f9b5a0ffb54bc.jpg)
何年か前に、ここで毛針にイワナが飛び出してくれました。釣ったポイントは、けっこう覚えているものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/e7b31567e4d050b244868d457797ffa8.jpg)
昼ごはんです。今日は棒ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/92a80012b038d477cb5952a727276ec9.jpg)
渓流釣りの楽しみは、渓流の冷たい水で冷やした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/0240bd7cc11d27d926c1d1a344cdfd3e.jpg)
これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/1909118de1a416477e4d839d04d96c04.jpg)
ここでは、ゆっくりした時間が流れます。釣りに来ているのですが、それを忘れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/9193ce57ef5ae24c372451a69aeaaa7e.jpg)
ヒゲさん親子は、魚止めの滝まで釣り上がります。私は無理をしないで、そのあたりを釣りました。渓流の釣りは、何度も川を渡ったり、岩を乗り越えたりしながら上流をめざすのですが、最近それが出来なくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/a895184396b2b7204b91c075e38958f9.jpg)
ヒゲさんたちが戻ってきました。手にお土産をぶら下げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/11e0b1eca058f2148e9bdd14c447daae.jpg)
イワナでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/f5760f3cb880b59366318e614a2d5187.jpg)
ここは、いつも念仏を唱えながら歩きます。足を滑らせれば湖まで一直線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/2e74a464a93696c32ac1cc3be178911b.jpg)
平乃小屋のアイドルのモモちゃんです。もう7歳になったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/eec1e591c2f48bd11ca57341ecb0c79b.jpg)
夕方、ダム湖にルアーを投げに行きました。今年は、昨年と比べると随分と水量が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/64ff860899229ec3f6724f84325174fa.jpg)
ニジマスが2匹釣れたのですが、モモちゃんが邪魔をするので、写真が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/9c3a8e50c848c74b23746345c7505c99.jpg)
このイワナは、毎年黒部でお会いしている、滋賀のKさん、Hさんの釣果です。このお二人は、いつもよく釣っておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/5b60a44c34f0629ab84a50c947f09dd5.jpg)
炭火で塩焼きにしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/20bb38264d37850e1d62a71a96e704c5.jpg)
<つづきます>
※訪問日 2019.8.12
今朝の錫杖さんの記事を読んでいると
どうやらこれから赤牛を越えて
はりさんの元へ向かっているようですね。
朝、小池新道から入山して
双六を登って疲労度3とは
相変わらずの飯縄大権現様の健脚に舌を巻きます
ニジマスの絵は欲しかったですね(笑)
アルプス最深部の渓流遡行
私でも怖くてなかなか近寄れません。
翌日も釣られたのでしょうか
こんにちは。
錫杖さんは赤牛を超えて読売新道ですか。
今回もハードな山行をされているようですね。
それにしても羨ましい限りの体力です。
ワンちゃんが釣ったマスに突進してくるので
ルアーの針が危なくて撮れませんでした。
上ノ廊下まで行くと、うじゃうじゃいるそうですが
近寄りがたいところですね。
翌日も釣りをして念願のイワナを‥となるでしょうか。
ハンガリー、オーストリアに行ってきます。
ブログは明日までで、また30日から再開します。
皆さんのブログには29日に訪問しますね。
応援ぽち
こんばんは。
良い旅をなさってくださいね。